マネーボイス メニュー

「逃げ切った」はずの人生を襲う、老後破産を回避せよ~リタイヤ入門(完)=俣野成敏

今回は「リタイヤ」特集の完結編をお送りします。これまで2回に渡って「老後とは何か?」「アーリーリタイヤは、目指すべき人生の目標なのか?」といったことをお話してきました。本記事では「今の私たちにできることとは何か?」「どうしたら老後破産を防げるのか?」などを総括的にお話したいと思います。(俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編

プロフィール:俣野成敏(またのなるとし)
30歳の時に遭遇したリストラと同時に公募された社内ベンチャー制度で一念発起。年商14億円の企業に育てる。33歳で東証一部上場グループ約130社の現役最年少の役員に抜擢され、さらには40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任する。2012年の独立後は、フランチャイズ2業態6店舗のビジネスオーナーや投資活動の傍ら、マネープランの実現にコミットしたマネースクールを共催。自らの経験を書にした『プロフェッショナルサラリーマン』及び『一流の人はなぜそこまで、◯◯にこだわるのか?』のシリーズが、それぞれ12万部を超えるベストセラーとなる。近著では、『トップ1%の人だけが知っている』(日本経済新聞出版社)のシリーズが10万部超えに。著作累計は44万部。ビジネス誌の掲載実績多数。『MONEY VOICE』『リクナビNEXTジャーナル』等のオンラインメディアにも数多く寄稿。『まぐまぐ大賞(MONEY VOICE賞)』を3年連続で受賞している。

※本記事は有料メルマガ『俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編』2017年10月12日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

逃げるは夢だが「破産」する? 超高齢化社会での幸せな老後(完)

1. 日本の未来を見据える

まずは、日本の未来から考えてみましょう。「見たくない」「知りたくない」という人もいるかもしれませんが、見ようと見まいと、これが確実にやってくる私たちの未来です。

【年金を当てにしてはいけない理由】

一般的な「老後」というのは、今のサラリーマンの方で言うところの65歳になるでしょう。それが今後は70歳、75歳、80歳…となっていきます。

これまでは、自分で老後のことまで深く考えなくても、サラリーマンを真っ当にやっていれば、国や会社が代わりに老後資金を準備してくれていました。要は、会社があなたの代わりに給料の一部を積み立て、40年後に退職金として返却してくれたり、国が年金を支給してくれていたワケです。

ところが現在では、こうしたお金も自分たちで準備しなければいけない時代になっています。つまり「働きながら、自分で自分の将来のことも考えなければいけない」必要性が出てきた、ということです。

私は本特集の中で「年金は出たらラッキーと思ってください」と申し上げてきました。なぜ、今まで通り年金を当てにしてはいけないのでしょうか?

目下、国の借金は1000兆円を超えており、日本が世界でも突出した債務を抱えていることは、あなたもご存じの通りです。しかも、今の日本の年金制度は、自分が積み立てたお金を将来、自分がもらえるという積立方式ではありません

私たちが支払っている保険料は、現在の老年者に支払う年金の財源として使われています。これを賦課(ふか)方式と言います。今でもすでに社会保障費の財源はまったく足りていないのですから、少子高齢化がさらに進み、私たちが老年者になった頃には、支払う財源が枯渇している可能性があります。

このままでいけば、どのような未来が待っているのかは、歴史が証明しています。これまで、世界の金融危機などを予言してきたと言われるフランスの経済学者、ジャック・アタリ氏の『国家債務危機』の中に、このような記述があります。

彼ら(政府)は、さらに借金をすることで、事態を打開できると考える。つまり、自国の経済成長、あるいは突発的な出来事が、この困難な状況を打開してくれると信じている。自分たちがデフォルトに陥ることなど想像できないのである。…奇跡を当てにするようになると、必ず大混乱が訪れる。

出典:『国家債務危機』著:ジャック・アタリ/刊:作品社

私たちの現在の生活は、これまで述べてきたように、借金によって維持されています。しかし、このようにツケを後回しにした生活が長続きするはずもありません。

Next: すでに多発している年金訴訟と「逃げ切り失敗人生」の悲哀



あちこちで「年金訴訟」が行われている

確かに「我々も保険料を支払っているのだから、受け取る権利がある」とか、「逃げ切り世代だけが得をしてズルい」と言いたい気持ちもわかります。

実は今、日本のあちこちで「年金訴訟」が起こされているのをご存じでしょうか? 昭和の勝ちパターンに乗ってきたはずの、現在のリタイヤ組の方々が、「国や会社を信じて言う通りにしてきたのに、年金を減らされて、人生を狂わされた」と怒りの声を上げているのです。

辛いのは、「逃げ切り世代には挽回できるだけの時間が残されていない」ということです。

他人を当てにした結果、後で泣きを見るくらいなら、最初から「もらえない前提」で動いておいたほうがいいのではないでしょうか。身体が動かなくなってから、「こんなはずではなかった」と言っても遅いのです。

私たちがもらえる年金は確実に目減りしている

少なくとも、私たちが老年に達した頃には、今よりも支給される年金額は確実に目減りしています。なぜなら、現在の年金制度は「マクロ経済スライド」という方法に切り替わっているからです。

それまでの年金は、物価や賃金の上昇に合わせて上がっていました。ところが、マクロ経済スライドでは、「不景気の時の年金支給額を据え置きにする代わりに、好景気の時にその分の支給額を抑制する」としました。

たとえば2014年度の上昇率は2.3%でしたが、年金は0.9%増に抑えられています。マクロ経済スライドは、「現役世代の50%以上の年金額をもらう」代わりに「現役世代の年金負担率を一定率以内に抑える」ための処置です。

そうしなければ、年金制度自体が破綻してしまうからです。

Next: 私たちが生きている間に「日本が復活する可能性」はほぼない



国債は次世代への「一方的な押し付け」

誰もが、見て見ぬ振りをしている日本の借金。その多くが国債によって賄われていますが、前出のアタリ氏は、国債の性質がどんなのものなのかについて、このように述べています。

公的債務とは、主に次世代のマネーによって、現世代が必要とする支出をまかなうものである。…将来、公的債務の返済や借り換えを行なわされる世代は、一般的に公的債務が発生した時点では、投票権を持っていない。つまり次世代の人々には、自らが主権者として支持していないにもかかわらず、既成事実としての主権債務を負わされるのである。

出典:『国家債務危機』著:ジャック・アタリ/刊:作品社

考えられる日本の「現実的な未来」

国が成長し、人口が増えている時には、未来に対して借り入れをしてもいいかもしれません。しかし、今の日本はその逆を行っており、少子高齢化社会に突き進んでいる状態です。

もちろん、国とてこの現状を、手をこまねいて見ているワケではありません。いろいろな少子化対策を打ってはいますが、効果は限定的なものにとどまっています。仮に対策がうまくいったとしても、目に見えた効果が表れるには、最低でも20年以上の年月が必要です。

予測によると、日本の人口は2055年には1億人を割り込み、さらに75歳以上の人口が占める割合が25%を超える見込みだと考えられています。こうした超高齢化社会がどのようなものなのかは、まだ誰も目にしたことがありません。

今のところ、想像のつく現実的な未来をあえて申し上げるのであれば、

  1. 移民を受け入れて、老若のバランスをとる(他所から連れてきて補う)
  2. 高齢者が高齢者の面倒を見る老々介護社会の到来(かつては“支えられる側”だった人にも、“支える側”に回ってもらう)

のどちらかになるのではないでしょうか。

Next: 国頼みではない人生を切り拓け。老後破産を防ぐための4ステップ



既定の未来を変える方法

さて。自分の将来を国や社会にゆだねることが、どれだけ危険なことなのかが、お分かりいただけたことと思います。次に、私たちは今後、どのように行動していけばいいのか、老後破産を防ぐための4ステップを考えてみたいと思います。

続きはご購読ください。初月無料です<残約9,800文字>

老後破産を防ぐための4ステップ

具体的な一歩を踏み出す

3. 選ぶのは「あなた自身」

老後は「目的如何で決まる」~本日のワンポイントアドバイス

自分の老後について思いを巡らせてみよう~今週の宿題


※本記事は有料メルマガ『俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編』2017年10月12日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。本記事で割愛した全文もすぐ読めます。

次回予告

次回は「新興国投資」特集をお送りします! 日本の金利は、相変わらずの低空飛行が続いています。「どこかに良い投資商品はないものか?」と考えた時に、思い浮かべるものの一つに、「新興国への投資」が挙げられるのではないでしょうか。
・投資初心者で、「いきなり海外投資」はありか?
・投資の儲けって、やっぱり運次第?!
・有力な投資先と出会う方法ってあるの?
・「新興国投資なら必ず儲かる」は間違い?
「地雷が多い」「ダマされた」という声のある一方で、投資のダイナミズムを味わえるのも、新興国ならではのことでしょう。次回の特集も、どうぞお楽しみに!

【関連】いくらで人生逃げ切れる?超少子高齢化社会の「ハッピーリタイヤ」入門=俣野成敏

【関連】本当に幸せ?「アーリーリタイヤ」の理想と現実~ハッピーリタイヤ入門(中)=俣野成敏

【Vol.72】「リタイヤ論(下)」(10/12)目次】

〔1〕イントロ:
キヨサキ氏の言う「速くお金持ちになる方法」とは?

〔2〕本文:
「人類未曾有の超高齢化社会の行く末とは?」(下)
~少子高齢化時代の「リタイヤ」を考える~

1. 日本の未来を見据える
◎年金を当てにしてはいけない理由
◎考えられる日本の「現実的な未来」

2. 既定の未来を変える方法
◎老後破産を防ぐための4ステップ
◎具体的な一歩を踏み出す

3. 選ぶのは「あなた自身」

★本日のワンポイントアドバイス☆★

☆今週の宿題★☆
自分の老後について思いを巡らせてみよう

〔3〕次回予告(予定):
「新興国投資でキャピタルゲインを得る方法」(上)
~失敗しない新興国投資とは?~

〔4〕今週のQ&Aコーナー:
今さらだけど、「投資で成功する方法」って?

〔5〕ニュースのビジネス的着眼点:
ついに仮想通貨取引所が正式認可!

〔6〕編集後記:
私が考える「究極の老後対策」

<初月無料購読ですぐ読める! 10月配信済みバックナンバー>

【Vol.72】「人類未曾有の超高齢化社会の行く末とは?」(下)~少子高齢化時代の「リタイヤ」を考える
【Vol.71】「人類未曾有の超高齢化社会の行く末とは?」(中)~少子高齢化時代の「リタイヤ」を考える

こちらもオススメ!月単位で購入できる人気バックナンバー

10月分すべて無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。

9月配信分
【Vol.70】「人類未曾有の超高齢化社会の行く末とは?」(上)~少子高齢化時代の「リタイヤ」を考える~
【Vol.69】「生前贈与に向き合う時代がやってきた!」(下)~もしもの時に慌てないための相続税対策とは~
【Vol.68】「生前贈与に向き合う時代がやってきた!」(上)~もしもの時に慌てないための相続税対策とは~
【Vol.67】「大副業時代のマネタイズ」(下)~会社のブランドなしに自分で稼ぐ能力の磨き方~

8月配信分
【Vol.66】「大副業時代のマネタイズ」(中)~会社のブランドなしに自分で稼ぐ能力の磨き方~
【Vol.65】「大副業時代のマネタイズ」(上)~会社のブランドなしに自分で稼ぐ能力の磨き方~
【Vol.64】「働く人の税金対策」(下)~サラリーマンが節税できる道はあるのか?~
【Vol.63】「働く人の税金対策」(中)~サラリーマンが節税できる道はあるのか?~
【号外】働くなら、やっぱり外資系企業のほうがいいの?
【Vol.62】「働く人の税金対策」(上)~サラリーマンが節税できる道はあるのか?~

7月配信分
【Vol.61】「有料メルマガ読者コンサルレポート」(下)~あなたのお金の悩みを解決します!~
【Vol.60】「有料メルマガ読者コンサルレポート」(上)~あなたのお金の悩みを解決します!~
【Vol.59】「海外銀行口座開設」徹底攻略法!(下)~日本人に海外の窓口は開かれるのか?~
【Vol.58】「海外銀行口座開設」徹底攻略法!(中) ~日本人に海外の窓口は開かれるのか?~

6月配信分
【Vol.57】「海外銀行口座開設」徹底攻略法!(上) ~日本人に海外の窓口は開かれるのか?~
【Vol.56】「生命保険は結局、入った方が得?損?」(4) ~2017年の保険料改定がもたらすもの~
【Vol.55】「生命保険は結局、入った方が得?損?」(3)~2017年の保険料改定がもたらすもの~
【Vol.54】「生命保険は結局、入った方が得?損?」(2) ~2017年の保険料改定がもたらすもの~
【Vol.53】「生命保険は結局、入った方が得?損?」(1)~2017年の保険料改定がもたらすもの~

5月配信分
【Vol.52】「やっぱりオーナーになりたい!」(下)~フランチャイズビジネスの成功法則とは?~
【Vol.51】「やっぱりオーナーになりたい!」(上) ~フランチャイズビジネスの成功法則とは?~
【Vol.50】「今から不動産って間に合うの?」(下)~人口減少時代の不動産投資とは~
【Vol.49】「今から不動産って間に合うの?」(上) ~人口減少時代の不動産投資とは~

4月配信分
【Vol.48】マネースクール1周年記念! ~医師すらお金に困る時代のマネー対策~
【Vol.47】 企業が人を採用する基準とは? ~来るべき「人材争奪戦」に備える~
【Vol.46】「実物資産投資ってどうよ?」 ~実物資産の正しい考え方と活かし方~
【Vol.45】「初めての海外投資入門」 ~これだけは気をつけたいポイント~

3月配信分
【Vol.44】「部下の気持ちがわからない」あなたへ ~これだけは押さえておきたい部下マネジメント~
【Vol.43】「本当の人脈のつくり方」って? ~人脈を仕事につなげる方法~
【Vol.42】「ポートフォリオ大研究!」 ~ポートフォリオを投資計画に活かす方法~
【Vol.41】「毎月の収支バランスってどうしたらいいの?」 ~マネーレコーディングは投資への第一歩~
【Vol.40】「来たれ!副業新時代!」 ~働き方改革の表と裏~

【関連】日本のサラリーマンが知るべき「持ち家貧乏」と不動産投資の甘い罠=俣野成敏

【関連】サラリーマンの「一生働かずにすむ金が欲しい」はなぜ危険なのか?=午堂登紀雄

【関連】日本国民をマンガで洗脳? 厚労省の「年金ストーリー」に潜む4つの大問題=矢口新

【関連】一般家庭を襲う相続税を回避せよ!今知るべき「生前贈与」のすべて=俣野成敏

俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編』(2017年10月12日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編

[月額550円(税込) 毎月5日・15日・20日(年末年始を除く)]
サラリーマンを副業にするためには、給料をベーシックインカムにし「副業」「金融」「アンチエイジング」の3分野をマスターするのが近道。ビジネスに詳しくなり副業で稼ぎ、金融に精通し資産を増やし、アンチエイジングの方法を知り健康寿命を伸ばすことです。このメルマガでは『プロフェッショナルサラリーマン』『一流の人はなぜそこまで○○なのか?シリーズ』『トップ1%のお金シリーズ』等、数々のベストセラーを世に送り出した著者が、自らの経験と超一流専門家の英知を借り、あなたの3分野をまとめて強化します。俣野成敏セミナーを無料で受講できる特典付きです。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。