マネーボイス メニュー

「イングランド銀行を潰した」伝説の投機家ソロスに学ぶバリュー投資の心=栫井駿介

投資をしている人なら、一度はジョージ・ソロスの名前を聞いたことがあると思います。英ポンドに空売りを仕掛けて15億ドル(1,700億円)もの利益をあげ、「イングランド銀行を潰した男」とも言われます。

その投資手法から、「投資」よりも「投機」を行う人物として知られ、一見バリュー株投資とは無縁に思えます。私も少なからずそう思っていました。しかし、彼の著作を読むごとに彼の考え方がまっとうであることがわかり、同時に彼の人間性に思いを馳せざるを得ません。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介)

プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。

実は「数字が苦手」なジョージ・ソロスの投資哲学から分かること

基本概念は「再帰性」

ソロスの投資に対する基本概念は、自身が「再帰性」と呼ぶ性質です。「再帰性」とは、簡単に言うと「正のフィードバック」のことで、「人々が株価上昇を期待すると、買い手が増えることによりさらに株価が上昇する」というものです。この概念にしたがうと、株価は本質的な価値に関係なく上がり続けることになります(その反対、つまり下がる場合も同じことが言えます)。

「株価が本質的な価値と乖離し続ける」という概念は、近代の金融理論とは相容れないものです。金融理論では「株価は価値に収束する」とされていますから、価値から乖離を続けることはあってはならないのです。

しかし、今年のノーベル経済学賞も受賞した「行動経済学」により、ソロスの考え方も見直されるでしょう。従来の経済学は「人の行動は総体的には合理的である」という前提に立っていますが、行動経済学はそれが必ずしも正しくないことを証明してきました。私がよく言う「群集心理」もその考え方を取り入れています。

最近になって明らかにされている説を、ソロスは60年以上も前から唱えていたのです。学説にとらわれず本質を考え続けたからこそ導き出されたものであり、学問として確立されるずっと前からファンドマネジャーとして投資の現場で実践したからこそ、多額の利益をあげられたと言えるでしょう。

「可謬性」~人間は必ず間違える

ソロスが再帰性の問題にたどり着いたのは、彼が哲学を学んでいたからに他なりません。彼自身も、本当は哲学者になりたかったと言っています。

哲学を通して彼が学んだことは、人間は必ず間違うという「可謬性」です。人間は世界の一部であるがゆえに、世界を「完全に」理解することはできないという論理学の概念が、「再帰性」の出発点となっています。これは、「人間は合理的である」と考える従来の経済学とは異なる見地を与えてくれます。

しかし、再帰性により価値から離れた株価も、やがてバブルが弾ける場面が訪れます。すると、今度は負の再帰性により必要以上に株価は下がるでしょう。

ソロスはそのようなバブルの生成と崩壊のメカニズムを研究することで、バブルの崩壊を見据えて投機を仕掛けていたのです。つまり、株価などには「再帰性」により本質的な価値から乖離することもありながら、バブルの崩壊を通じて最終的には価値に収束するということを行動で示しているのです。

Next: ソロスも未来を予知できるわけではない



ソロスも未来を予知できるわけではない

彼に関する本を読んで驚いたのは、ソロスも決して未来を予知できているわけではないということです。再帰性によるバブルはいつ弾けるから分からず、特に日記調で書かれたは短期の予想はかなり外れていました。

ポンド売りで成功したのは、自身の哲学に基づいてはいたものの、「たまたま」タイミングが良かっただけかも知れません。実際に、その後巨額の損失を出す場面も少なくありませんでした。これが「投資」ではない「投機」の難しいところとも言えます。

また、世界的な投資家たるもの数字には強いと思っていたら、むしろ数学は苦手だと言うのです。金融の最前線では高度な数学を駆使し、新たな金融商品が生み出されていますが、それを使って「投資で」成功した例は記憶にありません。

彼らが稼いでいるのはあくまで投資家への金融商品の販売による「手数料」です。ノーベル賞受賞者による高度な金融理論を駆使して運用されたファンド(LTCM)は、ロシア危機であっけなく破たんしてしまいました。
※参考:『ソロスは警告する 超バブル崩壊=悪夢のシナリオ』(著:松藤民輔,‎ 徳川家広/講談社)

投資哲学を確立する

ソロスの考え方をなぞると、投資で重要なのは数学ではなく哲学ということになります。つまり、哲学を確立できれば、数学ができなくても投資で成功できる可能性があるということです。バフェットも「25以上のIQがあれば投資での成功は頭の良さとは何ら関係ない」と言っています(IQ25はさすがに低すぎるとは思いますが)。

【関連】天才投資家ジョージ・ソロスの「再帰性理論」をもっと分かりやすく!=東条雅彦

ソロスもバフェットも、投資で成功するのは哲学者のように内省的な人物が多いように思います。市場の未来を読むことも大切ですが、最終的には投資は自分との戦いであり、それに勝つには哲学を身につける必要があるのでしょう。


つばめ投資顧問は相場変動に左右されない「バリュー株投資」を提唱しています。バリュー株投資についてはこちらのページをご覧ください。記事に関する質問も受け付けています。

※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。

image by:Adrin Shamsudin / Shutterstock.com

【関連】平凡で幸せなお金持ちが「踏み台にする会社」はなぜ古くてダサいのか?=午堂登紀雄

【関連】「苦学生」ジョージ・ソロスは、いかにして投機の天才になったのか?=山田健彦

【関連】株高の今「資産100万円」の人が株式投資で成功するための戦略とは?=鈴木傾城

バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』(2017年11月12日号)より
※太字はMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問

[無料 ほぼ 平日刊]
【毎日少し賢くなる投資情報】長期投資の王道であるバリュー株投資家の視点から、ニュースの解説や銘柄分析、投資情報を発信します。<筆者紹介>栫井駿介(かこいしゅんすけ)。東京大学経済学部卒業、海外MBA修了。大手証券会社に勤務した後、つばめ投資顧問を設立。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。