マネーボイス メニュー

日銀が棚ボタで物価目標達成? 原油先物の100ドル台回復はあり得るか=久保田博幸

原油先物が高騰している。大きな節目である100ドル台回復も絶対にないとは言えない状況になってきた。今回はこの原油高の背景と、日本の物価への影響を解説する。(『牛さん熊さんの本日の債券』久保田博幸)

※『牛さん熊さんの本日の債券』は、毎営業日の朝と夕方に発行いたします。また、昼にコラムの配信も行ないます。興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

100ドル台回復もありえる? 原油高がもたらす「日本の物価上昇」

WTI原油先物、約3年1か月ぶり高値

1月2日のニューヨーク原油先物市場でウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物は大幅反発となり、中心限月の2月限は前日比1.26ドル高の1バレル61.63ドルで引けた。中心限月ベースでは2014年12月初旬以来、約3年1か月ぶりの高値を付けた。この水準は、新たなシェール掘削が正当化されるために必要とされる水準の61ドルを上回っているとされる。

ここにきての原油価格の上昇は、米北東部を寒波が襲っているためにヒーティングオイルの需要が高まったことなどによる短期的な要因も背景にあるものの、世界的な景気拡大による需要増加などが意識されているものと思われる。

それだけでなく、過剰供給の緩和も当然ながら背景にある。石油輸出国機構(OPEC)とOPEC非加盟国のロシアなどの主要産油国による協調減産の効果が出ている。また、イラクのルアイビ石油相が、世界の原油在庫が減少している一方で、中国とインドの需要が増加していることから、2018年に原油価格が上昇すると楽観視していると述べていた(出典:イラク石油相:2018年に原油価格が上昇すると楽観視 – Bloomberg(2017年12月26日配信))。

次の節目は100ドルあたりまで特にない

WTI先物のチャートをみると、節目とされる2015年につけた61ドル高の目先の高値を抜けてきた。ただし、原油の需要が急激に増加したわけではなく、ややショートカバー的な動きも出たとみられ、いったんはこの水準が目先高値となる可能性が高いとみている。

WTI原油先物 週足(SBI証券提供)

それでも、もしこのまま原油先物の上昇基調が止まらないとなれば、次の節目は100ドルあたりまで特にない。WTIが100ドル台を回復する理由はいまのところ見いだせないものの、2017年12月の世界の製造業購買担当者景気指数(PMI)が、約7年ぶりの水準になるなど、さらに世界的に景気が拡大する可能性もあり、WTIの100ドル台回復が絶対にないとも言えない。

Next: 原油高がもたらす日本の物価上昇。日銀の目標達成もありえるか



原油価格の影響を受けやすい日本の物価

景気の回復とそれに伴う原油価格の上昇となれば、日本の物価にも当然影響が出てくる。日銀の物価目標である消費者物価指数(除く生鮮食料品)は原油価格の影響を受けやすい。

原油価格の上昇などを背景に11月の消費者物価指数(除く生鮮食料品)は、すでに前年比プラス0.9%まで上昇してきている。

ちなみにWTIが100ドルを超えるとなれば、2014年7月以来となる。2014年7月の消費者物価指数(除く生鮮食料品)は前年比プラス1.3%、同じ年の4月に直近のピークとなる前年比1.5%をつけていた。

ただし、今回は2017年のような原油価格の高止まり状態ではなく、100ドルに向けた上昇基調となれば、もちろん消費者物価指数(除く生鮮食料品)の前年比への影響はさらに大きくなる。これによって日銀の物価目標が達成される可能性もありうるか。

いまのところWTIの100ドル台を正当化しうる材料も見当たらないため、あくまでこれは仮定の話ではある。それにもし、これで日銀が物価目標を達成したとして、それは景気回復にはある程度の効果はあったとしても、異次元緩和の効果が主要因ではないことも事前に指摘しておきたい。

続きはご購読ください。初月無料です


※『牛さん熊さんの本日の債券』は、毎営業日の朝と夕方に発行いたします。また、昼にコラムの配信も行ないます。興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<初月無料購読ですぐ読める! 1月配信済みバックナンバー>

・原油先物の100ドル台回復はありうるのか。これで日銀は物価目標達成?(1/4)

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※1月分すべて無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。

・2017年の債券相場を振り返る(12/29)
・緩和策の副作用にも言及し始めた日銀の政策委員(12/28)
・片岡委員の意見の反論にみる日銀の本音?(12/27)
・今後の物価上昇シナリオもありうるか(12/26)
・パンダ債とは何か(12/25)
・11月の公社債売買、その他が大量売り越しに(12/22)
・9月末時点での日本国債の保有者(12/21)
・欧米の国債の動向に注意せよ(12/20)
・日銀は効果の見えないマイナス金利政策を見直すべき(12/19)
・ECBとイングランド銀行は現状維持、追加利上げの可能性は(12/18)
・日銀短観、改善続く(12/15)
・FRBは年内3回目の利上げを決定(12/14)
・紙幣はどのようにして誕生したのか(12/13)
・ビットコインと比較された大陸紙幣とは何か(12/12)
・米雇用統計を受けて米追加利上げは確定的か(12/11)
・FinTech(フィンテック)とは何か(12/8)
・仮想通貨とモバイル決済と高額紙幣廃止議論(12/7)
・バブルの語源となった南海バブルの崩壊とは(12/6)
・日銀総裁が指摘したリバーサル・レートの議論(125/)
・チューリップバブルとビットコインの類似点(12/)4
・日銀の金融政策は消費者物価指数を動かせるのか(12/1)
※上記コラムのほか、毎営業日の朝と夕方に相場展望・解説が配信されます。

【関連】クレカを凌駕する勢い「ブランドデビットカード」の侮れない魅力まとめ=岩田昭男

牛さん熊さんの本日の債券』2018年1月4日号より
※記事タイトル・リード文・本文見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

牛さん熊さんの本日の債券

[月額1,100円(税込) 毎週月・火・水・木・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
金融サイトの草分け的な存在となっている「債券ディーリングルーム」の人気コンテンツ、「牛さん熊さんの本日の債券」がメルマガとなりました。毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを会話形式にてお伝えします。さらっと読めて、しっかりわかるとの評判をいただいている「牛さん熊さんの本日の債券」をこの機会にぜひ御購読いただければと思います。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。