マネーボイス メニュー

我が理想の「ストラテジスト」考。たとえ今日、予想が外れたとしても=馬渕治好

私はいろいろな方から「どういうストラテジストでありたいのですか」と聞かれます。その時には、日本の平成バブルの時の市場動向を例に挙げて答えています。(『馬渕治好の週刊「世界経済・市場花だより」』)

※本記事は有料メルマガ『馬渕治好の週刊「世界経済・市場花だより」』2018年1月28日号の一部抜粋です。毎週いち早く馬渕氏の解説をご覧いただくには、今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。市場急変時には号外の配信もあります。

正しい見通しも最初は非難される。ストラテジストのあるべき姿は

優秀なストラテジストとは

筆者の仕事は、アナリスト(かなり範囲が広い)のなかで、ストラテジスト(投資戦略を立案する人という意味)になります。

よく、いろいろな方から「馬渕さんは、どういうストラテジストでありたいのですか」と聞かれることがあります。その時には、日本の平成バブルの時の市場動向を例に挙げて答えています

1989年末にかけての株価上昇は、明らかにバブルだったのですが、1989年末だけがバブルだったわけではありません。たとえば1988年末時点でも、既に株価は実体と比べてはるかに高すぎたと思います。

したがって、1988年末時点で、「この株価はおかしい、こんな企業収益の実態とかけ離れて高い株価は維持できるはずがない、この後、長期的で大幅な株価下落が生じるだろう」と主張したストラテジストがいたとすれば、現在から振り返って考えれば、極めて能力が高い、優れたストラテジストだと評価できるでしょう。

しかし当時、そんな主張をすれば、1989年の1年間は、「こいつの株価見通しは大外れだ」「何が『大幅な株価下落が生じるだろう』だ、株価はこの1年、暴騰し続けているではないか」と、激しい非難が浴びせられたでしょう。

それでも筆者は、そうして1年間は非難され続けるが、後世においては極めて正しかった、と評価されるようなストラテジストでありたいと思います。

過ぎし花~先週(1/22~1/26)の世界経済・市場を振り返って

<世界市場の主役は米ドル安と円高・欧州通貨高、米株は大幅続伸>

先週、特に大きく動いたのは為替市場で、米ドル安と、円高・欧州通貨高が進みました。イベントとしては、日銀の金融政策決定会合ECB(欧州中央銀行)理事会が開催されましたが、どちらも本来は円高やユーロ高を引き起こすような内容ではありませんでした。しかし、先週の当メールマガジンで述べた通り、為替売買の「ネタ」に使われました。

また、ムニューシン米財務長官の発言が米ドル安を招き、トランプ大統領がそれを打ち消すような発言を行ないました。ただ、米保護主義の流れと米ドル安が関連しているとの見解もあって、米ドルの反転は一時的だったと言えます。

株式市場では、米国株価の上昇が止まっていません。日本と米国とでは、企業決算に対する株価の反応が、本来あるべき姿と逆のように思われます。

※詳細解説は有料メルマガで読めます → いますぐ購読!

Next: 今週(1/29~2/2)の世界経済・市場の動きについて



来たる花~今週(1/29~2/2)の世界経済・市場の動きについて

<本来は日米逆のはずの、企業決算に対する反応が、今週も続くかが注目点>

今週は、日米の企業決算発表が続きます。今週も、日米真逆の反応になるかが、注目点だと考えます。

今週は米国で雇用統計など、市場で注目される経済統計が多く発表されます。先週までで為替市場での円買いがかなり進み、円売りポジションはそれなりに整理されて、円高が加速する公算は小さいとは見込みますが、統計の結果が大きく振れたものにならないかは、要注意です。

※詳細解説は有料メルマガで読めます → いますぐ購読!

盛りの花~世界経済・市場の注目点

<ユーロ相場上昇の原動力は、中長期的な要因では>

先週のECB理事会は、ユーロ買いの口実にされた感はありますが、いくつかの海外投資家などと情報交換すると、中長期的な観点からユーロ高を見込む向きが多いように感じます。

※この項目は有料メルマガ購読者限定コンテンツです → いますぐ購読!

※もうひとつのメルマガ『馬渕治好の週次メモ「時の花」』も好評配信中。毎週の日経平均株価と米ドル円相場の見通しを、数値を挙げて解説します。前週の見通しと実際の相場を比較し、予想が当たったか外れたかがわかるようになっています。注目される図表を取り上げる「今週の一枚」のコーナーも。登録初月(登録日から月末まで)は無料で読めますので、ぜひお試し購読をどうぞ。

理解の種~世界経済・市場の用語などの解説:米国の保護主義を巡る動き


※本記事は有料メルマガ『馬渕治好の週刊「世界経済・市場花だより」』2018年1月28日号の一部抜粋です。毎週いち早く馬渕氏の解説をご覧いただくには、今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。本記事で割愛した「理解の種~世界経済・市場の用語などの解説:米国の保護主義を巡る動き」や各項目の詳細解説もすぐ読めます。

【関連】ビットコイン「ガチホ時代の終焉」と計画的急落。株式市場の連鎖崩壊は起こるか?

【関連】「本部だけ儲かる」の嘘と本当。本音で語るフランチャイズ起業の真実=午堂登紀雄

【関連】2018年は金(GOLD)! 世界マネーは米ドルからゴールドへ向かう(動画付)

馬渕治好の週刊「世界経済・市場花だより」』(2018年1月28日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

馬渕治好の週刊「世界経済・市場花だより」

[月額1,650円(税込) 毎週日曜日(年末年始を除く)]
最新の世界経済・市場動向をさぐる「ブーケ・ド・フルーレット」(略称:Bdフルーレット)。この代表である馬渕治好が、めまぐるしく変化する世界の経済や市場の動きなどについて、高水準の分析を、わかりやすく解説します。馬渕が登場するTVや新聞・雑誌コラムなどと合わせて、当メールマガジンも是非ご覧ください。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。