マネーボイス メニュー

クレカは2枚持て? 研究歴30年のプロが教える「損をしない」カード術=岩田昭男

高還元率カードのブームが終わった今、すべての買い物を1枚のカードでこなす時代は限界を迎えたといえます。では、次のカード術は何なのか? それが2枚持ちです。(『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』岩田昭男)

※本記事は、『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』2018年3月1日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:岩田昭男(いわたあきお)
消費生活評論家。1952年生まれ。早稲田大学卒業。月刊誌記者などを経て独立。クレジットカード研究歴30年。電子マネー、デビットカード、共通ポイントなどにも詳しい。著書に「Suica一人勝ちの秘密」「信用力格差社会」「O2Oの衝撃」など。
岩田昭男の上級カード道場:http://iwataworks.jp/

高還元率ブームは終焉へ。いまは2枚の「相乗効果」で得する時代

「2枚持ち」の新時代がやってきた

高還元率カードのブームが終わりました。それに伴い、すべての買い物を1枚の切り札カードでこなす時代は限界を迎えたといえます。では、次のカード術は何なのか?

今、注目を集めているのが「2枚持ち」です。1枚に絞り込むのは無理がある、こちらの多様なニーズを満たすためにも、2枚で使い回すやり方が合理的という考え方です。

今回はサンプルを使いながら、「正しい2枚持ち」の一例を紹介しましょう。

ただ、これから紹介するカードの組み合わせにこだわる必要はありません。「2枚持ち」をするうえでの考え方の参考になれば幸いです。

相乗効果をしっかり意識

「2枚持ち」の良さは、相乗効果を得て、1枚のカードでは得られない効果やお得を得られることにあります。

言い換えれば、相乗効果こそが2枚持ちに求められることで、相乗効果がなければ2枚持ちをする意味はないでしょう。

相乗効果を持つ正しい2枚持ちには、次の3つのパターンがあります。

  1. あらゆる場面でポイントが貯まるようにする
  2. メインカードを補強してお得を取る
  3. 自分の使い方にあったカードを選ぶ

順に解説していきましょう。

パターン1:あらゆる場面でポイントが貯まるようにする

1つ目は、2枚のカードを合わせて持つことで、より広い場面でポイントがたまったり、買い物ができるようにすることです。

Visaのついたカードをメインしているならば、国内向けにJCBのついたカードをサブで持つなどです。そうすることで、1枚でカバーできなかったところを追加カードで補えるようになります。

以下、この相乗効果を狙う場合の2枚持ちの一例です。

<Tポイントをどっさり貯める:Yahoo! JAPANカード + Tカードプラス>

Tポイントをより多く貯めたいなら、ネットショッピングでは「Yahoo! JAPANカード」を使い、リアルと家賃支払いなどでは、「Tカードプラス」を使うのがよいでしょう。ネットとリアルを幅広くカバーできる組み合わせです。

<3つのスーパーを自由に使える:OMCカード + 西友ウォルマートカード>

スーパーをよく利用するなら、イオンとイトーヨーカドーの両方が1枚で使える「オーエムシーカード」がお得ですが、西友も使いたいなら「ウォルマートカード」を持つとさらに万全でしょう。

しかし、この3つのスーパーが近くにあるところは日本にはそんなにありませんので、この組み合わせの有効性は薄いといえるでしょう。しかし、ウォルマートと楽天が提携を発表したので、いずれ楽天カードを持っていても西友で安く買えるようになります

楽天カードはネットでも活用できるので、「オーエムシーカード + 楽天カード」がかなり強力な組み合わせになるでしょう。

Next: あなたに最適なペアがきっとある。メインカードの特典を補強する方法とは



パターン2:メインカードを補強してお得を取る方法

次は、幅広くサービスを得るという方法ではなく、メインカードをさらに深掘りして強力にする場合です。

<鉄道回りはお任せ:ビューカード + JREカード>

ビューカードとJREカードの組み合わせです。ビューカードで鉄道乗車のメリットを経て、JREカードでJR東日本の駅ビルなどでさらに手厚いサービスを受けられるようになります。

<足りない所を補完:三井住友デビュープラスカード + エポスカード>

学生向けには三井住友デビュープラスカードがあります。2倍のポイントが付くのでお得ですが、海外旅行で必要な旅行障害保険がつかないのが欠点です。

そこを埋めるにはエポスカードがオススメ。こちらは年会費無料なのにしっかり保険がつくので安心できます。メインに足りないサービスを、サブで補填するというパターンです。

パターン3:自分の使い方にあったカードを選ぶ

3番目は、自分の生活・使い方に合わせて組み合わせる方法です。メインカードを例えば「JCBカードダブル」としておいて、使っている携帯キャリアごとに「dカード」「ソフトバンクカード」「au WALLET カード」を持つというケースもありです。

この際もメインとサブの組み合わせで割引が大きくなるとか、ポイントが付くといったお得が得られるようにするのが望ましいでしょう。

<財布に応じて使い分け:ファミマTカードとファミマT(デビットカード)>

ファミマTカードと、ファミマT(ビザ付きキャッシュカード)の組み合わせがあります。クレジットカードとデビットカードを持って、懐具合に合わせて使い分けるというやり方です。

続きはご購読下さい。初月無料です<残約4,000文字>

「仮想通貨」狂想曲

JCBの健闘が目立つデビットカード戦争


※本記事は、『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』2018年3月1日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<初月無料購読ですぐ読める! 3月配信済みバックナンバー>

・「仮想通貨」狂想曲(3/1)

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

3月分すべて無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。

・知られざるクレジットカード・ブロガーの生態(2/15)
・アメリカン・エキスプレスの魅力(前半)(2/12)
・高還元率カードの次に来るものは?(1/15)
・ネットテレビにみる「スコア」社会の恐怖~Netflixの「ランク社会」~(1/1)
・アフィリエイトの新しい世界が見えてきた!(12/15)
・Apple Payの新しいキャンペーン続々登場!ベスト5(12/1)
・人生を変える体験イベントの作り方、アメリカン・エキスプレスの技(11/15)
・ネットとコンビニに二股かけて得するカードはどれ?(11/1)
・デビットカードは地銀を救えるか?(10/15)
・iphone8で得するクレジットカード選び(10/1)
・熾烈化する 地方銀行のデビットカード発行競争(9/15)
・何かと話題のデビットカードって何?(9/1)
・三大家電量販店カードの選び方、使い方(8/16)
・陸マイラーの最新事情(8/1)
・クレジットカードの「延滞」が注目を集める理由(7/15)
・いま持つべきカードはこれだ!(7/1)
・Apple Payのその後(6/16)
・ジョブズと禅(6/2)
・新刊「Suicaが世界を制覇する」の紹介(5/15)
・急成長する電子マネー「iD」で商機を掴め(5/1)
・アップルペイとスイカの本、完成まじか(4/15)
・新しい風はシリコンバレーから吹いてくる!(4/1)
・宮崎講演会の続報、アップルから反応が(3/16)
・宮崎の講演会でアップルペイの強さをみた(3/1)
・みずほ銀行の包括提携で得したカード、損したカード(2/15)
・定年前後でのクレジットカードの見直し方(2/1)
・Android Payと楽天Edyインタビュー(1/15)
・カード業界の盟主交代を予感するに至った核になる体験(1/1)

【関連】ドバイで進む「人工知能政府」開発を、なぜ日本のマスコミはひた隠すのか?

【関連】日本の格差が固定する日。クレヒスで人生が決まる「スコア社会」の恐怖=岩田昭男

【関連】クレカ支払い滞納で「ブラックリスト」に載るとどんな不都合があるのか?=岩田昭男

達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』(2018年3月1日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場

[月額880円(税込) 毎月1日・15日配信]
世の中すっかりカード社会になりましたが、知っているようで知らないのがクレジットカードの世界。とくにゴールドカードやプラチナカードなどの情報はベールに包まれたままですから、なかなかリーチできません。また、最近は電子マネーや共通ポイントも勢いがあり、それらが複雑に絡み合いますから、こちらの知識も必要になってきました。私は30年にわたってクレジットカードの動向をウォッチしてきました。その体験と知識を総動員して、このメルマガで読者の疑問、質問に答えていこうと思います。ポイントの三重取り、プラチナカード入会の近道、いま一番旬のカードを教えて、などカードに関する疑問にできるだけお答えします。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。