東芝の「経営破綻」はありえるのか。財務分析で分かった現状

 

自己資本をチェックする

それでは最後に、東芝の自己資本はどうでしょうか?

東芝は老舗企業らしく、これまで大きく内部留保を積み立ててきています。利益剰余金の額は3,710億円に達しており、日立1兆4,775億円には遠く及びませんが、シャープ984億円に比べれば、まだ余裕のある水準といえるでしょう。

また、自己資本比率を計算すると17.3%であり、日立24.1%ほどではありませんが、シャープ12.3%よりは高い水準にあります。

自己資本部分も1兆円を超える水準にあり、余程巨額の赤字を計上しない限りは、債務超過に陥って経営が破綻する可能性低いといえるでしょう。

このように、東芝の貸借対照表を分析する限りは、もちろん健全とは言い難い面もありますが、すぐに経営危機を迎えるような「瀕死の状態」に陥っているというわけではないようです。

不適切会計を二度と繰り返さないと反省し、大きな背伸びをしない経営に徹すれば、現状の体力で十分再起は可能といえるのではないでしょうか。

今回は貸借対照表から東芝の経営状況を分析してきましたが、次回は損益計算書キャッシュフローの観点から東芝の今後を占っていきたいと思います。

※ 実際に財務諸表を見ながら読むと理解も深まります。

今回のコラムに登場した3社の財務諸表は以下のサイトからダウンロードいただけますので、是非ともご活用下さい!

東芝2015年度第1四半期決算(連結)

シャープ平成28年3月期 第1四半期 決算短信

日立要約四半期連結財政状態計算書

image by: Lucian Milasan / Shutterstock.com

 

ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座
テレビ東京『WBS』への出演など、マスメディアで活躍するMBAホルダー・安部徹也が、経営戦略やマーケティングなどビジネススクールで学ぶ最先端の理論を、わかり易く解説する無料のMBAメルマガ。
<<登録はこちら>>

print
いま読まれてます

  • 東芝の「経営破綻」はありえるのか。財務分析で分かった現状
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け