世界史に残る2015年。米中冷戦の幕開けに、日本はどう生き残る?

shutterstock_338211734 copy
 

バブル崩壊から25年。これまでの日本は、長く暗いトンネルの中にいたかのような状態でした。アメリカの凋落、中国の台頭など、世界情勢でもさまざまな問題が起こっています。しかし、無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』の著者である北野幸伯さんは、AIIB事件後、日本政府の対応が日米関係に光を与え、2015年に日本の未来は「希望」が見えるようになった、と語っています。その理由について、過去の世界情勢などを交えながらわかりやすく解説しています。

2015年、日本の未来に希望がもてるようになりました

前号では、2015年を振り返りました。

まだの方は、まず前号をご一読ください。

米国が「中国打倒」を決意した2015年。これから世界はどう変わるか?

「まとめ」として、次のように書きました。

2015年、

1.ウクライナ問題は事実上消滅した。

2.アメリカは、ロシアと和解しはじめた。

3.アメリカは、中東への関与を減らし始めた。

4.アメリカは、中国打倒を目指し始めた。

こんな感じでしょうか。

一言で、「2015年は、歴史的視点でみるとどんな年ですか?」と聞かれれば、私は、「アメリカが、中国打倒を決意した年である」と答えるでしょう。

世界は、こんな年だった。日本にとっては、どうなのでしょうか?

7年間の苦悩

今から11年前の04年秋、私は1冊目の著書「ボロボロになった覇権国家」を執筆していました。書きながらはっきりわかったのは、「アメリカの没落は近い」ということです。

05年1月にこの本が出版されたとき、「アメリカ没落」を本気で信じた人はいなかったと思います。しかし、わずか3年後の08年、それは起こってしまったのです。

08年、私は3冊目の本「隷属国家日本の岐路」を出版しました。この本は、08年9月4日に発売になりました。その11日後の9月15日、「リーマンショック」が起こり、世界は「100年に1度の大不況」に突入していきます。「タイミングがすごいですね」とほめられました。

ちなみにこの本の副題は、「今度は中国の天領になるのか?」です。

本全体は、「日本の改革」に関するもの。しかし、日本と世界の未来について重要な予測を書いていました。

1.アメリカは没落し、中国は浮上する

2.アメリカの没落は、日本に自立のチャンスを与える

3.しかし日本は自立を目指さず、中国への依存を深めるだろう

実際、この本が出た1年後、日本には親中民主党政権が誕生しました。鳩山政権最大の実力者・小沢さんは、「私は、人民解放軍の野戦軍司令官である!!!」と世界に宣言するほど、親中でした。

4.尖閣から日中対立が激化するであろう

事実、10年9月「尖閣中国漁船衝突事件」が起こり、日中関係は悪化。12年9月、日本政府が尖閣を国有化すると、両国関係は「戦後最悪」になってしまいます。

私は9年、10年、11年と本を出版しませんでした。そして、予想通りに起こってきた、

・アメリカ没落

・中国浮上

・親中政権の誕生

・日米関係の破壊

・尖閣問題と日中対立

などなどを、悲しみながら見ていました。

print
いま読まれてます

  • 世界史に残る2015年。米中冷戦の幕開けに、日本はどう生き残る?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け