「君の名は。」が良かった人は欲求不満?心理学者が持論を展開

 

巷で話題の映画「君の名は。」を心理学者の目線で分析した記事「映画『君の名は。』実はエロスを象徴?心理学者が裏から読み解く」が反響を呼んだ、無料メルマガ『あとがきのあとがき 心理学者/中西康介』。前回に続いてお送りするのは、著者の中西さんが映画の中で発見したという「サブリミナル効果」と、そこに隠された「エロス」について。もう一度、この映画が観たくなること間違いなしです。

続『君の名は。』論

前回投稿から読者数が一気に6人も増え、過去最高の発行部数に。

自分の予想とは真逆の現象が起きました。

前回の記事で「君の名は。」のジャンルを「シンボリック・エロス」と定義しました。

今やあの映画を観たことがない人と出会うほうが珍しいぐらいあの人も、この人も「君の名は。」を観たと言います。(ほとんどカウンセリングを受けている方です)

はっきりとした傾向を掴みました。

1、「すごく良かった!」という人は大抵、性的な抑圧が強いか性的欲求不満の人である

2、「すごく良かった!」という人に「何が良かった?」と聞くと曖昧な答えしか返ってこない

3、 しつこく聞くと「映像とか音楽とか・・」と言って中身の話が出てこない

「すごく良かった」というのは嘘ではないだろうが具体的に何が良かったのかを説明しにくいのがこの映画の特徴であり、その現象こそ、この映画のジャンルがシンボリック・エロスであることをしっかりと裏付けている。

サブリミナル効果」を御存じでしょうか。

今は禁止されていますが昔は映画館でよく使われていて人間の目では追い切れないコンマ何秒だけ「コーラが飲みたい」という文字を流すと無意識にコーラを買ってしまうという現象です。

私は「君の名は。にもサブリミナル効果が使われていると断言します。

いや、厳密に言うとコンマ何秒とか瞬間的なものではなく堂々と商品名も飲んでいる姿も出ているためサブリミナル効果のような反則技ではありませんが観た人の潜在意識に働きかけている点では同じことだと思います。

print
いま読まれてます

  • この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け