コロナ禍で厳しい経営状態が続く飲食店ですが、他業種にくら替えし始めている人も少なくないと聞きます。『永江一石の「何でも質問&何でも回答」メルマガ』の著者で人気コンサルの永江一石さんのもとに今回、そんな飲食業から古民家を改造した「宿泊施設の貸し出しビジネス」に商機を見出したいという方の質問が届きました。果たして永江さんからの回答は?
千葉の古民家貸し出しビジネスの可能性はある?
Question
コロナ禍において、携わる事業が飲食関係なので、大打撃を受けており、他の事業を考えています。アウトドア市場が隆盛ですが、マナーの悪いユーザーが増えているのも事実です。そこに着目し、古民家を改造しての1日1組限定のキャンプ(宿泊)施設の事業を考えました。
概要は以下の通りです。
・場所:千葉(都心からのアクセスを考え、アクアライン降りてからの導線が良いところ)
・施設:古民家を改造し、屋内でも庭でも宿泊可能。庭でBBQ・焚き火を楽しめ
る。
・付帯:サウナ等
・その他:改造する段階をYoutubeでストーリー作り。
このような事業はいかがでしょうか? アドバイスお願いします。
永江さんからの回答
アウトドア自体のニーズは上がっていますが、これをビジネス化して収益を上げるのはなかなか厳しい側面もあるのでよく考える必要があると思います。
一言で古民家を貸すといっても色々と準備が大変です。民泊法が施行されて届け出が必要になりましたし、防災・消火設備の設置なども細かく規定されており、専門のコンサルタントがいるくらいです。
他にもサーファー向けであればシャワーを設置するのも必須ですし、家族が快適に滞在できるように改修するには追加費用もかかるでしょう。また、掃除やリネンの交換や鍵渡しなどを任せられる事業者が千葉には少ないと思うので、日々の運営をどうするかも課題です。
そして、実はこうした古民家を改修した宿泊施設は既に結構あり、一泊2~3万円で貸されていてかなり空いていますw。3、4人の子連れ家族で数万円出すならホテルに泊まった方が便利でしょうし、若者やサーファー集団なら1日2~3千円のペンションや、旅籠屋のようなモーテルを選ぶでしょう。(実際、旅籠屋の駐車場は大体満車です)
なので、ターゲットユーザーを誰とするか、その人たちが古民家に泊まる理由をよく考える必要があります。サーファー向けに便利な宿を提供するのであれば、海に歩いてすぐ行ける距離でシャワーも付いていることは必須でしょうし、家族向けであれば海に近いことに加えてホテルやペンションでは体験できないようなことが出来る必要がありますよね。
また場所も「アクアラインから近い」とありますが、木更津など内房で出来るのは潮干狩りくらいなので、外房や南房総の方に絞って考えた方が良いと思います。
いずれにせよ、長期滞在やシーズン中の高頻度の利用(別荘代わりなど)を取れるかが肝になると思うので、わたしなら古民家より南房総の海沿いにある温泉付きマンション(数百万円で多数売り出されています)を買って改修し、貸し出す方が可能性があると思います。
image by: Shutterstock.com