「中国からの影響」世界ランク52位の日本。進む中国・習近平政権離れ

shutterstock_1185692215
 

台湾の市民団体により12月8日に発表された、世界各国に中国の影響力がどれほどの程度で及んでいるかを調査した「中国の影響力指数2022」。日本は82カ国中52位とのことですが、この結果をどう見るべきなのでしょうか。今回のメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』では台湾出身の評論家・黄文雄さんが、9分野に渡る調査結果を詳しく紹介するとともに、日本の中国離れを「成功」に導いた要因を考察。さらに西側諸国における対中戦略の中で、日本が果たすべき役割を記しています。

※本記事は有料メルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』2022年12月14日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

この記事の著者・黄文雄さんのメルマガ

初月無料で読む

 

プロフィール:黄文雄こう・ぶんゆう
1938年、台湾生まれ。1964年来日。早稲田大学商学部卒業、明治大学大学院修士課程修了。『中国の没落』(台湾・前衛出版社)が大反響を呼び、評論家活動へ。著書に17万部のベストセラーとなった『日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか』(徳間書店)など多数。

【中国】各国における中国の影響力比較を発表、日本は「52位」の衝撃

「中国の影響力浸透」韓国は13位…パキスタン1位、日本52位

12月8日、台湾の市民団体である「台湾民主実験室」が、「中国の影響力指数2022」を発表しました。これは、どの国にどれくらい中国の影響力が浸透しているかを指数化したもので、世界82カ国を対象にし、政治、経済、軍事、法、外交、学術、メディア、社会、技術の9分野に中国が及ぼす影響を調査したものです。

実際のランキングや調査結果は、以下で見ることができます。

China Index 2022

それによると、総合でもっとも中国の影響力が強いのはパキスタンでした。インドから独立したパキスタンはもともと親中国として知られ、両国は、中国の新疆ウイグル自治区とパキスタンのグワダル港を鉄道とパイプラインで結ぶという「中国・パキスタン経済回廊(CPEC)」で締結しており、やはり親密度が高いことが示されました。

以下、2位がカンボジア、3位シンガポール、4位タイ、5位ペルーと南アフリカ、7位フィリピン、8位キルギスタン、9位タジキスタン、10位マレーシアと続きます。

その他、主要な国でいえば、台湾は11位、韓国は13位、アメリカ21位、日本52位となっています。

台湾は、メディアと社会の分野において、1位でした。社会については中国からやって来た外省人が多いこともあり、これは順当な結果と思われますが、問題はメディアで中国の浸透工作が進んでいることです。

中国資本あるいは親中資本によるメディア買収により、あからさまな親中論調のメディアも少なくありません。くわえて、台湾では中国によるフェイクニュース流布が大きな問題にもなっています。

中国、台湾にフェイク攻勢 ウクライナに乗じる

ちなみに、それぞれの分野での1位の国を並べると、

政治:南アフリカ
経済:オーストラリア
軍事:カンボジア
法:カンボジア
外交:パキスタン
学術:アメリカ
メディア:台湾、
社会:台湾
技術:パキスタン

となります。

台湾民主実験室の分析によれば、中国にとって、目標の国・地域に「親中」政策を促す上では、圧力をかけるよりもネットワークのつながりを築くことの方が効果的である一方、GDPや1人当たりGDPが高く、汚職の程度が低くなるほど、中国は圧力によって影響力を及ぼそうとしていると分析しています。

たしかに、それぞれの項目でも、汚職が起こりやすい国ほど、内政への中国の影響力が高いことが示されていると思われます。つまり、中国は汚職によって他国の政治に介入しているということです。

この記事の著者・黄文雄さんのメルマガ

初月無料で読む

 

print

  • 「中国からの影響」世界ランク52位の日本。進む中国・習近平政権離れ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け