なぜ大手メーカーはダイソンが売り込んだ技術を門前払いしたか?

shutterstock_626151170
 

今や日本でも大人気の家電メーカー「ダイソン」。吸引力の変わらない掃除機を筆頭に、ドライヤーや扇風機などさまざまな製品を目にしますよね。しかし、同社の成功の裏には意外すぎる裏話がありました。「現在のビジネスモデルのジレンマ」にも関わるこのエピソード、無料メルマガ『MBA流 大人の学ぶ技術』の著者の若林計志さんが紹介しています。

なぜ弱小会社が生き残ったのか? ダイソンの事例

「吸引力が変わらないパワフルな掃除機」として有名なダイソンですが、その創業者であるジェームス・ダイソンの自伝を改めて読んでいます。

●『逆風野郎 ダイソン成功物語
ジェームズ・ダイソン 著/日経BP社

この本の冒頭で出てくるのが、

でも、ジェームス。もっといい掃除機があるというなら、フーバーやエレクトロラックスがとっくに作っていたんじゃないか?

という友人のセリフ。まさにその通りだと思いませんか? ダイソンがサイクロン方式でゴミを分離する方式を考えた80年代、掃除機メーカー大手のフーバーやエレクロラックスはゴミパック方式を採用していました。

では、なぜ彼らはサイクロン方式をスルーしたのか?

実はダイソンさんは、自社でアイデアを製品化する前にこれらの大手メーカーやアメリカ大手のブラック&デッカーなどに売り込みに行っているのです。ところが門前払いなど、どこもけんもほろろでかなりひどい扱いを受けているエピソードが書かれています。

理由が「ごみパック方式が儲かっていて、消費者も満足しているのにあえてそれを無くす必要がどこにあるんだ」というもの。

まあ分からなくもない理由ですよね。で、ダイソンさんは大借金しながら、最後には成功するのですが、きっかけは日本でのセールスだったんです(ちなみにインテルの成功のきっかけも日本でした)。

もちろん今では大手もサイクロン式を出していますが、このカテゴリーではダイソンがダントツという感じです(カテゴリーキラーという意味でBOSEみたいな感じですね)。

print
いま読まれてます

  • なぜ大手メーカーはダイソンが売り込んだ技術を門前払いしたか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け