マネーボイス メニュー

コロナ禍で急増「貧困ビジネス」にご用心。詐欺を見破るシンプルな考え方=午堂登紀雄

コロナ禍で困窮する人が増えると、生活に困っている人を狙った詐欺ビジネスが続々と登場します。今回は貧困ビジネスの仕組みと、それらを見破る方法を解説します。(『午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』午堂登紀雄)

【関連】「もう風俗で働くしかないのか」元AV女優の貧困シングルマザーに私が伝えたこと=午堂登紀雄

※有料メルマガ『午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』好評配信中!興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:午堂登紀雄(ごどう ときお)
米国公認会計士(CPA)。1971年生まれ、岡山県出身。中央大学経済学部 国際経済学科卒。株式会社エディビジョン代表取締役。一般社団法人 事業創造支援機構代表理事。

貧困ビジネスが続々出てくる

貧困ビジネスとは、貧困層をターゲットにした商売です。

たとえば経済的困窮者をシェアハウスなどに集めて生活保護を受けさせ、生活保護費からちょっとのお小遣いを渡し、ほぼ総取りしているような業者もいます。

引きこもった人の親の依頼を受け、引きこもりを強引に連れ出し数十万円も請求する業者がいます。

地方に強制隔離して最低時給以下で農業をさせるなどかなりグレーなビジネスですが、すがるような気持ちの親の足元を見て高額を取っているようで、それなりに潤っているようです。

最近もコロナの持続化給付金詐欺があり、学生などが被害に遭いましたね。

コロナ関連では、おそらくダミー会社や架空の従業員を装った雇用調整助成金詐欺をしている企業もあるでしょうから、これから明らかになってくると思われます。

宝くじは詐欺に近い「貧困層の娯楽」

宝くじも典型的な貧困ビジネスだというのが私の考えで、「一発逆転」を期待する情報弱者に夢を見させて暴利をむさぼる商材です。

【関連】年末に宝くじを買う人間は永遠に貧乏、富を増やす投資家とは別種の生き物=鈴木傾城

まともに確率計算できる人ならまず買わないと思いますが、ターゲットはこれを「娯楽」と称して買ってしまうような層ですから、考える力が弱いゆえに貧困であり続けるのでしょう。

この一発逆転の発想は非常に危険で、そもそも大博打を打つ時点で投げやりのやぶれかぶれですから、良い結果になるはずもありません。

考えるのが面倒だから「エイヤ」になるわけです(とはいえ、結婚するときなどでは必要かもしれませんが)。

一発逆転思想は現代の若者にも通じるようで、最近多いアニメやライトノベルは「現世でしょぼかった人が異世界に転生し、魔法を使って大活躍する」というストーリーです。現状に不満を持ち、別世界でやり直し逆転したい願望を持つ人が少なくないということでしょう。

しかし、私も深夜枠のアニメで観ているのですが、作品としては面白く、「こういう展開であってくれたらいいな」という欲求をそのまま叶えてくれるので、安心感があるのです。つまり、自分の代わりに理想を代行してくれる心地よさがあるようです。

話がそれましたが、私には宝くじは詐欺に近い商法に思えます。

なぜなら、「1等前後賞を合わせて10億円!」などと大々的にアピールする一方で、「半分は経費や自治体への分配のため差っ引きますよ」とはきちんと言わないからです(どこかに小さく書いているかもしれませんが)。

当選券が出るのは確かだとしても、その確率は言わない。これで広告審査に引っかからないのが不思議なくらいです。

まあ、娯楽産業はおしなべて顧客のお金と時間を浪費させる商売ではありますが、たとえば映画や観劇、美術鑑賞などのように心が豊かになるものもあります。

私も以前、ニューヨークで「オペラ座の怪人」というミュージカルを観たときは本当に感激しました。観客も正装をしていたり振る舞いも上品で、みな品があるな~という印象でしたし、会場の一体感もすごく、みんなで拍手をしたりどよめいたり、雰囲気も楽しめました。

このとき、「富裕層の娯楽と貧困層の娯楽の違い」を実感したのを覚えています。

こう書くとちょっと傲慢に聞こえるかもしれませんが、同じ暇つぶし、同じ余暇であっても、そこで何に興味を持ち何で時間を消費するかという、いわゆる文化資本の差というのは子に受け継がれることもありますから、親も意識が必要だなと感じます。

なので私も子どもたちには、教養や感動を得られる、あるいは視野を拡大させる経験をさせたいと思っています。とか言いながら、実際に効果があるかどうかはわからず、とりあえず良さそうだからという感じですが。

Next: 途中から詐欺になる案件も。有名人が広告塔でも油断禁物



小規模ファンドはポンジ・スキームになりやすい

また話がそれましたが、多くの詐欺案件はもともとは詐欺ではなく、途中から回らなくなり詐欺になるケースが多い印象です。

破綻した安愚楽牧場も、当初はまじめにやっていたものの、うまくいかなくなって後半はポンジ・スキームになったようです。

ちなみにポンジ・スキームという名称は、詐欺師チャールズ・ポンジ(Charles Ponzi)の名に由来します。下記はウィキペディアからの引用です。

あなた(御社)のお金を運用して増やし、増えた分を(「配当」などとして)あなたに支払う」などとうたいお金(出資金)を集めるものの、そのお金は(全くあるいは殆ど)運用されず、以前からの出資者に「配当」として渡すことで、さもまともな資金運用をしているかのように装う。

詐欺師が巧みならば、しばらくの間は出資者が増え続けて体面を保てる場合もあるが、システム全体では利益を生んでおらず負債が増え続け、最後には配当金が工面できなくなり破綻する。

後から参加した出資者ほど損害は大きくなり、最後の頃の出資者(人数としては割合が多い)は配当を殆ど得られず、最後の出資者に至っては配当を全く得られない。

出典:ポンジ・スキーム – Wikipedia

この手の詐欺案件を総称してポンジ・スキームと呼ぶようになりました。

最初に入っていち早く抜けた人だけが儲かるというヤツですが、わかっていれば乗るのもひとつの手でしょうか。配当が入っていて抜けるのは難しいですが。

そういえば、私もかつてラブホテルファンドを扱っていた会社と何度かコラボセミナーをしたことがありますが、彼らも最初は真剣にやっていたのに、途中から自転車操業になったみたいでした。ちょうどリーマン・ショックで不動産価格が下落し、想定していた金額で売却できず、償還期限までに顧客の投資資金を返還できなくなったのが破綻の始まりだったようです。

単なるセミナーのコラボで、特に推奨しなくて良かったです(こういう面白い案件がありますよという話はしましたが、おススメはしない)。

そもそもなぜコラボセミナーをしていたかというと、私が個人的にラブホファンドに興味があり、彼らのセミナーを聞きに行ったのが最初です。そこで販売を仕切る責任者と仲良くなり、その会社のセミナールームを無料で借してもらう代わりに、私たちが集めた受講者に対し、第二部で彼らのセミナーもしていいというバーターでやっていたのです。

ほかにもデトロイト不動産投資の主催者からの依頼でセミナーをしたことがありますが、これも推奨しなくてよかったです。その主催者はのちに顧客対応を放り出して雲隠れしてしまったようです。手が回らなくなり、顧客からのクレームも面倒になって逃げだしたようです。国内で訴訟が起こされたものの被告人が見つからず、顧客はなすすべもなく、何人かは自力で現地の管理会社を見つけたり、損切り売却したようです。

私は今でもいろんな業者から講演を頼まれますが、個別企業の個別商材を推奨することはしないようにしています。「口座開設だけならタダですから」くらいはリスクがないので言いますが、評価を聞かれても「面白そうですね」程度で口を濁します。「どう思いますか?」と聞かれても「面白いとは思いますよ」という感じ。

私が業者の広告等に利用されること自体には別に抵抗はありませんが、私が自ら推奨すれば、販売サイドと同一になってしまいます。販売サイドの社内体制や資金繰り状況を知る由もないですし、「こうしろ」などと運営に口を出すこともできないですから、大丈夫だという証明もできないし証拠も持たない、将来の保証もできないですから。

有名人が広告塔でも油断禁物

以前、前述の安愚楽牧場が破綻した際、当時経済評論家だった海江田万里氏が推奨していたとのことで、被害者が海江田氏を訴えるという出来事がありましたが、推奨したのは破綻より20年以上前のことだったこともあり、海江田氏の勝訴に終わりました。

確かに20年後の経済情勢やその会社の状況を予言することはできないですから、「著名人が勧めるから」という根拠のない投資判断はしないのが鉄則でしょう。

これはほかの商品でも同様、有名人が広告宣伝に出ているからといって、その商品が良いとか自分に合うとかはまったく関係のないことです。

詐欺ではなくても、「お金を出すだけ」「ほったらかし」「高利回り」「リスクなし」という商品はいつの時代も出回ります。

考えてみれば(いや考えなくても)おかしな話なのですが、なぜか飛びつく人がいます。これも情弱がたくさん釣れるのでしょう。

特に経済的困窮者が増えるであろう今年来年以降は、この手の貧困層をターゲットにした詐欺的な儲け話がたくさん出てくる可能性があるので注意が必要です。

Next: どうすれば見破れる? 本当においしい話ならそもそも出回らない



儲け話の前に考えてみたいこと

そこで以前も当メルマガで書いたような気がするのですが、詐欺的案件にどう対処するか、どう見破るかという話を紹介したいと思います。

そもそも、なぜわざわざ赤の他人に、おいしい儲け話をする必要があるのでしょうか。確実に儲かるなら、他人よりもまずは身内に教えるはずです。

私も不動産投資やFXなどの情報を発信していますが、知識と技術を持たない家族や親族に話したことも、勧めたこともありません。知識と経験を積まなければリスクがあるからです。つまり、確実ではないから言わない。

それに、そんなに魅力的な商品なら、なぜわざわざセールスの電話をかけるのでしょうか。私は不動産の仕事をしていて感じるのですが、本当に優良物件なら、既存顧客にメールを送るだけで売れてしまいます。

わざわざインターネットに物件を掲載したり、電話をかけたりDMを送ったりというセールス活動は一切不要です。魅力のない物件は結局、「営業しなければ売れない商品」であることが多いわけです。

それに、そんなに儲かるのなら、銀行からお金を借りて、消費者金融でキャッシングしてでも、自分でやったほうがよいはずです。だから私もそうしています。生命保険の契約者貸付すら使っているぐらいです。

確かに資金総額は大きい方が、得られる利益も大きい。たとえば不動産開発などでは、規模が大きく自分のお金だけでは足りないし、取り分も大きくなるため、お金を集めることもあるかもしれません。ならば、もしやるなら「利益の○○%をください」という成功報酬型にするでしょう。

しかし、そんな特殊な商品でないならば、なぜわざわざ他人様に情報開示や説明義務を負い、高配当を分配し、配当の振り込み手続きをする、なんていう手間をかける必要があるのでしょうか。

なぜ、あなたにお金を出させる必要があるのか?

かつて近未来通信という会社があり、携帯基地局に投資すれば利回り40%などという高利回りを謳っていたそうです。そのとき知人から、それに投資しても大丈夫かと相談があり、私はこう答えました。

「詳しいことはよくわかりませんが、もし私がその会社の社長なら、銀行からお金を借りて自分で設備投資すると思いますよ。銀行借り入れのほうが金利が低いし、そのほうが儲かりますからね。あえて不特定多数から小さな資金をちょぼちょぼ集めて顧客管理もして、さらに40%もの配当を出すなんてバカバカしいじゃないですか」

その後、その人が投資したかはどうかわかりませんが、ほどなく近未来通信は破綻しました。

ここで考えなければならないのは、儲け話にお金を出す前に、「この人は、なぜ自分にこんなセールスをするのだろう?」「自分がその会社の社長なら、どうやるのが最も儲かるだろうか」を想像してみることです。

金融商品によるお金儲けは、ただお金を出す「お客様」になることではありません。セールスサイドの立場を想像し、スキームを検証する意識を持つ「投資家」になることです。

だから私はつねに「自分がその商材を使う社長ならどうするか?」「これは継続性、安定性がある収益モデルか?その根拠は?」を考えるようにしています。

するとほとんどの高還元をうたう商材は、「わざわざ顧客を集める理由がない」「継続する見込みがほぼない」ことがわかります。

Next: 知人に誘われても冷静な判断を。詐欺師は「人間関係作り」も巧み



知人に誘われても冷静な判断を

たとえば10年ほど前に流行った「FXファンド」も、どう見ても続くわけがないと、いろいろ誘われましたがすべて断りました。

でも、友人知人に誘われると断りにくい面もあるんですよね。以前、仕事で懇意にしていた人に、インドネシアの王族企業が上場するからその株を買わないかと誘われました。

それでその人と一緒に斡旋会社のオフィスに行ったら、その王族とやらと一緒の写真が飾られており(よくある手法)、明らかにうさんくさい。

むげに断るのも何なので、仕方なくおつきあいで10万円だけ出しましたが(捨ててもいいやという覚悟で)、結局詐欺だったらしく、その知人から10万円が戻ってきました。いい人で良かった。

とはいえ、詐欺的案件はこういう「人間関係づくり」をされてから売り込まれることも多いので、私はもう、相手が誰でも内輪の投資話はすべてお断りするようにしています。

これまでの経験から、小さな企業が運営する私募ファンドほど怪しい(詐欺ではなくてもポシャリやすい)ものはないと考えています。だから私はソーシャルレンディング案件にも一切手を出しません。

銀行借入以外は100%自己資金が理想

結局、それらは金融機関から資金調達ができない(つまりその価値や安全性、返済能力が確認できないわけです)、彼らからそっぽを向かれた対象・ビジネスモデルなのだろうと思います。

むろん、スタートアップゆえに銀行からお金を借りられない、先行者モデルが存在しないから金融機関が担保評価できないなどという諸事情もあるとは思いますが、そういう場面でVC(ベンチャーキャピタル)があるわけで、でも彼らをも説得できないのでしょう。

私自身、誰のお金も集めないし、他人の代わりに運用することもありません。VCからも資金調達しない(VCは役員を派遣してきたり定期的な報告が必要など、カネを出す代わりに口も出しますから)。

自分自身がクラウドファンディングなどでお金を集めることもしないと思います(誰かと組んでその人が顧客対応をするならともかく)。クラファンは出資してくれた人に何らかのお返しが必要なのですが、面倒だし対応が遅れたりミスなどがあれば、クレームの嵐になることもある。そうやって他人の影響を受けるのも面倒くさい。

一方、銀行をはじめとした金融機関は借りるまでは面倒くさいですが、借りた後は(きちんと返済をしている限り)何も口出しをしてきません。住宅ローンを組んだ人も、毎月口座から引き落としされるだけで、銀行からあれこれ言われないですよね。

なので金融機関からお金を借りる以外、すべて自己資金で自己完結が私の理想です。

そして、ここでひとつの疑問が湧くと思います。「では、なぜ午堂さんは投資や資産運用の情報を発信するのですか?」当然だと思います。そこで、ここからは私の考えをご紹介したいと思います。

続きはご購読ください。初月無料です

【関連】貧乏な家の子どもがお金持ちになれない本当の理由と「思考格差」の正体=午堂登紀雄

【関連】世の女性たちが知らない、男から見た「将来億を稼ぐ男性」の条件=午堂登紀雄

<初月無料購読ですぐ読める! 2月配信済みバックナンバー>

※2021年2月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2021年2月配信分
  • 投資詐欺に騙されないために(2/8)
  • コロナで思考停止する日本人(2/1)

いますぐ初月無料購読!


※有料メルマガ『午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』好評配信中!興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込1,012円)。

2021年1月配信分
  • 2021年は格差の年になる?(1/25)
  • 保険は入るべし!(1/18)
  • 緊急事態宣言?そんなの関係ねえ(笑)(1/11)
  • 2021年の私の計画(1/4)
  • 【新年特別号】2021年にお金が増えるのはどんな人?コロナに打ち勝つ6つの資産防衛(1/1)

2021年1月のバックナンバーを購入する

2020年12月配信分
  • 自分なりの成功を定義する(12/28)
  • 独断力の時代(12/21)
  • 成功をあきらめる?(12/14)
  • 自由を得るには自己責任意識が不可欠(12/7)

2020年12月のバックナンバーを購入する

2020年11月配信分
  • できないことよりできることに全集中(11/23)
  • 夢をあきらめるということ(11/16)
  • あきらめ上手は生き方上手?(11/9)
  • 2020年の計画を振り返る(11/2)

2020年11月のバックナンバーを購入する

2020年10月配信分
  • 新刊プレゼントキャンペーン(10月28日まで)のお知らせ(10/26)
  • 持ち家にはメリットがたくさん(10/19)
  • 「言葉にできる」はお金になる(10/12)
  • 古民家再生ビジネスは不動産投資ではない(10/5)

2020年10月のバックナンバーを購入する

2020年9月配信分
  • 思考停止していく世界に備える(9/28)
  • 健康は財産である!(9/21)
  • 貧困のバーゲンセールが始まる?(9/7)

2020年9月のバックナンバーを購入する

2020年8月配信分
  • ツイッターには稼ぐヒントがある?(8/24)
  • 最初の1歩は情報発信から(8/17)
  • コロナ時代のビジネスモデル(8/10)
  • 富裕層とは何か?(8/3)

2020年7月のバックナンバーを購入する

2020年7月配信分
  • 抽象化思考の重要性(7/27)
  • 宗教法人の買収を考えてみる(7/20)
  • あきらめることは意味がある(7/13)
  • 資本金は1円でいい理由(7/6)

2020年7月のバックナンバーを購入する

2020年6月配信分
  • 草刈りはやはりやっかいでした(6/22)
  • 香港動乱で考える(6/15)
  • コロナで変わるキャリア戦略(6/8)
  • 自分の仕事を仮想空間に持ち込めるか?(6/1)

2020年6月のバックナンバーを購入する

2020年5月配信分
  • コロナでもほったらかしで稼ぐ方法とは?(5/25)
  • 教育格差を乗り切るために(5/18)
  • 起業塾なんて不要?(5/11)
  • ピークエンドの法則で今を焦らない(5/4)

2020年5月のバックナンバーを購入する

2020年4月配信分
  • アフターコロナ時代を見据えて人生戦略を見直す(4/27)
  • マンガ始めました(4/20)
  • 個人はコンテンツで勝負する(4/13)
  • コロナで売上半減です(4/6)

2020年4月のバックナンバーを購入する

2020年3月配信分
  • やはり投信積立は信頼できないが、今なら?(3/23)
  • ついに強制ロスカットに遭いました!(3/16)
  • 暴落相場は今か?待つべきか?(3/9)
  • 意思を持てば世界の見え方は変わる(3/9)
  • コロナで大暴落相場にチャンス?(3/3)
  • イライラしない人になる!(3/2)

2020年3月のバックナンバーを購入する

2020年2月配信分
  • イライラは人生の無駄遣い!(2/24)
  • 家族や親戚に反対されたら・・・?(2/17)
  • あきらめてもいいんじゃないか?(2/10)
  • インフルエンザで倒れました。。(2/3)

2020年2月のバックナンバーを購入する

2020年1月配信分
  • 読者のみなさまへ、バックナンバーのご案内(1/28)
  • 「これだけは避けたい」という軸を持つ(1/27)
  • 「場」を作れば何かが起こる(1/20)
  • 誰でもお金になるネタを持っている(1/13)
  • 2020年の計画(1/6)
  • 【新年特別号】「汗水たらして働くほど貧乏になる」2020年代にお金を増やす5つの技術(1/1)

2020年1月のバックナンバーを購入する

【関連】100歳まで病気でも貧困でも「生かされる」地獄、生活保護の半数以上が高齢者=鈴木傾城

【関連】なぜ「格差婚」は幸せになれないのか? 夫婦の亀裂につながる4つの格差=午堂登紀雄

【関連】なぜ日本のシングルマザーは地獄なのか?約123万2,000世帯の半数が貧困=鈴木傾城

【関連】日本で急増する「住所を喪失」した人たち〜車上生活、漂流女子、8050問題が行き着く地獄=鈴木傾城

image by:fizkes / Shutterstock.com

午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』(2021年2月7日号)より一部抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門

[月額1,012円(税込) 毎月第1月曜日・第2月曜日・第3月曜日・第4月曜日]
フリー・キャピタリストとは、時代を洞察し、自分の労働力や居住地に依存しないマルチな収入源を作り、国家や企業のリスクからフリーとなった人です。どんな状況でも自分と家族を守れる、頭の使い方・考え方・具体的方法論を紹介。金融・経済情勢の読み方、恐慌・財政破綻からの回避方法。マネタイズ手段としての資産運用、パソコン1台で稼げるネットビジネス、コンテンツを生み出し稼ぐ方法。将来需要が高まるビジネススキルとその高め方。思考回路を変えるのに役立つ書籍や海外情勢など、激動の時代に必要な情報をお届けします。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。