マネーボイス メニュー

NYダウ大幅下落で見えた「クッキー廃止」の破壊力。日本人投資家が気づかないIT業界全体の窮地

17日、NYダウ622ドル安と今年最大の下げとなった。メタは4.1%安、引き続きグーグルによる「サードパーティクッキーレス」問題を悪材料に売られた。問題は2つ。広告ターゲットの精度が低下すること。そして、そもそも広告の成果結果の測定が難しくなること。日本ではこのサードパーティクッキー問題、まださほど大きくは取り上げられていない。しかしことはIT業界全体にお金が入って来なくなる、あるいは巨額の対策費用がかかる。業界や投資家にとってもはや避けては通れない大問題になりつつある。にも関わらず日本の投資家はまだあまり目を向けていない。(『新天地の株式投資日記』)

※本記事は有料メルマガ『新天地の株式投資日記』2022年2月18日号の一部抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。実際に配信されたサンプル号もお読みいただけます。

プロフィール:新天地
祖父の影響で子どもの頃から株の売買を行う。証券会社で自己売買業務を経験後に退社、現在はデイトレーダー。メルマガでは主に脱初級・中級者向けに、東証・NYの市況(市場雑感)、相場の考え方、取引手法などを解説。一般に書かれることが少ない空売り戦略や取引アルゴリズムに関してもプレーヤーの立場から丁寧にフォローする。

NY雑感

NYダウ:3万4,312ドル −622(−1.78%)
NASDAQ:1万3,716 −407(−2.88%)

アメリカ国債10年利回り日足(SBI証券提供)

アメリカ国債5年利回り日足(SBI証券提供)

債権利回りは低下した。しかしこれは「リスクオフの債権買い」のため株安を伴う。株をうった資金が債権に逃避するような流れだった。

NYダウ日足(SBI証券提供)

NASDAQ日足(SBI証券提供)

ナスダックとNYダウ比較チャート(SBI証券提供)

過去半年の比較チャート。金利上昇に弱いとされるグロースが多いナスダックが明確にNYダウの後塵を拝している。ナスダックが半年前に比べ10%の下げで済んでいるのは、アップルなど時価総額が大きな株がまだそれほどは下げていないためで、半年で2分の1や5分の1になった元人気グロース株はごろごろしている。

NYダウ日中足(SBI証券提供)

NASDAQ日中足(SBI証券提供)

少しは押し目買いが入ったNYダウに比べて、プログラム的に売られ続けたナスダックが下げ幅が大きくなった。

ウクライナ危機「開戦は先延ばし」? リスクオフで相場下落

17日のアメリカ市場は地政学問題からリスクオフ、そしてグロース株が一方的に下げ幅を広げる展開になった。つれて相場全体も下げている。

ナスダックは3%に迫る強いコレクションが発生している。警戒感はボラティリティの上昇につながりVIXが上昇。アメリカはSQ日でもあり先物オプションに絡んだ指数への売りも相場を下げさせる要因になった。

主要指数を先導するとされる中小型株指数ラッセル2000も2.4%を超える下げで心理の悪化に繋がっている。成長株に集中投資するイノベーターIBD50ETF(FFTY)も2.77%下げ。主要指数に比べて下げが大きいことが下げの特徴を端的にしめす。

「開戦は先延ばし」(と僕は思ってる)しているものの西側とロシアはNATO拡大やロシアの安全保障をめぐってお互いに少しでも有利になるように激しい論争を展開。ロシアが軍事力と「石油や天然資源の供給を脅しに使って」強制力を誇示する流れが収まらないことで供給面からインフレ懸念を煽る警戒感が相場を下げさせた。

少なくともロシアは果実を得なければ、軍隊を引くにはあまりにもエスカレーションが過ぎている。しかしそのロシアが求める果実は西側にとっては容認し難い。落とし所はまだ見つかっていないことが再確認された。

プーチンはウクライナ地域から軍隊を引き始めていると発言するも、もはや誰もその言葉を信用できない。火曜日から「ロシア軍の一部が撤退行動を開始した」という報道で株価はリバウンドしていたわけだが、木曜日に入ってはバイデン政権は「ロシアが実際には7000人もの軍人を追加した」と公言している。

一方、失業保険申請件数では24万8,000件の新規失業保険申請が発生。21万8,000というコンセンサスより悪化した。好悪の解釈は分かれるところだが、子どもの登校問題(学校閉鎖で家に子どもがいるので働きに出られないなど)や育児問題が解決に向かう中で職を諦めていた「子を持つ女性」などが求職活動を始めた裏返しという見方が出ていた。

Next: 何が起きている?ビッグテックと半導体がグロース株の下げを先導



ビッグテックと半導体がグロース株の下げを先導

市場環境が悪化する中で「ファントムブレーキ」(自動ブレーキが誤作動する問題)やイーロンマスクの言動の悪影響、モデルスリーがフォードのEVよりも低評価されたコンシュマーリポートで下げたテスラ。

「サードパーティクッキーレス」(個人情報保護のために最適な広告が使えず収益が落ちる問題)で下げたメタ。

さらに決算の好調にも関わらず、今期以降のガイダンスに高評価が得られなかったエヌビディア。

これらの企業が売られ、ビッグテックと半導体がグロース株の下げを先導する形になった。またフィンテックなど、「まだ利益が上がっていない若いグロース株」が「洒落にならん下げ率」なのも、個人投資家にはかなりの痛手になっている。

「地政学リスクによる下げはずっとは続かない」?

もちろん警戒感がある中で、地政学リスクからの下げは、S&P500にとってはチャンスととらえる分析家もいる。 前も書いたけど、S&P500は世界の株式指数の中で最も地政学リスクに強いとするリポートが紹介されてた。
※参考:S&P 500: These 10 Stocks Sell Off Hard As The World Braces For War | Investor’s Business Daily(2022年2月17日配信)

真珠湾以降、さまざまなショックが襲ったがS&P500は迅速にそれをカバーしていると。最大の危機、真珠湾の時でさえ143日間さげ下げ率は19.8%に達したが307日でそれを回復したのが回復に時間を要した最長。最近、と言っても32年前だがイラクのクェート侵攻でさえ71日間さげ16.9%調整したものの189日で回復した、と。平均では20日下げるものの43日で回復してますよ、ということになる。

こういうデータから「地政学リスクによる下げはずっとは続かないよ」という話になるんだろうね。

一方で、資源が絡む戦争、第二次世界大戦やイラクのクェート侵攻、東西冷戦の熱戦化である朝鮮戦争では調整が長引いたのは気になるところ。今のウクライナ問題は両方の特徴を兼ね備えているから。

原油下落の要因は

なお、地裁学リスクにも関わらず、 原油が下げているのはイラン核問題の解決(制裁緩和)期待。

先日も書いたけど、 イランは制裁前250万バレルを日量で輸出していたが、それが現在は50万バレルを大きく下回るとみられる。

逆に言えば制裁が解除されれば200万バレル近く輸出する能力はある(もちろんすぐには増量できないがその能力はある)。

一方で、現在パンデミック前からOPEC加盟国が生産量を減らしているのが、日量で250万バレルほど。つまり価格維持のためにOPECが減産しているかなりの部分をイランが補える余地がある(非OPECのロシアなども減産中なので全部を補えるわけではないが、これがカバーできればかなり大きい。そして原油はいったんトレンドが発生すると数ヶ月以上トレンドに従う傾向がある)。

気になるアルゼンチン大幅利上げと仮想通貨下落

さらに。アルゼンチンがまた大幅な金利上げで42.5%!に。

世界的なインフレの中で、非先進国にとってかなりきつい金融政策を余儀なくされる構図も見えてくる。

あとビットコインがまた下げ。現状、リスクが高まると金と違って売られやすいというのが仮想通貨の現在地なんだろう。

Next: IT業界に減収危機?サードパーティクッキーレス問題に要警戒



マーケットは「EVバブル」から距離を取りつつある

売買代金トップでエヌビディアが7.5%安。AMD4.5%安。ソックスは上下に髭のない丸坊主の大陰線で133ポイント安(3.7%安)と馬鹿にならん下げになった。

エヌビディアの前期決算は良かったものの、今期以降を分析したアナリストの発言がやや悲観的に触れたこと、チャート的に戻り一杯を示したことで見切り売りが相次いだ。

17日はロジックもメモリも半導体製造装置も通信半導体もすべてダメな全面安となっている

売買代金2位にテスラ、5.1%安。直接の下げの原因は自動運転プログラムにおける「ファントムブレーキ」問題。要するになんの障害物もないのにセンサーかプログラムの問題で勝手にブレーキをかけてしまう問題が発生していることを悪材料視された。

加えてイーロンマスクが「当局はテスラを敵対視している」と発言していることも当局との仲の悪さを連想させるし、コンシュマーレポートがテスラモデル3よりフォードの車の方がよくできてるよってやったことも売り材料。ぼくが見た欧州の自動車雑誌ではヒュンダイのアイオニックのがテスラより自動車の完成度は上、とかもあるし旧来の自動車メーカーの反撃の動きもテスラには重くのしかかる。

TESLA INC <TSLA>日足(SBI証券提供)

最近、テスラが売買代金首位を譲ることが増えたことも、マーケットが「EVバブル」から距離をとりつつある流れを示しているかもしれない

サードパーティクッキーレス問題に要警戒

メタが4.1%安。引き続きグーグルによるサードパーティクッキーレス問題を悪材料に売られる。(世界的にはアンドロイドスマホは世界の85%のシェアを占める)そのアルファベットだって返り血は飛んでくるわけで(広告収入が減る余地がある)3.7%安。

メタは、ソーシャルメディア全体でアップルのプライバシーポリシーに対応する費用が100億ドルかかると予想している。Androidの問題はさらに大きなコスト負担をソーシャルメディア業界に強いるだろう。

問題は2つ。広告ターゲットの精度が低下すること。そして、そもそも広告の成果結果の測定が難しくなること。これをいかに解決できるか。安く確実に……。広告代理店にも能力が問われる局面になっていく。結果がわからない広告なんて、誰も出そうと思わないからね(とある高校の同級生が言ってた)。

日本ではこのサードパーティクッキー問題、まださほど大きくは取り上げられていない。しかしことはIT業界全体にお金が入って来なくなる、あるいは巨額の対策費用がかかる(対策費用で儲かる会社も出てくるけどね)。

業界や投資家にとってもはや避けては通れない大問題になりつつある。にも関わらず日本の投資家はまだあまり目を向けていない。

じゃあ課金すりゃあいいじゃないかというけど、課金のパイだって無限ではない。それはネットフリックスが壁に当たったことでも明らかだ。

今後の展開は

上述のように原油が下げたことで石油株が下落。金融株も安い。相場が下げる中で逆行高してた銘柄にも売りが来始めたのは注意しておきたい。

そのほかクロクス13.4%下げ、アファーム12.2%下げ、ショッピファイ11.6%下げ、ロク10.3%下げ、ヴァージンギャラクティック10.1%下げなど。去年の金余り相場では散々もてはやされた「まだ利益は出てないけど夢は大きい銘柄」が故郷に帰ってくるほどの大きな下げを続けてる。

この辺は個人投資家には強烈な打撃になってるのは間違いない。これらが「炭鉱のカナリア」なのか、個別に買われ過ぎただけなのか。相場全体を占う動きだと思ってる。

続きはご購読ください。初月無料です

メルマガ『新天地の株式投資日記』の紹介ページでは、以下のサンプル号をお読みいただけます。

・プログラム売買深考(2021/04/27 配信号)
ギャップダウンして始まり短時間で急速に下げその後ヨコヨコ。「プログラム売り(買い)」に典型的な日中足チャートの裏を分析しています。

・グランビルの法則とプログラム売買の見方と(2021/08/11 配信号)
経験則上、日本では9時15分から20分ごろに稼働しはじめる「プログラム」が多い。これを利用して売買する場合、何に着眼すべきでしょうか?

・相場雑感9ヶ月連続月末安。もはや偶然とはいえないか。(2021/05/31 配信号)
8/31~9/1にかけて、ついに覆された「月末安・月初高」のアノマリー。メルマガ内ではかなり以前からウォッチしていました。市場のホットな話題をタイムリーに解説中です。

(筆者注:このメルマガは新天地の考え方を書いたもので、特定の銘柄及び指数に関する商品の売買を推奨または指示するものではありません。銘柄の値動きについては想定と違う場合もあります。投資される場合は読者の方独自の責任で行われるようお願いします。)

<初月無料購読ですぐ読める! 2月配信済みバックナンバー>

※2022年2月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2022年2月配信分
  • NY雑感。リスクオフ。ファントムブレーキ、クッキーレス、原油下落、半導体安、フィンテックの暴落続く(2/18)
  • 相場雑感。今日もウクライナ。飽きたらないな。(2/17)
  • プライバシーサンドボックスとは(2/17)
  • より前雑感(2/17)
  • NY雑感ウクライナ懸念再燃もFOMC議事録公開あと変わらずへ。(2/17)
  • まあ可能性は極めて低いけどクーデター待ちありかなと(2/16)
  • 相場雑感。とりあえず買い戻し、で大幅高。(2/16)
  • つづき(2/16)
  • NY雑感。ロシア軍一部撤退報道でリスクオフの反動高。半導体高い。(2/16)
  • 続き。INPEXのタスキ線は気になるが・・・(2/15)
  • 相場雑感。またウクライナか。って言ってたら一部ロシア軍撤退報道(2/15)
  • 続きの続き。高官(タカ派)発言続くもウクライナの影に。(2/15)
  • つづき(2/15)
  • NY雑感。下げ幅は週末に比べれば小幅。でも「ウクライナ下落」続く。(2/15)
  • 相場雑感。ウクライナ危機懸念で大幅安。後場は日銀買い観測も戻しきれず。(2/14)
  • ウクライナ戦争今後のスケジュール(2/12)
  • 続きの続き(2/12)
  • NY雑感つづき1(2/12)
  • チャート再送(2/12)
  • NY雑感。消費者信頼感指数でふらついたところにウクライナの緊張加熱がとどめ。(2/12)
  • NY債券雑感(2/11)
  • NY雑感続き。半導体とITが売られた。としか書くことない。アファーム21%安。(2/11)
  • NY雑感。CPIの数字には耐えたもののブラード発言で下げ幅大幅拡大(2/11)
  • 相場雑感。「アメリカ株上昇とショートカバー」で買われた。だがCPI警戒で伸び悩み。(2/10)
  • NY雑感(私用により大引け前執筆原稿です)(2/10)
  • 相場雑感。SQを前に17500円回復。好業績買われる。(2/9)
  • 原油相場。イラン核問題解決で相場は動くか?(2/9)
  • NY雑感。金利は上昇するも押し目買い意欲強い。アフターコロナと金融株に買いもの。ビッグテックも強い(メタ除く(2/9)
  • 相場雑感。やや小動き。アメリカに倣って金融、バリュー、アフターコロナしっかり。決算に伴う下げあり。(2/8)
  • NY雑感。メタ続落が大きく影を落とす。単なる金利高からのグロース売りじゃない。(2/8)
  • 新高値をつける時、前の高値は古ければ古い方がいい(2/8)
  • そんきりの重要性(2/7)
  • 相場雑感(2/7)
  • 決算いろいろ。(2/5)
  • NY雑感。雇用統計が金利上昇呼ぶも決算効果でグロースは大きく反騰。(2/5)
  • 相場雑感(2/4)
  • つづき(2/4)
  • NY雑感。メタショックでナスダック急落。しかしAmazon好決算で時間外下げ幅大幅圧縮(2/4)
  • 相場雑感。決算に絡む上下動目立つ。メタショックは半導体安に直結。(2/3)
  • サードパーティクッキーの件再掲(2/3)
  • つづき(2/3)
  • NY雑感。上がったんだけど、それを吹き飛ばすメタの時間外急落(暴落に近い)(2/3)
  • 相場雑感。決算には敏感。全面高も今日はリスクオフの揺り戻し目立つ。(2/2)
  • アルファベット、20分割。「NYダウ採用」への布石か(2/2)
  • おまけ(2/2)
  • NY雑感。小幅上昇。時間外でアルファベットとAMD急伸(2/2)
  • 相場雑感(2/1)
  • いまさらながら、海運株の上昇とコンテナ船(2/1)
  • NY雑感。売られた銘柄買ってみましたでナスダック急騰。(2/1)

いますぐ初月無料購読!


※本記事は有料メルマガ『新天地の株式投資日記』2022年2月18日号の一部抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。実際に配信されたサンプル号もお読みいただけます。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込5,500円)。

2022年1月配信分
  • 相場雑感。今日は海運株と半導体の日。優良株にも押し目買い入る。の割には指数上がらず27000の壁(1/31)
  • トレンドラインは分水嶺(1/31)
  • NY雑感。アップル効果で大幅高。VISAも牽引。(1/29)
  • 相場雑感。「売られすぎだ」反発で国際優良株や海運株中心に大きく上昇。ただし半導体は明暗。(1/28)
  • よりまえ徒然に(1/28)
  • 続き(1/27)
  • 相場雑感。FOMCの結果、長期期間投資家の利食いと短期ファンドの仕掛け売りに屈す。大幅安。(1/27)
  • 続き(1/27)
  • NY雑感。悪材料織り込み済みの買いを織り込んで値を消す。ダウの上下幅は900ドルと荒れた。(1/27)
  • 相場雑感。FOMC様子見で出来高減少、警戒で昨年来安値。ただし時間外先物高い。(1/26)
  • 改めて。明日朝発表のFOMC結果が注目される理由。(1/26)
  • より前雑感(1/26)
  • NY雑感。ダウ指数は変わらずもナスダックは1%安。EVと半導体は土砂降り。(1/26)
  • 続き(1/26)
  • NY雑感。ナスダックの下げ以上に洒落にならん。要注意。(1/26)
  • 相場雑感。また下げた。(1/25)
  • 続き(1/25)
  • NY雑感。↓↑(1/25)
  • 相場雑感(1/24)
  • やっぱり桐の葉は(1/23)
  • 最高値圏での包み足は相場転換のサイン(1/23)
  • NY雑感。アメリカ人楽観的だから、で戻ろうとするも無慈悲な機関投資家売りに沈む。(1/22)
  • 相場雑感。下がったけど下ひげで下げ渋った。FOMC待ちかなあ(1/21)
  • NY雑感。いってこいと言うかマイナス転換。半導体は嵐、ネットフリックス時間外暴落中(1/21)
  • 相場雑感。中国の利下げ、ハンセンとアメリカ夜間先物上昇で反発(1/20)
  • NY雑感。指数1%下げ。さらにEVや半導体の下げは地獄。(1/20)
  • 相場雑感。クラッシュの予行演習行われる。(1/19)
  • NY雑感。追加(1/19)
  • NY雑感(26時現在で書いています)眠気に勝てなかった。(1/19)
  • 相場雑感続き(1/18)
  • 相場雑感。アメリカの長短金利と株先に振り回される。元を正せばウォラーのせい。(1/18)
  • 包み足やはらみ足、その他チャート分析は、長い足の方が強力。(1/18)
  • 相場雑感。トヨタ最高値、銀行しっかり、でもレーザーテック沈む。主役交代かも。(1/17)
  • おまけ。逆行高のメカニズム(の一例。バリュー株を考える(1/17)
  • NY雑感おまけ(1/17)
  • ナスダック週足(1/17)
  • 流石に夏のない年、にはならないと思うが。(1/17)
  • NY雑感。金利上昇もリスクオンの流れはあった。ただ銀行が・・・」(1/15)
  • 日銀701億円買い入れ(1/14)
  • 相場雑感。売られるも28000円割れでレンジ下限を意識(1/14)
  • つづき(1/14)
  • 5%ルール、機関投資家特例(1/14)
  • NY雑感。結局「金融引き締めやっぱりあるよな」(1/14)
  • 続き(1/13)
  • 相場雑感。オミクロン株警戒。内需と中国からの売り。(1/13)
  • NY雑感 続き(1/13)
  • NY雑感(1/13)
  • CPI,予想と一致(1/12)
  • 相場雑感。パウエルのヒアリングで買われる(1/12)
  • NY雑感続き(1/12)
  • NY雑感。抑制的なパウエルのヒアリング発言を好感して株価は大きく上昇。(1/12)
  • 相場雑感(1/11)
  • 続き(1/11)
  • NY雑感。金利高からのグロース波乱も「アメリカ人楽観的だから」炸裂でSOXもナスダックも僅かにプラス引け(1/11)
  • 桐一葉落ちて天下の秋を知る(1/9)
  • 12月の雇用統計(特に失業率)は「タカ派」の言い分を正当化した(1/8)
  • NY雑感。雇用統計、失業率3.9%で「最大雇用は達成済み?」からの量的縮小懸念のグロース売り(1/8)
  • 雇用統計、19.9万増加にとどまるも失業率3.9%(1/7)
  • 相場雑感後編(1/7)
  • 相場雑感 前編(1/7)
  • ブレークイーブンインフレレートと実質金利と株価。(1/7)
  • より前雑感(1/7)
  • NY雑感。押し目買い入るもパンデミック後最高水準の名目長短金利、実質金利の上昇と雇用統計警戒が買いの手を阻む(1/7)
  • 相場雑感。FOMC記事録要旨ショックで844円安。(1/6)
  • NY雑感。急落。FOMC要旨公開で「QT」まで意識。2年国債利回りからは年4回近い利上げ予想も。(1/6)
  • 相場雑感。トヨタソニー買われる。レーザーテック売られる。(1/5)
  • さいど。デルタヘッジとは(1/5)
  • NY雑感、おまけ。フォードの個別株コール(1/5)
  • NY雑感。金利上昇でダウ買いナスダック売り。影を落とすASML火事。(1/5)
  • 相場雑感。円安、半導体高、EV高で機関投資家出動。ただしレーザーテック小波乱(1/4)
  • かき足りなかったんで、改めて続き(1/4)
  • NY債券雑感(1/4)
  • NY雑感。テスラ高と半導体高、銀行高が相場を牽引。(1/4)
  • トリプルトップはあるけど、フォーストップはない?(1/2)
  • 【新年特別号】2022年、NYダウは「いつ」下げに転じるか。ラウンドトップ形成後に急落? QTと出来高で“株高の後”を読む(1/2)
  • NY雑感。アメリカはまだ2021年です。インフレ懸念が影の主役だった(1/1)

2022年1月のバックナンバーを購入する

【無料公開中】グランビルの法則とプログラム売買の見方と(2021/08/11号) 有料メルマガサンプルを読む

【関連】東証一部指定替え銘柄はどう動く?ファーマフーズに見る「トピ買い」を狙い撃つ方法

image by:gotphotos / Shutterstock.com

新天地の株式投資日記』2022年2月18日号より一部抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

新天地の株式投資日記

[月額5,500円(税込) 毎週水・土曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
発行者は証券会社の自己売買業務を経験後に退社。現在はデイトレーダー。メルマガはトレーダーの視点で東証とNYの市況解説(市場雑感)を中心に取引手法などを書いていきます。特に脱初級、中級の方向けに市場で何が起こっているのかと、取引手法や相場の考え方を書いていきます。また普段あまり書かれることが少ない空売り戦略や手法をプレーヤーの立場で書いていきます。法規制により、具体的な銘柄商品の売買の指示や助言などはありません。あらかじめご理解をお願いします。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。