マネーボイス メニュー

値上がり続く不動産、今は買いか?住宅ローン減税「縮小」と金利上昇の影響を読む〜高所得者はメリット減少、中間層は節税効果アップも=俣野成敏

今年から住宅ローン減税の内容が変わり、恩恵を受ける割合が少なくなりました。今後も金利の上昇が見込まれますが、国内不動産とくに自宅用(マイホーム)については買いなのでしょうか?専門家に聞いてみました。(俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編

【関連】なぜ日本で“暗号通貨難民”が増加中?ウォレット鍵の紛失続出、ビットコインは規制と利便性のジレンマで衰退か=俣野成敏

※本記事は有料メルマガ『俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編』2022年2月25日号の一部抜粋です。続編にご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:俣野成敏(またのなるとし)
ビジネス書著者、投資家、ビジネスオーナー。リストラと同時に公募された社内ベンチャー制度で一念発起。年商14億円の企業に育てる。33歳で東証一部上場グループ約130社の現役最年少の役員に抜擢され、40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任。2012年に独立。フランチャイズ複数店舗のビジネスオーナーや投資家として活動。投資にはマネーリテラシーの向上が不可欠と感じ、その啓蒙活動にも尽力している。自著『プロフェッショナルサラリーマン』が12万部、共著『一流の人はなぜそこまで、◯◯にこだわるのか?』のシリーズが13万部を超えるベストセラーとなる。近著では『トップ1%の人だけが知っている』のシリーズが11万部に。著作累計は48万部。ビジネス誌やwebメディア掲載実績多数。『まぐまぐ大賞』を6年連続受賞。

国内不動産市場、今後はどうなる?

本日は「国内不動産」特集をお送りします。

今年に入ってから、住宅ローン減税の内容が変わったり、固定金利が上がったりと、いろいろな変化が見られる国内不動産市場。今後は、どのような動きが考えられるのでしょうか。

本日は、特別ゲストをお呼びしております。MJトラスト株式会社の代表取締役にして国内不動産の専門家である丸山修平さんです。

今回は“自宅”をメインテーマに、丸山さんに詳しくお伺いしていきたいと思います(本特集は、会話形式でお送りします)。

プロフィール:丸山修平(まるやま しゅうへい)
新卒で物流企業に就職するも、会社が半年後に倒産。その後、父親の紹介で2500室の不動産物件を所有する不動産会社社長と面会し、不動産の将来性に目覚める。日本橋にある老舗不動産会社に勤務した後、26歳でMJトラスト株式会社を設立。事業用オフィスやホテルの売買仲介、マンションのリノベーション事業、物件管理業務などを事業とする。現在は、会社経営以外にビルオーナーや個人投資家などを対象に、不動産の総合コンサルティングも行う。投資初心者向けには、プロの投資家や資産家が実践している不動産投資法を指南する講座が好評を博している。

※本記事は、丸山さんへの取材をもとに、筆者(俣野)が適宜内容を補って執筆しています(敬称略)。

コロナ禍で落ち込んだ不動産市況は「反転」上昇傾向に

俣野:まずは、現在の国内不動産市況を簡単に説明していただけますでしょうか。

丸山:コロナ前までは、堅調に推移していた国内不動産市場ですが、コロナが本格化した2020年に急ブレーキがかかり、大きな落ち込みを見せました。

ただ、移動制限解除後は反転し、現在は投資用物件から一般住宅に至るまで、全体的に回復基調が続いています。

コロナ禍も3年目に入り、依然、収束のメドが立たない中で、国内不動産がこれだけ堅調である理由は、主に金融機関からの融資が継続しているためです。特に、史上空前の低金利が続いていることが大きいでしょう。

しかし、気になる動きもあります。

Next: 住宅ローン減税「見直し」で日本の不動産市場はどうなる?



住宅ローン減税「見直し」で日本の不動産市場はどうなる?

丸山:世界に目を転じてみると、いち早く景気が立ち直っているアメリカを筆頭に、政策金利を上げる動きが活発化してきています。

住宅に関しては、大きな変化がありました。今年から住宅ローン減税が改正され、今後は恩恵が少なくなっていくことが明らかになったことです。

そもそも住宅ローン減税とは、住宅ローンを組んだ際に、そのローンの年末残高の1%を、その年の所得税額から差し引く減税措置のことを言います。

住宅ローン減税の主な改正点を挙げると、以下の通りです。

丸山:すでに改正前の駆け込み需要は一服したとはいえ、大きな時代の流れが「金利の上昇」「住宅ローン減税の縮小」といった方向に向かうことが明白となったことから、「今のうちに購入しておこう」という動きが当面、続くことが予想されます。

俣野:不動産価格も、すでにかなり上がっているとは思いますが、まだ上がる可能性がある、ということでしょうか。

丸山:低い金利でお金が借りられるために購入希望者が多く、市場も上昇基調にあることから、売主であるオーナー様も強気になっている方が多いように感じます。

俣野:住宅ローン減税改正の影響は、まだ見られない、と。

丸山:業界の中でも、住宅を専門に扱っているところなどでは、すでに影響が出ているとも聞いています。

高所得者のメリットは大きく減少

丸山:従来の住宅ローン減税は、特に高所得の方にとって、かなり節税効果が高くなっていました。たとえば弊社の顧客の中にも、年収2,000万円の個人事業主の方が、賃貸をやめて近くのタワーマンションの部屋を購入された例などがございます。

俣野:住宅ローン減税は、所得からの控除ではなく、税額から控除されるので、戻ってくる税金が大きくてインパクトがありますよね。しかも、所得税から控除しきれない分は、住民税の一部からも控除されますし。

丸山:はい。しかし今回の改正で、高所得の方にとってのメリットは、かなり下がってしまったのが実情です。

俣野:住宅ローン減税改正による、中所得者層への影響はいかがでしょうか。

丸山:それに関しては、シミュレーションを見ていただいた方がわかりやすいと思います。

Next: 高所得者以外への影響は?いまマイホームは買いか待ちか



中所得者層への恩恵はほぼ変わらない

丸山:まず、以下の図は年収400万円の方が、2,000万円の住宅ローンをご利用になった場合の控除額です。確かに、改正によって戻ってくる金額が若干少なくなったことがわかります。

丸山:続いて、こちらは年収400万円の方が、3,500万円の住宅ローンをご利用になった場合の控除額です(新築の認定住宅を購入)。ご覧の通り、新築の認定住宅等であれば、改正後のほうが、むしろ節税効果が高くなります。

俣野:多く借りたほうが、節税効果も高くなるということですね。

丸山:基本的には、中所得者の方が改正後の住宅ローン減税を利用する場合、メリットは若干下がるくらいで、物件によっては返ってくる税金も多くなるという状況です。

もともと、住宅ローン減税はかなりメリットが大きいので、所得制限が設けられています。今までは、合計所得が3,000万円を超えると利用対象外になっていましたが、改正後は2,000万円までに下がりました。

俣野:所得制限のボーダーラインが下がったことで、住宅ローン減税の利用対象外となってしまった富裕層がかなりいそうですね。

「不動産を買ってもいい人、買わないほうがいい人」

俣野:では、気になる「不動産を買ってもいい人、買わないほうがいい人」についてはいかがでしょうか。

丸山:やはり与信力がある方や、銀行から融資を受けられる方にとっては、自宅購入はまだメリットが大きいのではないかと思います。

もちろん、自宅購入によるデメリットもあります。一番のデメリットは、「自宅を購入すると身軽に動けなくなる」ことです。ですから、たとえば転勤が多い方などは、タイミングを考えたほうがいいかもしれません。

俣野:身軽に動けなくなるというのは、物理的にはもちろん、金銭的にもそうですよね。怖いのは、勢いで自宅を購入した後で、状況変化に耐えられずにローン破綻をしてしまうことです。

Next: 「買える=返済可能」ではない。中長期的な目線で検討を



「買える=返済可能」ではない点に注意が必要

丸山:確かに現在、徐々に増えてきております。与信枠いっぱいまで住宅ローンを組んでしまった直後に、コロナの打撃を受けて…というパターンが増えていますので、その点は注意が必要かと思います。

俣野:今後、金利が上昇する可能性についても、自宅購入者にとっては気になるところですが。

丸山:おっしゃる通りです。現状、購入者の約7割が変動金利を選択している状態ですので。

今すぐ変動金利が上昇することはないにせよ、今後は上がっていく可能性が十分ありますから、ご家族などと事前に話し合っておく必要があろうかと思います。

最近は、夫婦の与信枠を合算して高額物件を購入するパワーカップルも増えています。

与信枠が大きくなれば、高額でも買えてしまうだけに「あれこれオプションも付けて…」といった傾向になりがちです。しかしそうなると、ローンが足枷となって、後で苦しい生活を強いられる可能性もございます。

不動産を購入する際は、中長期的な目線から検討することが大切です。「そうした視点から考えられない」という人は、専門家の力を借りるというのも、方法の1つではないかと思います。

俣野:「お金を借りられる=返せる」ではない、ということですね。

業者がサポートするのは購入するまでであって、その後に返済を行うのは自分たちだということを、くれぐれも忘れないでいただきたいと思います。

後編(メルマガ3月5日配信号)では、投資用不動産物件の近況などを中心にお伝えしています。

続きはご購読ください。初月無料です

好調な国内不動産で人気なのは?

気をつけたいのは、想定利回りと実質利回りの“差”

悪徳不動産業者から身を守るには?

※これらの項目は有料メルマガ購読者限定コンテンツです →いますぐ初月無料購読!

有料メルマガ読者特典!オンラインセミナー何度でも「無料」受講

有料メルマガ『俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編』のテーマは、「マネーリテラシー」と「ビジネス」の向上です。世間では、「マネー」と「ビジネス」は別ジャンルで語られることが多いですが、マネーとはビジネスを通じてもたらされるのが一般的です。マネーリテラシーが向上すれば、あなたのビジネスにも好影響を与えますし、逆もまた然りです。

1人で副業を始めようと、仲間と一緒にプロジェクトを立ち上げようと、望む自由を手にするためには、自ら動的に行動し、今、目の前にある現実を少しずつ、自分の理想へと近づける作業が必要になります。当メルマガでは、そのための方法や考え方をお伝えしていきます。

さらに、メルマガの理解を深めるための特典をご用意しました。

俣野成敏のHP「セミナー情報」に記載されているセミナーが受け放題!
https://www.matano.asia/seminar/

有料メルマガ読者さまは、俣野成敏の公式HP「セミナー情報」に記載されているセミナーを何回でも無料でご受講いただけます。各セミナーは、私がこれまでビジネスオーナー、投資家として培ってきたエッセンスがギュッと詰まった内容です。サラリーマン経営者時代には、数多くの一流の方に師事し、中には1時間10万円というセミナーもありました。

ご用意しているセミナーを何度でもご受講いただくことで、ぜひそれらのノウハウをあなたのものにしていただければと思います。

ご購読はコチラから。初月無料です

【関連】没落する日本経済にジム・ロジャーズが警告「被害者になる若者は世界に逃げろ」=俣野成敏

【関連】天才投資家バフェットが警鐘。なぜ日本人は収入が途絶えた老後から投資をするのか?=俣野成敏

【関連】副業サラリーマンの税金対策。「節税と脱税の違い」を僕達はまだ知らない=俣野成敏

<初月無料購読ですぐ読める! 3月配信済みバックナンバー>

※2022年3月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2022年3月配信分
  • Vol.227【国内不動産を買うべき?買わないほうがいい?《後編》】(3/5)

いますぐ初月無料購読!


※この記事は有料メルマガ『俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編』2022年2月25日号の一部抜粋です。続編にご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込550円)。

2022年2月配信分
  • Vol.226【国内不動産を買うべき?買わないほうがいい?《前編》】(2/25)
  • Vol.225【海外移住の「理想」と「現実」】(2/15)
  • Vol.224【ニュースから、ビジネスで起きている新しい動きを知ろう】(2/5)

2022年2月のバックナンバーを購入する

2022年1月配信分
  • Vol.223【副業を始める際に必要な3つのポイントを抑えよう】(1/25)
  • Vol.222【2022年の不動産市場はどう動く?】(1/15)
  • Vol.221【2021年 有料メルマガ振り返り】(1/5)

2022年1月のバックナンバーを購入する

2021年12月配信分
  • Vol.220【男性ホルモンを味方にすれば、長生きも怖くない!《後編》】(12/25)
  • Vol.219【男性ホルモンを味方にすれば、長生きも怖くない!《前編》】(12/15)
  • Vol.218【ニュースから、「年金」「副業」について考えてみよう】(12/5)
  • ♯号外【「サラリーマンを趣味にする」という考え方】(12/3)

2021年12月のバックナンバーを購入する

2021年11月配信分
  • Vol.217【「副業を成功に導く2つのアプローチ法」を徹底解説!】(11/25)
  • Vol.216【「富裕層って一体どんな人たち?」富裕層の実態に迫る】(11/15)
  • Vol.215【「サラリーマンにとって近くて遠い?!」節税の話】(11/5)

2021年11月のバックナンバーを購入する

2021年10月配信分
  • Vol.214【「今、海外投資難民が増えている!」〜海外銀行口座編〜】(10/25)
  • #号外【サラリーマンを副業にするための2つのステップとは?】(10/17)
  • Vol.213【暗号資産と税金について考える】(10/15)
  • Vol.212【初めての“副業”を軌道に乗せる方法を徹底討論!《後編》】(10/5)

2021年10月のバックナンバーを購入する

2021年9月配信分
  • Vol.211【初めての“副業”を軌道に乗せる方法を徹底討論!《前編》】(9/25)
  • Vol.210【「増加する暗号通貨難民!」暗号通貨の前途は暗い?!】(9/15)
  • Vol.209【FIREで「早期リタイア→悠々自適な人生」は本当か?】(9/5)

2021年9月のバックナンバーを購入する

2021年8月配信分
  • Vol.208【「今、海外投資難民が増えている!」海外不動産編《後編》】(8/25)
  • Vol.207【「今、海外投資難民が増えている!」海外不動産編《前編》】(8/15)
  • Vol.206【社長は実際、副業をどう思っているのか?】(8/5)
  • 【号外】人は、基本的に「教えられたこと以外はわからない」(8/1)

2021年8月のバックナンバーを購入する

2021年7月配信分
  • Vol.205【「副業→年商20億円企業」の社長に聞いた副業の始め方】(7/25)
  • Vol.204【この夏、知っていただきたい“NISA”の真実】(7/15)
  • Vol.203【ニュースから世の中の変化を読み解いてみよう(オンライン交流編)】俣野成敏『サラリーマンを「副業」にしよう』(7/5)

2021年7月のバックナンバーを購入する

2021年6月配信分
  • Vol.202【サラリーマンが副業で高単価を得る方法はあるのか?】(6/25)
  • Vol.201【「今、増えている海外投資難民」の実態とは?】(6/15)
  • Vol.200【安い商品・サービスのカラクリを知って、副業に活かそう!】(6/5)

2021年6月のバックナンバーを購入する

2021年5月配信分
  • Vol.199【副業を活かして、お得に節税しよう!】(5/25)
  • Vol.198【なぜ今、投資を始めるべきなのか?(海外投資編)】(5/15)
  • Vol.197【ニュースから、日本の未来が見えてくる!】(5/5)

2021年5月のバックナンバーを購入する

2021年4月配信分
  • Vol.196【成功しやすい副業・成功しにくい副業とは?】(4/25)
  • Vol.195【YouTubeの海外金融情報は、どこまで信用していい?】(4/15)
  • Vol.194【ニュースから、自分たちの未来を俯瞰してみよう】(4/5)

2021年4月のバックナンバーを購入する

2021年3月配信分
  • Vol.193【どんなに忙しくても、副業で500万円稼ぐ方法】(3/25)
  • Vol.192【ニュースから、“世の中の流れ”を読み解いてみよう】(3/15)
  • Vol.191【「日本の貧困化を食い止めろ!」養育費不払い問題を知ろう】(3/5)

2021年3月のバックナンバーを購入する

2021年2月配信分
  • Vol.190【大手企業も副業を解禁!“大福業時代”を生き残る方法】(2/25)
  • Vol.189【このままでは、日本も“監視社会”に突き進むのか?】(2/15)
  • Vol.188【ニュースから“ビジネスの未来”に起きるトレンドを読み解く】(2/5)

2021年2月のバックナンバーを購入する

2021年1月配信分
  • Vol.187【ニュースから「副業」「移住」のトレンドを読み解いてみよう】(1/20)
  • Vol.186【「今から副業YouTuberを始めて間に合う?」《後編》】(1/5)

2021年1月のバックナンバーを購入する

2020年12月配信分
  • Vol.185【「今から副業YouTuberを始めて間に合う?」《前編》】(12/20)
  • Vol.184【貯蓄型保険は本当にお得なのか?】(12/5)

2020年12月のバックナンバーを購入する

2020年11月配信分
  • Vol.183【サラリーマンが気になる副業と税金の話】(11/20)
  • Vol.182【サラリーマンからストックビジネスをつくる方法(下)】(11/5)

2020年11月のバックナンバーを購入する

2020年10月配信分
  • Vol.181【サラリーマンからストックビジネスをつくる方法(上)】(10/20)
  • Vol.180【混迷を深めるアメリカ!どうなる大統領選?】(10/5)

2020年10月のバックナンバーを購入する

2020年9月配信分
  • Vol.179【今って、金(Gold)を買ったほうがいいの?】(9/20)
  • Vol.178【副業YouTuberってどうなの?(下)】(9/5)

2020年9月のバックナンバーを購入する

2020年8月配信分
  • Vol.177【副業YouTuberってどうなの?(上)】(8/20)
  • Vol.176 【コロナ下の投資について考えてみよう】(8/5)

2020年8月のバックナンバーを購入する

2020年7月配信分
  • 俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編の読者の皆様へ(7/25)
  • 【Vol.175】「事前に知っておきたい“副業で他人と差をつける”方法」〜新刊発売記念特集(3)〜(7/21)
  • 【Vol.174】「事前に知っておきたい“副業で他人と差をつける”方法」〜新刊発売記念特集(2)〜(7/11)
  • 【Vol.173】「事前に知っておきたい“副業で他人と差をつける”方法」〜新刊発売記念特集(1)〜(7/1)

2020年7月のバックナンバーを購入する

2020年6月配信分
  • 【Vol.172】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(16)」〜P・F・ドラッカー氏編(2)〜(6/21)
  • 【Vol.171】「お金と上手に付き合う方法(2)」〜家計簿診断は、あなたの財布の通信簿?!〜(6/11)
  • 【Vol.170】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する(2020年6月)〜(6/1)

2020年6月のバックナンバーを購入する

2020年5月配信分
  • 【Vol.169】「緊急特集・歴史を学べば見えてくる!」〜“アフターコロナ”の世界で生き抜く方法〜(5/21)
  • 【Vol.168】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(15)」〜P・F・ドラッカー氏編〜(5/11)
  • 【Vol.167】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する(2020年5月)〜(5/1)

2020年5月のバックナンバーを購入する5ebb79d2eae18

2020年4月配信分
  • 【Vol.166】「コロナ時代の資産形成を考える」〜今の私たちにできること〜(4/21)
  • 【Vol.165】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(14)」〜ジム・ロジャーズ氏編(6)〜(4/11)
  • 【Vol.164】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する(2020年4月)〜(4/1)

2020年4月のバックナンバーを購入する

2020年3月配信分
  • 【Vol.163】「お金と上手に付き合う方法(1)」〜家計簿診断は、あなたの財布の通信簿?!〜(3/21)
  • 【Vol.162】「日本はパンデミックに持ちこたえられるか?」〜新型肺炎が世界に与えるインパクト〜(3/11)
  • 【Vol.161】「盛り上がるイギリス不動産と盛り下がる日本の不動産?!」〜上昇を続けるロンドン不動産のなぜ〜(3/1)

2020年3月のバックナンバーを購入する

2020年2月配信分
  • 【Vol.160】「あれだけ大騒ぎしたブレグジットって、一体どうなったの?」〜ブレグジットが日本にもたらすものとは〜(2/21)
  • 【Vol.159】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(13)」〜ジム・ロジャーズ氏編(5)〜(2/11)
  • 【Vol.158】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する(2020年2月)〜(2/1)

2020年2月のバックナンバーを購入する

2020年1月配信分
  • 【Vol.157】「意外に世間の副業本には書かれていない副業の始め方」〜始める前に、これだけは知っておきたい知識と考え方〜(1/21)
  • 【Vol.156】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(12)」〜ジム・ロジャーズ氏編(4)〜(1/11)
  • 【Vol.155】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する(2020年1月)〜(1/4)
  • 【新年特別号】バイト掛け持ちやUber EatsはなぜNG? 2020年「本当に儲かる副業」の探し方(1/1)

2020年1月のバックナンバーを購入する

2019年12月配信分
  • 【Vol.154】「キャッシュレス決済の最前線」〜ブロックチェーンがもたらす未来とは〜(12/21)
  • 【Vol.153】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(11)」〜ジム・ロジャーズ氏編(3)〜(12/11)
  • 【Vol.152】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する〜(12/1)

2019年12月のバックナンバーを購入する

2019年11月配信分
  • 【Vol.151】「世界金融危機が近づいている?!」〜リーマン・ショックを教訓にする〜(11/21)
  • 【Vol.150】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ( 10)」〜ウォーレン・バフェット氏編(6)〜(11/11)
  • 【号外】日常的に繰り返される“情報操作”に対抗するには?(11/8)
  • 【Vol.149】「投資のことから人生相談まで!」〜投資の疑問に答えるQ&A集(10)〜(11/1)

2019年11月のバックナンバーを購入する

【関連】いくらで人生逃げ切れる?超少子高齢化社会の「ハッピーリタイヤ」入門=俣野成敏

【関連】「海外銀行口座」開設への道〜いま日本人であること、国外に資産を置くということ=俣野成敏

image by:anek.soowannaphoom / Shutterstock.com

俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編』(2022年2月25日号)より一部抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編

[月額550円(税込) 毎月5日・15日・20日(年末年始を除く)]
サラリーマンを副業にするためには、給料をベーシックインカムにし「副業」「金融」「アンチエイジング」の3分野をマスターするのが近道。ビジネスに詳しくなり副業で稼ぎ、金融に精通し資産を増やし、アンチエイジングの方法を知り健康寿命を伸ばすことです。このメルマガでは『プロフェッショナルサラリーマン』『一流の人はなぜそこまで○○なのか?シリーズ』『トップ1%のお金シリーズ』等、数々のベストセラーを世に送り出した著者が、自らの経験と超一流専門家の英知を借り、あなたの3分野をまとめて強化します。俣野成敏セミナーを無料で受講できる特典付きです。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。