マネーボイス メニュー

サラリーマンは税金で損してる。最大限に節税メリットを享受するたった1つの方法とは=俣野成敏

残念ながら、サラリーマンの節税はほとんど封じられているのが実情です。しかし、そんなサラリーマンでも、最大限に節税メリットを受ける方法が1つだけあります。(俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編

【関連】アフターコロナに海外起業の好機到来!経験者に聞く成功法則と英国・シンガポールの最新事情=俣野成敏

※本記事は有料メルマガ『俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編』2022年8月5日号の一部抜粋です。続編にご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:俣野成敏(またのなるとし)
リストラと同時に公募された社内ベンチャー制度で一念発起。年商14億円の企業に育てる。33歳で東証一部上場グループ約130社の現役最年少の役員に抜擢され、40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任。2012年独立。フランチャイズオーナーや投資家として活動。サラリーマン時代に副業で出版した『プロフェッショナルサラリーマン』でビジネス書作家デビュー。「仕事術」「お金」「コンディション」「副業」などテーマは多岐にわたり、異分野で10万部超えを3度達成。著者累計は49万部。これからは、サラリーマンでも副業やお金の知識向上が不可欠と実感し、啓蒙に尽力している。ビジネス誌やwebメディア掲載実績多数。『まぐまぐ大賞』を6年連続受賞。

「プロフェッショナルサラリーマンの節税スキル」

俣野成敏です。今回は「サラリーマンが最大限に節税メリットを受ける方法」特集をお送りします。

この度、2年ぶりとなる新刊『知らないと損をする税金の話~副業のプロと税理士がタッグで教えるプロフェッショナルサラリーマンの節税スキル~』を発売しました。「サラリーマンが賢く税金を納める方法」について書いた本です。

本書は、よこた税理士事務所代表の横田秀作さんとともに執筆しました。今日は、本書のエッセンスを一部抜粋してご紹介したいと思います。

プロフィール:横田秀作(よこた しゅうさく)
神戸大学大学院機械工学専攻修了後、富士ゼロックス(株)に入社。光学部品の技術開発とハード設計に従事し、社長賞を2度受賞。モノづくりを通したコスト感覚を活かしてコンサル型税理士を志し、退職2年後に税理士試験に合格。法律と経営に精通するため、MBAを取得しながら実務経験を積む。現在、よこた税理士事務所代表として、製造業・医業を中心に税務をサポート。その傍ら、企業の経営者向け節税セミナーや副業サラリーマン向けの節税セミナーなどを実施している。

サラリーマンの節税はほとんど封じられている

そもそも、税金とは私たちの収入に対してかかるわけではありません。税金は、収入ではなく所得に対してかかります。

所得とは、「収入 − 経費 = 所得額」です。

シンプルな式ですが、ここには自分の手取り収入を増やすためのすべてが記載されていると言っても過言ではないでしょう。

どういうことかというと、

1. 収入(売上)を増やす
2. 経費を増やす

この2つのいずれの方法でしか、自分の手元に残るお金は増やせない、ということです。

(1)の収入が増えれば、税金も増えますが、全額を徴収されるわけではないので、相対的に手取り収入も増えます。とはいえ、組織の一員であるサラリーマンが、本業で収入を増やすことは一筋縄ではいかないでしょう。

一方、(2)の「経費を増やす」が、いわゆる税金対策になります。

これを見て、「経費って何?」「会社には経費があるけれど、サラリーマンにも経費があるの?」と思われた方もいたかもしれません。

サラリーマンにも、もちろん経費はあります。たとえば、会社に行くためのスーツ代とか靴、カバン、資格取得の参考書等々。会社が建て替えてくれるものもありますが、意外に自分の筆記用具を使ったり、携帯で電話をしたりしていることも多いのではないでしょうか。

これらを会社の経費として切り分けたり、証明したりすることは難しいため、サラリーマンには「みなし経費」が設けられています。それが、給与所得控除です。

サラリーマンの税金は、基本的に会社が計算から納税までを行なってくれます。だから、手続きを簡略化するために「だいたいこれくらいの金額だろう」という費用が、あらかじめ決められているのです。

サラリーマンでも、それ以上の経費を付けることは可能ですが、その場合は会社で証明してもらったうえに、自分で確定申告をしなくてはいけません(これを特定支出と言います)。

このように、サラリーマンは自分で経費を増やすことが難しくなっています。認められている控除は、配偶者控除や医療控除、住宅ローン控除など、多くはありません。

これが、サラリーマンの税金対策が限られている理由なのです。

Next: 節税をするために知っておくべき“たった1つの方程式”とは?



サラリーマンの副業が「個人事業主の一択」である理由

残念ながら、サラリーマンの節税はほとんど封じられているのが実情です。しかし、そんなサラリーマンでも、副業で個人事業主を始めることで、世界が大きく変わります。

サラリーマンと個人事業主では、そもそも所得の構造が違うからです。

世界的なベストセラー『金持ち父さん貧乏父さん』の中に、このような一文があります。

会社(事業)を持っている人は、お金を使ってから税金を払う。会社のために働いている人(サラリーマン)は、税金を払ってからお金を使う。

出典:『金持ち父さん貧乏父さん』(著:ロバート・キヨサキ他/刊:筑摩書房)

「所得の構造が違う」というのは、要は順番が違うということです。

つまり、

<個人事業主の場合>

稼ぐ→お金を使う→税金を払う

<サラリーマンの場合>

稼ぐ→税金を払う→お金を使う

…となります。

誤解のないようにお伝えしておきますと、個人事業主なら好き勝手にお金が使える、という意味ではありません。あくまでも、事業に関係あることでお金を使うということです。

実は、事業者には家事按分が認められています。

前のパートで、「サラリーマンが仕事で自分の筆記用具を使ったり、携帯で会社に連絡したりするのはよくあるけれども、それを個人と会社で厳密に切り分けるのは難しい」という話をしました。

これは、個人事業主であっても同じです。個人事業主が、自宅と事務所を兼用したり、自家用車を仕事でも使ったりするのは、よくあります。

そこで考えられたのが、家事按分という方法です。

仮に、あなたが家賃10万円の賃貸に住んでいるとしましょう。副業で個人事業を始めて、自宅を事務所として登録すれば、家賃の一部を経費として計上することが可能となります。

これは、ものすごいことです。サラリーマンの時は、家賃も、車のローンも、携帯電話代も、すべて税金を支払った後の、自分のお金の中から捻出していたのに、事業主になれば、一部といえども経費計上が認められ、その分、収入を減らすことができるのですから。

日本は、累進課税と言って、収入に応じた税率で計算されます。つまり、経費を多く計上できれば、それだけ収入を減らすことができ、結果的に税金も少なくすることができるのです。

Next: ズルして節税はできない。サラリーマンに最適な方法は?



一体、何をすれば事業性があると認めてもらえるのか?

こう言うと「だったら、事業をやっていると見せかけて、合法的に節税できるのでは?」と思う人がいますが、なんせ相手は【泣く子も黙る国税】です。そう簡単には節税させてもらえません。

当然、事業としての実態調査が入りますし、万一、虚偽が発覚すれば、脱税として処分されることになります。

どうせなら見せかけではなく、ぜひ実際に副業をしていただきたいと思います。

副業と呼ばれるものには、アルバイトの掛け持ちから、投資や賃貸オーナー業、ギグワークなど、いろいろあります。他に、個人事業主として思い浮かぶ仕事といえば、セミナー講師、インストラクター、ライター、写真加工や動画作成の一部請負、販売代行等々。

どのような仕事を始めるにしろ、家事按分ができるかどうかのポイントとなるのは、「副業で得た収入が何所得に当たるのか?」という点です。
所得税法上、所得は全部で10種類に分けられ、それぞれ税金の計算方法や扱いが異なります。

まず、アルバイトは給与所得になりますので、家事按分の考え方には当てはまりません。

投資は、何に投資しているのかによって、利子所得、配当所得、不動産所得、譲渡所得、雑所得などに分類されます。これらの所得でも、経費として認められる支出はありますが、事業ではないため、家事按分は使えません。

フードデリバリーなどの配達員は、個人事業主として認められる可能性が高いとされています。ところが、実際に配達員をしている人たちの多くが、個人事業主としてのメリットではなく、依頼主に保証を求めている有様です。欧米では、フードデリバリーの配達員は、従業員として扱われていると聞きます。日本でもそのうち、同様の扱いになるかもしれません。

一般に、突発的に得た所得や、他の所得区分のどれにも当てはまらない所得は、雑所得とみなされます。雑所得とみなされたら、ほぼ節税メリットを受けられなくなるとお考えください。

「一体何をすれば、事業性があると認められるのか?」というのは、一概には言えません。

ただ、少なくとも独立性・継続性・反復性が求められるのは確かでしょう。事業所得と認められるかどうかは、最終的には税務署の判断になります。

もし「副業で何を始めたらいいのかわからない」という方は、よろしければ、私(俣野成敏)が解説している以下のセミナーが参考になるかもしれません。

・【実例紹介セミナー】未来系「副業」を手に入れ、新たな収入源を創る
https://www.matano.asia/event/miraikei/

ここまでの話を聞いて、「難しい」と感じた方もいるでしょう。確かにその通りですが、とはいえ副業が事業として認められれば、サラリーマンでは叶わなかった多くの特典が享受できるようになります。

個人事業主にチャレンジする価値は十分あると考えますが、いかがでしょうか。

Next: 最大のメリットは「損益通算」ができること



「副業」でサラリーマンの最強の節税スキームを手に入れる

何と言っても、サラリーマンが副業で個人事業主を始める1番のメリットは、損益通算ができることです。損益通算とは、給与所得者が事業を行なって損失が出た際に、給与所得などから損失を差し引くことができるという制度です。

たとえば年収400万円のサラリーマンが、開業1年目に設備投資などで300万円の経費を使い、200万円の副収入を得た場合、事業で出た100万円の赤字を、給与所得から差し引くことが可能となります。

損益通算を行うことで、給与所得は300万円とみなされ、確定申告によって払い過ぎた税金の還付を受けることができます(事業所得と雑所得の明確な判断基準は近い将来、通達されると思われます。詳しいことは、実際の申告前に再度、確認されることをお勧めします)。

世間には、この節税を活用しようと、わざわざ経費を付けるために無駄遣いをする人がいます。しかし、それでは本末転倒です。あくまでも、赤字は自分の事業を育てるための先行投資なのですから。

いずれにせよ、まずは開業届を提出し、節税メリットを受けられる青色申告承認申請書を提出しないことには始まりません。すべては、そこからスタートです。

あなたの副業が事業として認められる際に、本特集がお役に立てたなら、これほど嬉しいことはありません。

続きはご購読ください。初月無料です

俣野成敏さんの新著:『知らないと損をする税金の話――副業のプロと税理士がタッグで教えるプロフェッショナルサラリーマンの節税スキル』

この記事の著者・俣野成敏さんの新著『知らないと損をする税金の話――副業のプロと税理士がタッグで教えるプロフェッショナルサラリーマンの節税スキル』(著:俣野成敏, 横田秀作/刊:clover出版)が発売されました。「副業推奨時代」のサラリーマンに贈る、賢い節税術の指南書となっています。ぜひお手にとってご覧ください。

有料メルマガ読者特典!オンラインセミナー何度でも「無料」受講

有料メルマガ『俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編』のテーマは、「マネーリテラシー」と「ビジネス」の向上です。世間では、「マネー」と「ビジネス」は別ジャンルで語られることが多いですが、マネーとはビジネスを通じてもたらされるのが一般的です。マネーリテラシーが向上すれば、あなたのビジネスにも好影響を与えますし、逆もまた然りです。

1人で副業を始めようと、仲間と一緒にプロジェクトを立ち上げようと、望む自由を手にするためには、自ら動的に行動し、今、目の前にある現実を少しずつ、自分の理想へと近づける作業が必要になります。当メルマガでは、そのための方法や考え方をお伝えしていきます。

さらに、メルマガの理解を深めるための特典をご用意しました。

有料メルマガ読者は、俣野成敏の公式HPに記載のある自社開催セミナーを何回でも無料でご受講いただけます。各セミナーは、私がこれまでビジネスオーナーや投資家として培ってきたエッセンスが詰まった内容です。

●俣野成敏公式HP「セミナー情報」
https://www.matano.asia/seminar/

ご用意しているセミナーを何度でもご受講いただくことで、ぜひそれらのノウハウをあなたのものにしていただければと思います。

ご購読はコチラから。初月無料です

【関連】没落する日本経済にジム・ロジャーズが警告「被害者になる若者は世界に逃げろ」=俣野成敏

【関連】天才投資家バフェットが警鐘。なぜ日本人は収入が途絶えた老後から投資をするのか?=俣野成敏

【関連】副業サラリーマンの税金対策。「節税と脱税の違い」を僕達はまだ知らない=俣野成敏

<初月無料購読ですぐ読める! 8月配信済みバックナンバー>

※2022年8月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2022年8月配信分
  • Vol.242【サラリーマンが最大限に節税メリットを受ける方法】(8/5)

いますぐ初月無料購読!


※この記事は有料メルマガ『俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編』2022年8月5日号の一部抜粋です。続編にご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込550円)。

2022年7月配信分
  • Vol.241【私たちは、雇用環境の悪化にどう対処すれば良いのか?】(7/25)
  • Vol.240【ビジネスオーナーになるためには、何をしたらいい?】(7/15)
  • Vol.239【ビジネスをバイアウトして自由になる方法《後編》】(7/5)

2022年7月のバックナンバーを購入する

2022年6月配信分
  • Vol.238【ビジネスをバイアウトして自由になる方法《前編》】(6/25)
  • Vol.237【インフレリスクを乗り越えて、資産を築く方法】(6/15)
  • Vol.236【“億り人”に近づくための金銭感覚の身につけ方】(6/5)

2022年6月のバックナンバーを購入する

2022年5月配信分
  • Vol.235【20代で起業する人は、何が違うのか?】(5/25)
  • Vol.234【伸び続ける老後とキャリアを、どう生きればいいのか?】(5/15)
  • Vol.233【afterコロナ突入前に知っておきたい海外のビジネス事情】(5/5)

2022年5月のバックナンバーを購入する

2022年4月配信分
  • Vol.232【こんな時だからこそ知りたい「海外での起業」事情】(4/25)
  • Vol.231【自己防衛のための投資戦略】(4/15)
  • Vol.230【危機をチャンスに変える方法】(4/5)

2022年4月のバックナンバーを購入する

2022年3月配信分
  • Vol.229【今、ヨーロッパで何が起きているのか?】(3/25)
  • Vol.228【ビジネスの寿命が短くなっている世の中で生き残る方法】(3/15)
  • Vol.227【国内不動産を買うべき?買わないほうがいい?《後編》】(3/5)

2022年3月のバックナンバーを購入する

2022年2月配信分
  • Vol.226【国内不動産を買うべき?買わないほうがいい?《前編》】(2/25)
  • Vol.225【海外移住の「理想」と「現実」】(2/15)
  • Vol.224【ニュースから、ビジネスで起きている新しい動きを知ろう】(2/5)

2022年2月のバックナンバーを購入する

2022年1月配信分
  • Vol.223【副業を始める際に必要な3つのポイントを抑えよう】(1/25)
  • Vol.222【2022年の不動産市場はどう動く?】(1/15)
  • Vol.221【2021年 有料メルマガ振り返り】(1/5)

2022年1月のバックナンバーを購入する

2021年12月配信分
  • Vol.220【男性ホルモンを味方にすれば、長生きも怖くない!《後編》】(12/25)
  • Vol.219【男性ホルモンを味方にすれば、長生きも怖くない!《前編》】(12/15)
  • Vol.218【ニュースから、「年金」「副業」について考えてみよう】(12/5)
  • ♯号外【「サラリーマンを趣味にする」という考え方】(12/3)

2021年12月のバックナンバーを購入する

2021年11月配信分
  • Vol.217【「副業を成功に導く2つのアプローチ法」を徹底解説!】(11/25)
  • Vol.216【「富裕層って一体どんな人たち?」富裕層の実態に迫る】(11/15)
  • Vol.215【「サラリーマンにとって近くて遠い?!」節税の話】(11/5)

2021年11月のバックナンバーを購入する

2021年10月配信分
  • Vol.214【「今、海外投資難民が増えている!」〜海外銀行口座編〜】(10/25)
  • #号外【サラリーマンを副業にするための2つのステップとは?】(10/17)
  • Vol.213【暗号資産と税金について考える】(10/15)
  • Vol.212【初めての“副業”を軌道に乗せる方法を徹底討論!《後編》】(10/5)

2021年10月のバックナンバーを購入する

2021年9月配信分
  • Vol.211【初めての“副業”を軌道に乗せる方法を徹底討論!《前編》】(9/25)
  • Vol.210【「増加する暗号通貨難民!」暗号通貨の前途は暗い?!】(9/15)
  • Vol.209【FIREで「早期リタイア→悠々自適な人生」は本当か?】(9/5)

2021年9月のバックナンバーを購入する

2021年8月配信分
  • Vol.208【「今、海外投資難民が増えている!」海外不動産編《後編》】(8/25)
  • Vol.207【「今、海外投資難民が増えている!」海外不動産編《前編》】(8/15)
  • Vol.206【社長は実際、副業をどう思っているのか?】(8/5)
  • 【号外】人は、基本的に「教えられたこと以外はわからない」(8/1)

2021年8月のバックナンバーを購入する

2021年7月配信分
  • Vol.205【「副業→年商20億円企業」の社長に聞いた副業の始め方】(7/25)
  • Vol.204【この夏、知っていただきたい“NISA”の真実】(7/15)
  • Vol.203【ニュースから世の中の変化を読み解いてみよう(オンライン交流編)】俣野成敏『サラリーマンを「副業」にしよう』(7/5)

2021年7月のバックナンバーを購入する

2021年6月配信分
  • Vol.202【サラリーマンが副業で高単価を得る方法はあるのか?】(6/25)
  • Vol.201【「今、増えている海外投資難民」の実態とは?】(6/15)
  • Vol.200【安い商品・サービスのカラクリを知って、副業に活かそう!】(6/5)

2021年6月のバックナンバーを購入する

2021年5月配信分
  • Vol.199【副業を活かして、お得に節税しよう!】(5/25)
  • Vol.198【なぜ今、投資を始めるべきなのか?(海外投資編)】(5/15)
  • Vol.197【ニュースから、日本の未来が見えてくる!】(5/5)

2021年5月のバックナンバーを購入する

2021年4月配信分
  • Vol.196【成功しやすい副業・成功しにくい副業とは?】(4/25)
  • Vol.195【YouTubeの海外金融情報は、どこまで信用していい?】(4/15)
  • Vol.194【ニュースから、自分たちの未来を俯瞰してみよう】(4/5)

2021年4月のバックナンバーを購入する

2021年3月配信分
  • Vol.193【どんなに忙しくても、副業で500万円稼ぐ方法】(3/25)
  • Vol.192【ニュースから、“世の中の流れ”を読み解いてみよう】(3/15)
  • Vol.191【「日本の貧困化を食い止めろ!」養育費不払い問題を知ろう】(3/5)

2021年3月のバックナンバーを購入する

2021年2月配信分
  • Vol.190【大手企業も副業を解禁!“大福業時代”を生き残る方法】(2/25)
  • Vol.189【このままでは、日本も“監視社会”に突き進むのか?】(2/15)
  • Vol.188【ニュースから“ビジネスの未来”に起きるトレンドを読み解く】(2/5)

2021年2月のバックナンバーを購入する

2021年1月配信分
  • Vol.187【ニュースから「副業」「移住」のトレンドを読み解いてみよう】(1/20)
  • Vol.186【「今から副業YouTuberを始めて間に合う?」《後編》】(1/5)

2021年1月のバックナンバーを購入する

2020年12月配信分
  • Vol.185【「今から副業YouTuberを始めて間に合う?」《前編》】(12/20)
  • Vol.184【貯蓄型保険は本当にお得なのか?】(12/5)

2020年12月のバックナンバーを購入する

2020年11月配信分
  • Vol.183【サラリーマンが気になる副業と税金の話】(11/20)
  • Vol.182【サラリーマンからストックビジネスをつくる方法(下)】(11/5)

2020年11月のバックナンバーを購入する

2020年10月配信分
  • Vol.181【サラリーマンからストックビジネスをつくる方法(上)】(10/20)
  • Vol.180【混迷を深めるアメリカ!どうなる大統領選?】(10/5)

2020年10月のバックナンバーを購入する

2020年9月配信分
  • Vol.179【今って、金(Gold)を買ったほうがいいの?】(9/20)
  • Vol.178【副業YouTuberってどうなの?(下)】(9/5)

2020年9月のバックナンバーを購入する

2020年8月配信分
  • Vol.177【副業YouTuberってどうなの?(上)】(8/20)
  • Vol.176 【コロナ下の投資について考えてみよう】(8/5)

2020年8月のバックナンバーを購入する

2020年7月配信分
  • 俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編の読者の皆様へ(7/25)
  • 【Vol.175】「事前に知っておきたい“副業で他人と差をつける”方法」〜新刊発売記念特集(3)〜(7/21)
  • 【Vol.174】「事前に知っておきたい“副業で他人と差をつける”方法」〜新刊発売記念特集(2)〜(7/11)
  • 【Vol.173】「事前に知っておきたい“副業で他人と差をつける”方法」〜新刊発売記念特集(1)〜(7/1)

2020年7月のバックナンバーを購入する

2020年6月配信分
  • 【Vol.172】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(16)」〜P・F・ドラッカー氏編(2)〜(6/21)
  • 【Vol.171】「お金と上手に付き合う方法(2)」〜家計簿診断は、あなたの財布の通信簿?!〜(6/11)
  • 【Vol.170】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する(2020年6月)〜(6/1)

2020年6月のバックナンバーを購入する

2020年5月配信分
  • 【Vol.169】「緊急特集・歴史を学べば見えてくる!」〜“アフターコロナ”の世界で生き抜く方法〜(5/21)
  • 【Vol.168】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(15)」〜P・F・ドラッカー氏編〜(5/11)
  • 【Vol.167】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する(2020年5月)〜(5/1)

2020年5月のバックナンバーを購入する5ebb79d2eae18

2020年4月配信分
  • 【Vol.166】「コロナ時代の資産形成を考える」〜今の私たちにできること〜(4/21)
  • 【Vol.165】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(14)」〜ジム・ロジャーズ氏編(6)〜(4/11)
  • 【Vol.164】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する(2020年4月)〜(4/1)

2020年4月のバックナンバーを購入する

2020年3月配信分
  • 【Vol.163】「お金と上手に付き合う方法(1)」〜家計簿診断は、あなたの財布の通信簿?!〜(3/21)
  • 【Vol.162】「日本はパンデミックに持ちこたえられるか?」〜新型肺炎が世界に与えるインパクト〜(3/11)
  • 【Vol.161】「盛り上がるイギリス不動産と盛り下がる日本の不動産?!」〜上昇を続けるロンドン不動産のなぜ〜(3/1)

2020年3月のバックナンバーを購入する

2020年2月配信分
  • 【Vol.160】「あれだけ大騒ぎしたブレグジットって、一体どうなったの?」〜ブレグジットが日本にもたらすものとは〜(2/21)
  • 【Vol.159】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(13)」〜ジム・ロジャーズ氏編(5)〜(2/11)
  • 【Vol.158】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する(2020年2月)〜(2/1)

2020年2月のバックナンバーを購入する

2020年1月配信分
  • 【Vol.157】「意外に世間の副業本には書かれていない副業の始め方」〜始める前に、これだけは知っておきたい知識と考え方〜(1/21)
  • 【Vol.156】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(12)」〜ジム・ロジャーズ氏編(4)〜(1/11)
  • 【Vol.155】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する(2020年1月)〜(1/4)
  • 【新年特別号】バイト掛け持ちやUber EatsはなぜNG? 2020年「本当に儲かる副業」の探し方(1/1)

2020年1月のバックナンバーを購入する

2019年12月配信分
  • 【Vol.154】「キャッシュレス決済の最前線」〜ブロックチェーンがもたらす未来とは〜(12/21)
  • 【Vol.153】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ(11)」〜ジム・ロジャーズ氏編(3)〜(12/11)
  • 【Vol.152】「金融のプロは、どこを見ているのか?」〜最新・世界金融事情を俯瞰する〜(12/1)

2019年12月のバックナンバーを購入する

2019年11月配信分
  • 【Vol.151】「世界金融危機が近づいている?!」〜リーマン・ショックを教訓にする〜(11/21)
  • 【Vol.150】「賢人の名言から学ぼう!シリーズ( 10)」〜ウォーレン・バフェット氏編(6)〜(11/11)
  • 【号外】日常的に繰り返される“情報操作”に対抗するには?(11/8)
  • 【Vol.149】「投資のことから人生相談まで!」〜投資の疑問に答えるQ&A集(10)〜(11/1)

2019年11月のバックナンバーを購入する

【関連】いくらで人生逃げ切れる?超少子高齢化社会の「ハッピーリタイヤ」入門=俣野成敏

【関連】「海外銀行口座」開設への道〜いま日本人であること、国外に資産を置くということ=俣野成敏

image by:mapo_japan / Shutterstock.com

俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編』(2022年8月5日号)より一部抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

俣野成敏の『サラリーマンを「副業」にしよう』実践編

[月額550円(税込) 毎月5日・15日・20日(年末年始を除く)]
サラリーマンを副業にするためには、給料をベーシックインカムにし「副業」「金融」「アンチエイジング」の3分野をマスターするのが近道。ビジネスに詳しくなり副業で稼ぎ、金融に精通し資産を増やし、アンチエイジングの方法を知り健康寿命を伸ばすことです。このメルマガでは『プロフェッショナルサラリーマン』『一流の人はなぜそこまで○○なのか?シリーズ』『トップ1%のお金シリーズ』等、数々のベストセラーを世に送り出した著者が、自らの経験と超一流専門家の英知を借り、あなたの3分野をまとめて強化します。俣野成敏セミナーを無料で受講できる特典付きです。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。