マネーボイス メニュー

世界の分断化は日本にとって大チャンス。グローバル化で成長した世界経済と、むしろ縮小した日本経済=矢口新

2022年初頭のロシアのウクライナ侵攻に対する米国主導の対ロシア制裁に、中国をはじめとする多くの国々が従わないところから、世界は分断化の様相を強めることになった。そこで日本経済は、グローバル化の崩壊、あるいは世界の分断化で、中国ナシで乗り切れるのかという懸念が高まってきている。しかしながら、グローバル化の崩壊は、日本にとっては大チャンスとなる可能性がある。(『 相場はあなたの夢をかなえる ー有料版ー 相場はあなたの夢をかなえる ー有料版ー 』矢口新)

【関連】会社員はやっぱり損?国民年金「月5万円」維持へ厚生年金で穴埋め、それでも今の高齢者を「ズルい」とは言えぬワケ=矢口新

※本記事は矢口新さんのメルマガ『相場はあなたの夢をかなえる ー有料版ー』2022年12月26日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。配信済みバックナンバーもすぐ読めます。

プロフィール:矢口新(やぐちあらた)
1954年和歌山県新宮市生まれ。早稲田大学中退、豪州メルボルン大学卒業。アストリー&ピアス(東京)、野村證券(東京・ニューヨーク)、ソロモン・ブラザーズ(東京)、スイス・ユニオン銀行(東京)、ノムラ・バンク・インターナショナル(ロンドン)にて為替・債券ディーラー、機関投資家セールスとして活躍。現役プロディーラー座右の書として支持され続けるベストセラー『実践・生き残りのディーリング』など著書多数。

グローバル化で成長した世界経済と、むしろ縮小した日本

冷戦終結後の世界経済は、グローバル化の進展とともに高成長時代を謳歌した。世界貿易機関(WTO)が発足した1995年から2020年までに、世界経済の成長率はドル建て名目GDPで2.73倍となった。

同時期に米国経済は、世界経済と同じ2.73倍の成長、中国は20倍も成長した。しかし、日本経済はむしろ縮小した。

世界3大経済国の名目GDPの推移(出所:国連統計局)

中国のこうした急成長に大きく貢献したのは、世界最大の人口を持つ中国の安価な労働力と、巨大消費市場の恩恵に預かろうと、先進諸国がこぞって技術や資金を提供したことだ。

世界は再び「分断化」へ

ところが、中国が日本を追い抜き、世界第2位の経済となった2010年以降から、米国の対中政策に変化の兆しが現れた。そして2018年以降は、当時のトランプ大統領が追加関税など厳しい対中政策を採るようになった。

一方の中国は、習近平政権が2013年以降、一帯一路構想やアジアインフラ投資銀行などを通じて、米国の世界覇権に挑戦する姿勢を打ち出した。

米国の対中政策はバイデン政権になっても、ウイグル自治区の人権問題、香港の民主化運動、台湾併合問題などもあって、対抗姿勢が強まっている。

そして、2022年初頭のロシアのウクライナ侵攻に対する米国主導の対ロシア制裁に、中国をはじめとする多くの国々が従わないところから、世界は分断化の様相を強めることになった。

日本にとってのグローバル化は、恩恵よりも犠牲の方が大きかった?

そこで日本経済は、グローバル化の崩壊、あるいは世界の分断化で、中国ナシで乗り切れるのかという懸念が高まってきている。

しかし、上図と下図が示唆しているのは、日本が自分の成長を犠牲にしてまで、中国の成長を助けた可能性だ。

少なくとも経済成長に関しては、日本にとってのグローバル化は恩恵よりも犠牲の方が大きかったことになる。

世界貿易機関(WTO)の発足がグローバル化の象徴だとすれば、それ以前の日本経済はいずれ米経済に追いつき、追い越す勢いであったのが、同時期から縮小に転じたのだ。

世界3大経済国の名目GDP推移と米国の対中政策

日本経済にとってのグローバル化は、その恩恵よりも犠牲の方が大きかったのだとすれば、分断化を過度に恐れる必要があるだろうか?

Next: グローバル化の崩壊は大チャンス。日本は才能にあふれている



グローバル化で成長が止まった日本

日本経済は中国やロシアがない世界ですでに今とほぼ同じ規模に到達していた。

その後の低成長の理由を少子高齢化や労働人口の減少とするのは論理的ではない。労働者が本当に不足しているのならば、労働者は希少価値を持つことになり、労働者の待遇が改善するはずだからだ。

ところが、実際には非正規雇用が増え続け、賃金は低迷し、残業なしには生活もできない人々が増え続けている。これはグローバル化によって産業の空洞化が起こり、日本に労働力の余剰が生じたことを示唆している。

グローバル化がもたらした世界経済の高成長時代に、日本経済は縮小均衡でいたが、その中でも貧富格差は拡大したので、一般の日本人の生活は絶対的に貧しくなっただけでなく、相対的には大きく諸外国に抜かれ、取り残されることになったのだ。

日米仏豪韓国の平均年収推移(出所:ウォールストリート・ジャーナル)

もっとも、円建て見た日本経済の事実上のピークが1997年であったように、日本経済停滞の原因をグローバル化だけに求めるのは無理がある。私は消費税導入を伴う1989年度の税制改革が日本経済に最も大きな悪影響を与えたと見なしている。
※参考:『日本が幸せになれるシステム・65のグラフデータで学ぶ、年金・医療制度の守り方』(著:矢口新)

いずれにせよ、日本がグローバル化の崩壊を過度に恐れる必要はないのではないか?むしろ日本復活のきっかけに変えることができないだろうか?

グローバル化の崩壊は大チャンス。日本は才能にあふれている

世界が分断化されるのならば、食料の安全保障、エネルギーの安全保障を真剣に考えて、自給化を進める必要が出てくる。また、サプライチェーンの充実も求められるようになる。

日本人や日本企業は、それらの新たな、そして大きな需要に十分に応えられるのではないか?

日本には、世界の国々と比較して、十分な個人の金融資産、銀行預金残高、企業の内部留保がある。円安も追い風にできる。そして、優秀な人材だ。

私は、世界のトップ企業に勤めている人やノーベル経済学賞受賞者、MITの教授とも仕事をしたが、日本人の能力が劣ると感じたことは一度もない。

また、特に感じるのは一般的な日本人の実務能力の高さだ。一流大学の大学院卒や東大卒の日本人と、大学に進まなかった日本人の実務的な能力差をほとんど感じないというところだ。

グローバル化の崩壊は、日本にとっては大チャンスかも知れない。一方、グローバル化でも衰退し、その崩壊でも衰退では哀しすぎる。分断化を何としてでもチャンスに変えねばならない。

そのためには、消費税のように日本経済の足を引っ張るような税制ではなく、1988年までの日本がそうであったような、国民の成長力を信じる税制に戻す必要があるのではないか。

続きはご購読ください。初月無料です

<初月無料購読ですぐ読める!12月配信済みバックナンバー>

※2022年12月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2022年12月配信分
  • 日銀の政策「正常化」は行き詰まりの露呈(12/26)
  • FTX創業者の逮捕と、暗号資産という「通貨」(12/19)
  • ゆがめられたコロナ対策(12/12)
  • 他生物に操られる(12/5)

いますぐ初月無料購読!


※本記事は、矢口新氏のメルマガ『 相場はあなたの夢をかなえる ー有料版ー 相場はあなたの夢をかなえる ー有料版ー 』2022年12月26日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に 今月分すべて無料のお試し購読 今月分すべて無料のお試し購読 をどうぞ。配信済みバックナンバーもすぐ読めます。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込880円)。

2022年11月配信分
  • FTXの破綻と、デジタル法定通貨(11/28)
  • 日本には有能で、創造的な起業家が多数いる(11/21)
  • 「戦争」に対する金融機関にいる人間の見方(11/14)
  • 英トラス首相辞任が投げかけた問題(11/7)

2022年11月のバックナンバーを購入する

2022年10月配信分
  • ドル円相場の見通し(10/31)
  • 日本は過剰債務の「深刻実態」を乗り切れるのか?(10/24)
  • 日銀の市場介入(10/17)
  • 不思議の国、日本(10/11)
  • 禁止はできるが、促進の強制はできない(10/3)

2022年10月のバックナンバーを購入する

2022年9月配信分
  • 先につながる投資手法(9/26)
  • 市場集中制とOTC市場(9/20)
  • 生き残ってこそ未来がある(9/12)
  • 1人の力(9/5)
  • 先週の主な経済ニュース(9/5)

2022年9月のバックナンバーを購入する

2022年8月配信分
  • 米連銀、「正常化」の手を緩めず(8/29)
  • 民主主義の危機(8/22)
  • ソフトバンク・ビジョンファンドが危険な理由(8/15)
  • 台湾問題と日本(8/8)
  • ライバルを叩く(8/1)
  • 先週の主な経済ニュース(8/1)

2022年8月のバックナンバーを購入する

2022年7月配信分
  • 貯蓄は必要か?(7/25)
  • ユーロドルのパリティ割れと、ドル円(7/19)
  • 安倍晋三元首相暗殺に思うこと(7/11)
  • 先週の主な経済ニュース(7/11)
  • 二者択一という不毛の選択:その1・その2(7/4)

2022年7月のバックナンバーを購入する

2022年6月配信分
  • 築城十年、落城一日(6/27)
  • 先週の主な経済ニュース(6/20)
  • 誰も見たことがない相場環境(6/20)
  • 財政健全化は、過去の遺物?(6/13)
  • これからの投資(6/6)

2022年6月のバックナンバーを購入する

2022年5月配信分
  • ロシアの苦戦と、戦争の壊滅的な拡大懸念のコピー(5/30)
  • ロシアはなぜNATOへの新規加盟を嫌うか?(5/23)
  • 先週の主な経済ニュース(5/16)
  • ドル円130円超えなのに、日銀はマイナス金利政策を継続(5/16)
  • 金融引き締め本格化(5/9)
  • 生保各社、ヘッジ外債圧縮か?(5/2)

2022年5月のバックナンバーを購入する

2022年4月配信分
  • 日本はロシアと戦争する覚悟があるか?(4/25)
  • 先週の主な経済ニュース(4/18)
  • 人々の生産能力を信頼しない税制(4/18)
  • パラレルワールド(4/11)
  • ウクライナ戦争、中国の対応(4/4)

2022年4月のバックナンバーを購入する

2022年3月配信分
  • 先週の主な経済ニュース(3/28)
  • 助けたい(3/28)
  • 目には目を歯には歯を、でいいのか?(3/22)
  • 報道バイアス(3/14)
  • ウクライナ戦争で、わが身を思う(3/7)

2022年3月のバックナンバーを購入する

2022年2月配信分
  • 先週の主な経済ニュース(2/28)
  • コロナ禍より大きかったコロナ対策禍?(2/28)
  • ロシアとウクライナ(2/21)
  • ユーロはいかに欧州を分断したか(2/14)
  • 非伝統的相場の終り(2/7)

2022年2月のバックナンバーを購入する

2022年1月配信分
  • 相場のメンタル(1/31)
  • ウィズ・コロナのリスクとリターン(1/24)
  • ウィズ・コロナのリスクとリターン(1/24)
  • 政府の財政収支黒字化見通し、27年度から26年度に前倒し(1/17)
  • メタバース内の私は、なりたい自分のコピー(1/11)
  • 資本主義は「機能する、しない」という不毛の理論(1/4)

2022年1月のバックナンバーを購入する

【関連】竹中平蔵、ブラック企業の生みの親。この男の「人材使い捨て」思想が日本の若者を今日も殺している=鈴木傾城

【関連】日本経済は「安倍投獄」で大復活する。国際競争力を取り戻す政権交代シナリオの核心=中島聡

【関連】仕事は60歳でスパッと辞めよ。人生100年は嘘、死ぬ間際に後悔しない「FIRA60(ファイラ60)」の人生プラン=榊原正幸

image by:metamorworks / Shutterstock.com

相場はあなたの夢をかなえる ー有料版ー 相場はあなたの夢をかなえる ー有料版ー 』(2022年12月26日号)より一部抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

相場はあなたの夢をかなえる ―有料版―

[月額880円(税込) 毎週月曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
ご好評のメルマガ「相場はあなたの夢をかなえる」に、フォローアップで市場の動きを知る ―有料版― が登場。本文は毎週月曜日の寄り付き前。無料のフォローアップは週3,4回、ホットなトピックについて、より忌憚のない本音を語る。「生き残りのディーリング」の著者の相場解説!

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。