マネーボイス メニュー

Andrew Cline / Shutterstock.com

「トランプ大統領」リスクを読み始めた米国~まさかの“利下げ”観測も=斎藤満

FRBが「トランプ大統領」誕生のリスクを真剣に考え始めた可能性が浮上してきました。FRBはもはや「利上げ」ではなく「利下げ」を検討しているという情報もあります。(『マンさんの経済あらかると』斎藤満)

プロフィール:斎藤満(さいとうみつる)
1951年、東京生まれ。グローバル・エコノミスト。一橋大学卒業後、三和銀行に入行。資金為替部時代にニューヨークへ赴任、シニアエコノミストとしてワシントンの動き、とくにFRBの金融政策を探る。その後、三和銀行資金為替部チーフエコノミスト、三和証券調査部長、UFJつばさ証券投資調査部長・チーフエコノミスト、東海東京証券チーフエコノミストを経て2014年6月より独立して現職。為替や金利が動く裏で何が起こっているかを分析している。

FRBはもはや「利上げ」ではなく「利下げ」を検討している?

英国EU離脱懸念後退でも円高

英国でジョー・コックス議員が銃撃され、死亡して以来、英国のEU離脱リスクが後退し、株式市場や為替市場には「安心」の買戻しが進んでいます。ところが、その中でドル円はまた103円台を付けるなど、円高の動きを見せています。これはEUの事情でなく、米国内にドル安を示唆する動きが出始めたためと見られます。

【関連】英国EU離脱でも中国でもない、ジョージ・ソロスが怯える「第3の危機」

そのヒントは「FRBの風見鶏」と言われるセントルイス連銀のブラード総裁発言に見られます。一頃早期利上げを主張していたブラード氏が、突然利上げは今後2年半で1回のみ、と言い始め、FRBに利上げ余地がなくなったと言います。米国の成長が2%で頭打ちになり、インフレも2%を超えずに頭打ちとの見方に変えました。この変節の背景が問題です。

FRBが備える「トランプ大統領」リスク

調べてみると、どうもFRBが「トランプ大統領」の可能性と、その場合の経済の収縮リスクを見始めた可能性が浮上しました。ブラード氏は市場との接点が多いと言われ、なかでも石油の「エクソン」とのパイプが太いと言われます。

このエクソンは石油王、ロックフェラーの系列です。ここから「ロックフェラーがトランプを支持」との情報を得た可能性です。

ユダヤ教右派もトランプ支持にまわり、米国のネオコン勢も従来のクリントン支持から、トランプ支持に相乗りしたとの情報もあります。こうした中で、FRBも「トランプ大統領」の可能性を見始め、その経済面への影響、リスクを検討し始めた可能性があります。

トランプ大統領となった場合、今言っていることがそのまま実行されるとは限らず、レーガン大統領のように、背後の国際金融資本に懐柔され、変節する余地はあります。

しかし、今の発言から類推すれば、米国の孤立化が経済を弱体化させ、低金利とドル安で米国産業の保護が必要、利上げをするイエレン議長は再任しない、ということになります。

まさかの「利下げ」も

選挙まではまだ時間がありますが、米国で大きな影響力を持つ「大御所」がトランプ支持ということになれば、これを無視できません。ワシントンからの情報でも、FRBはもはや「利上げ」ではなく、「利下げ」を検討している、とさえ言います。

世界のマネーが米国の利上げを前提にドルを買い上げてきました。その利上げができないとなれば、ドルは大きく下落します。

Next: 安倍政権もすでに認識か。広がる「利上げ困難、ドル安」のムード



安倍政権もすでに認識か。広がる「利上げ困難、ドル安」のムード

もっとも、ブラード総裁も年内に1回の利上げを想定し、あとは利上げなしを見込んでいます。年内の利上げは、英国がEUに「残留」なら7月にワンチャンスあり、その後は次第に利上げが難しくなる面があります。

対中冷戦を進める米国からすれば、一旦は利上げで中国経済を叩いておくシナリオも無視できません。その場合は夏以降市場の混乱が予想されます。

いずれにしても、トランプ大統領を想定すれば、FRBは利上げが困難になり、景気の先行き不安も高まって低金利の長期化が予見されます。

トランプ氏の口から「米国第一」「偉大な米国」との発言が聞かれ、これにはネオコンの影響が伺われます。「偉大な米国」ではドル高が選好されやすく、大統領就任後に変わる可能性を秘めているものの、当面はドル安が意識されやすくなります。

この辺の事情は日本にも伝わっている可能性があり、すでに安倍総理からは円高けん制の発言が消え、麻生大臣も一転して「安易に為替介入はしない」との姿勢を見せました。

為替は、トランプ効果で利上げなし、となってもドル安円高、7月だけ利上げでも中国など市場の混乱でリスク・オフの円高となります。英国がEUに残留してもこれは止められません。

11月の選挙でクリントン氏が勝てば、FRBは12月以降に利上げのチャンスが到来しますが、それまでは「トランプ大統領」の影がちらつくたびに利上げ困難、ドル安のムードが広がりやすくなります。

ブラード総裁の変節発言は、そのままFRB内部の動揺を反映しているのかもしれません。

【関連】英国EU離脱「本当のリスク」~欧州に手を伸ばすプーチンと米ネオコンの狙い=斎藤満

マンさんの経済あらかると』(2016年6月22日号)より
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

マンさんの経済あらかると

[月額880円(税込) 毎週月・水・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
金融・為替市場で40年近いエコノミスト経歴を持つ著者が、日々経済問題と取り組んでいる方々のために、ホットな話題を「あらかると」の形でとりあげます。新聞やTVが取り上げない裏話にもご期待ください。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。