マネーボイス メニュー

全担保を賭けて仕手株をカラ売り~投機家Kさんの運命は?

投資歴54年の山崎和邦氏が思い出の投機家を振り返る本連載、今回は「和歌山のKさん」です。Kさんは山崎氏の薦めで、ある「マル政銘柄」を全力でカラ売りします。その結末は?

カラ売りで野村本店中を「肩で風切って歩いた」新人証券マン時代

私が野村証券に入社し本店営業部にいた5年間で、東証ダウ平均(当時)(※1)は1961(昭和36)年7月の高値1,829円から、証券不況と言われた1965(昭和40)年7月の安値1,020円まで、4割以上も下落した。

その春は、山一証券の第一次破綻、大阪の元気者だった大井証券の破綻などが相次いだ。佐藤栄作総理、田中角栄蔵相、宇佐美洵日銀総裁(※2)は決断迅速で、山一証券や大井証券に対する無制限の日銀特別融資(※3)を決定。山一破綻と同時発表の形をとって、市場の動揺を未然に防ごうとした。

だが官主導でつくられた日本共同証券や日本証券保有組合(※4)による株価買い支え効果は限定的で、「死守」ラインの1,200円を割れると、そこから1,020円までは早かった。

時の大蔵大臣・田中角栄氏が兜町の東京証券取引所に来て、証券マンを集めて演説したことがある。私たちはすぐ近所だったから義理で聞きに行かされたが、冒頭に開口一番「ヨロイ町のみなさん!」(兜町でなく)から始まって爆笑となった。

彼の帰った後、野村の市場部長が全員を帰さず「今の間違いは他言無用にせよ。町名を間違えるくらいは誰にでもある。しかも取引所のすぐ隣りにはヨロイ橋(※5)がある。彼は兜町の恩人だ。他言して笑い話にした者は厳罰に処するぞ」と緘口令を敷いた。官も民もその頃は今と違った(だが、その話は皆に伝わった)。

当時の野村本店営業部には、後年、副社長になる者、財界の大物になる者、他証券の社長になる者、等がひしめいていた。凄い奴、恐るべき奴、尊敬すべき奴、変な奴、怪しい奴、これらが熱気の中を闊歩していた。そいう人々とその後の人生何十年もお付き合いがあったのは望外の幸福だった。

ところで、その頃、さしもの猛者連も連日の下げ相場で商内できず青菜に塩だった。

その間隙をぬって私と3年下の後輩(後に中堅証券会社の社長・会長となる)だけが、カラ売りで大商内を敢行して気勢を上げ、肩で風切って本店中を歩いていた。本店営業部中の商内の半分以上を2人でこなした。

そのようなカラ売りは野村内でも異端中の異端で反逆児であったが、「数字が人格だ」の野村的風土をバックに我々2人は大きな顔をしていた。

まだ若かった私は、カラ売りの成功体験に味をしめていた。

Next: 「大冒険のカラ売りをしましょう!」顧客Kさんとの運命的な出会い

※1 東証ダウ平均
現在の日経平均株価。1949年12月に東証が「東証平均株価」を算出開始、東証ダウ平均などと呼称された。1975年から日本経済新聞社が「日経ダウ平均株価」の名称で算出を引き継ぎ、1980年には現在の「日経平均株価」に名称が変更された

※2 宇佐美洵日銀総裁
うさみまこと(1901-1983)三菱銀行頭取等を経て第21代日本銀行総裁。戦後初となる民間銀行出身の日銀総裁

※3 日銀特別融資
日銀特融。日銀が「最後の貸し手」として、破綻状態の金融機関に対し行う無担保・無制限の特別融資

※4 日本共同証券や日本証券保有組合
証券不況時に市場安定化・需給改善を目的として設立された株式買い上げ機関。当時、東証ダウ1,200円が防衛ラインとされた

※5 ヨロイ橋
東京証券取引所近く、日本橋川に架かる鎧橋。東京都中央区日本橋兜町と日本橋小網町を結ぶ

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

山崎和邦 週報『投機の流儀』

[月額1500円(税込) 毎週日曜日配信]
市況動向や世界的超金融緩和の行く末を、学者兼投機家の視点で分析。読者質問コーナーでは活発な意見交換も。初月無料で会員限定の投機コミュニティを覗いてみるチャンス!

ご購読はこちら!

「大冒険のカラ売りをしましょう!」顧客Kさんとの運命的な出会い

1970(昭和45)年になり、私は野村の紀州和歌山支店に赴任する。ちょうど史上最長の「いざなぎ景気」(※6)が終焉を迎え、買い飽き気分と相場停滞で商内不調の頃だ。

そこで私は、市内でも著名な或る顧客(Kさんとしよう)と運命的な出会いをすることになった。

国木田独歩の短編に『忘れ得ぬ人々」と言うのがある。私がそのタイトルでものを書けと言われたら先ず最初に書くべきは紀州和歌山のKさんをおいて他にない。

Kさんは、長身痩躯の好男子でダンディで、野村の店頭に来られた時には社員の多数が注目するほどの男前だった。「桜の花の散る頃、Kさんは、爽やかで華やかな生涯を終えて彼岸に渡って61歳で時間の流れを止めた」と先回書いたが、私の脳裡に在るKさんの姿は年老いて老醜をさらす姿ではなく、当時のままの男前の凛々しいKさんだ。

もしKさんが61歳の若さで亡くならず、老人になってよぼよぼしたKさんになっても、Kさんの本質は永遠に青春だったに違いない。

私たちは常に何物かと闘いながら年老いたと思う。へミングウェイ『老人と海』の老漁師サンチャゴのように、またはニコライ・バイコフ『偉大なる王(ワン)』の老猟師トン・リのように。或いは「Boys, be ambitious like this old man(少年たちよ、この老人のように、つまり俺のように野心的であれ)」と言って北大を去ったクラーク先生のように。

昭和45年春、和歌山市の郊外から離れた下津(※7)の夜陰の海辺。沖合に点々と灯る漁灯を見ながら、Kさんは或る悩みを涙ながらに切々と私に打ち明けた。

私は「そんな悩みがいっぺんに吹き飛んでしまうような冒険の旅に出ましょう。丁度、ここは嵐の夜を突いて紀伊国屋文左衛門(※8)が死に装束をまとって蜜柑船を出帆させた海岸です。これも何かの縁です。大冒険のカラ売りをしましょう」と言って三光汽船(※9)のカラ売りを持ちかけた。

丁度、紀伊国屋文左衛門の記念石碑が建っていた、まさしくその下だった。

三光汽船株は業績も良くないのに地相場(※10)60~70円くらいから100円に暴騰した後だった。そこを全担保を賭けてカラ売りした。株価は案に相違して120円になった。だが私にもKさんにも、まだ余裕があった。

Next: 「この不見識め!必ず暴落するぞ」我らの信念を嗤い暴騰した三光汽船

※6 いざなぎ景気
1965年11月~1970年7月まで57か月間に及んだ高度経済成長期の好景気の通称

※7 下津
和歌山県北西部、現・海南市下津町

※8 紀伊国屋文左衛門
「ミカン船」伝説で有名な元禄期の豪商。ある年、嵐のため江戸への航路が絶たれ、ミカン価格が生産地の紀州で暴落、消費地の江戸で高騰した。これに目をつけた紀伊国屋文左衛門は大量のミカンを仕入れ、命がけの航海を経て高値で売りさばくことに成功、巨万の富を築いたとされる

※9 三光汽船
証券コード9112(当時)。オイルショック後の海運不況から経営に行き詰まり、本体で約5,000億円、グループ全体で1兆円超の巨額負債を抱えた。1985年8月13日に会社更生法を申請した

※10 地相場
業績や財務などを含め、ある銘柄にとって妥当な、居心地の良い株価水準

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

山崎和邦 週報『投機の流儀』

[月額1500円(税込) 毎週日曜日配信]
市況動向や世界的超金融緩和の行く末を、学者兼投機家の視点で分析。読者質問コーナーでは活発な意見交換も。初月無料で会員限定の投機コミュニティを覗いてみるチャンス!

ご購読はこちら!

「この不見識め!必ず暴落するぞ」我らの信念を嗤い暴騰した三光汽船

業績などの企業価値を買って株価が下がったらナンピン買いだが、勝負事のつもりで張った相場が想定外に出た時は即刻手仕舞うのが鉄火場の体験知だ(鉄火場の鉄則その1)

未だ若輩の私はそれを心得ずKさんを説得してナンピン、売り上がった。株価はまた上がった。追加保証金の催促が来た。

無理してそれを入金させて、また売り上がった。株価はさらに上がった。

この会社はオーナー社長の河本敏夫氏(※11)が郵政大臣を務め、いずれ総理になるという噂で、その政治資金の必要性から仕手が動いて株価を暴騰させるのだ、という話が市場一杯に伝わっていた。

今のように「風説の流布」が厳しく取り締まられることは少なかった。「風説」は「早耳」と称し歓迎された。「早耳筋の早倒れ」などと言う格言もある。

こういう仕手株を「政治銘柄」または「マル政」と言った。三光汽船こそは現にオーナー社長が大臣経験者で、田中角栄氏・福田赳夫氏と共に総理候補として名を連ねていたのだから格好の「マル政」だ。

自社株価が仕手的に暴騰すると、ふつう会社側は「当社の業績に反映するのは先のことです」などとコメントを出して鎮静化を図るのが見識と言うものだが、三光汽船にはクセモノ専務がいて火に油を注ぐようなコメントを出しまくった。

この不見識め!必ず暴落するぞ、と私たちは信じていた。だが三光汽船は2,530円になった。当初のカラ売りから25倍だ。後年に、ここで一つの訓戒を得た。「相場を張る時は確信を持ったら盲目になる」という鉄則だ(鉄火場の鉄則その2)

33歳の私と42歳のKさんは鉄火場の鉄則を2つとも見逃していたのだ。勝負事にナンピンは禁じ手だということと、信念は投資家を盲目にする、という基本である。これを知らずに売り乗せして遂に資金が尽きて決済に追い込まれた。

この時の悪夢は45年後の今でも時々見て冷や汗と共に目覚め、当時得た訓戒を拳拳服膺する。その時の損金報告書はKさんから貰って常に私の財布の中に安置されていて自戒のお守りとしている。

Next: 相場に負けて「見る目」で勝った~15年かけ得心した3つの教訓とは

※11 河本敏夫
こうもととしお(1911-2001)政治家・実業家。通産相、郵政相、経済企画庁長官、沖縄開発庁長官、自民党政務調査会長などを歴任、将来の総理候補と目された。三光汽船破綻時は第2次中曽根内閣で沖縄開発庁長官だったが辞任に追い込まれた
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

山崎和邦 週報『投機の流儀』

[月額1500円(税込) 毎週日曜日配信]
市況動向や世界的超金融緩和の行く末を、学者兼投機家の視点で分析。読者質問コーナーでは活発な意見交換も。初月無料で会員限定の投機コミュニティを覗いてみるチャンス!

ご購読はこちら!

相場に負けて「見る目」で勝った~15年かけ得心した3つの教訓とは

前回、「事後15年」にKさんと鎌倉で落ち合って円覚寺へ石田禮助氏(※12)の墓前に詣でた話を書き、そのとき「事後15年に大きな意味がある」と書いた。

事後15年にあたる1985(昭和60)年、三光汽船は破綻して特設ポスト入りし、株価は1円になったのだ!

当時として史上最大の破綻で、本来なら各新聞のトップ記事になるはずの大事件であったが、三光汽船の会社更生法申請が確実となったのは奇しくも昭和60年8月12日。御巣鷹山の日本航空123便墜落事故と同じ日だった。

翌13日の新聞紙面は、日経新聞でさえ第一面トップ記事は日航機墜落事故。三光汽船破綻の記事はその左脇に出るに留まった。

大手企業の破綻を喜ぶのはいかがなものか、等とはこの際言わないでほしい。私とKさんは電話で快哉を叫びあい鎌倉で落ち合った。同じ時期に三光汽船をカラ売りして大損失を被った石田さんのお墓参りのために。

三井物産社長のあと国鉄総裁だった石田さんもKさんも私も、15年の長期で見たら判断は的確だったのだ。相場には負けたがモノを見る目は正しかったのだ。

これは大投機家の物語でも伝説でもない、紀州和歌山支店で顧客Kさんにやらせた三光汽船カラ売りの顛末である。それは将来忘れ得ぬ訓戒となって残り、私に人生と相場を訓えてくれた事件となった。

この事件から私は3つの掟を学んでしっかりと身に付けた。

【鉄火場の掟 その1】
勝負ごとで張った相場は初めの想定通りに行かなければ即刻切る。買ったら投げる。カラ売りしたら買い決済する。このときナンピンは絶対の禁じ手である。英国名門・ベアリングスの日経先物・オプションでの損失(※13)、大和銀行NY支店の簿外取引での損失(※14)、住友商事の銅相場での損失(※15)。これらの大損の歴史に共通するのはナンピン禁じ手の時にナンピンしていたことだ。三光汽船もその一例だ。

【鉄火場の掟 その2】
投資には信念は禁物だ。信念の人というと格好良いが信念に縛られて自在の見方が出来なくなる。

【鉄火場の掟 その3】
相場を張るのは「勘定」一筋に行くべし。「勘定」に「感情」を混入させるな。三光汽船ではこの掟を当初から犯していた。

次回は、南紀の元町長で素封家・Tさんのことを述べよう。彼こそ大投資家であった。日本のバフェットとして私は尊敬し続けてきたし、私が少々ながら金融資産を構築できたのは彼から教わった訓戒のお陰である。

※12 石田禮助
いしだれいすけ(1886-1978) 戦前の三井物産で海外支店長を歴任し、大豆・錫等の取引で成功。78歳で第5代国鉄総裁。三光汽船のカラ売りでは大きな損失を出した

※13 英国名門・ベアリングスの日経先物・オプションでの損失
「女王陛下の銀行」と呼ばれる名門だったが、1995年、シンガポール子会社のニック・リーソン氏による日経先物・オプション取引の巨額損失により破綻。阪神・淡路大震災での日本市場暴落が引き金となった

※14 大和銀行NY支店の簿外取引での損失
1995年、旧大和銀行ニューヨーク支店で、元嘱託行員の井口俊英氏が、米国債の不正取引により総額約11億ドルの損失を発生させた事件。当初の損失をカバーするためポジションを拡大させ破綻した

※15 住友商事の銅相場での損失
1996年、住友商事で、元非鉄金属部長の浜中泰男氏が、銅相場での不正取引により約26億ドルの損失を出した事件。当時、浜中氏の取引は市場シェアの5%を占め「Mr.5パーセント」の異名をとる巨大なものだった

山崎和邦(やまざきかずくに)

1937年シンガポール生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。野村證券入社後、1974年に同社支店長。退社後、三井ホーム九州支店長に、1990年、常務取締役・兼・三井ホームエンジニアリング社長。2001年同社を退社し、産業能率大学講師、2004年武蔵野学院大学教授。現在同大学大学院特任教授、同大学名誉教授。

大学院教授は世を忍ぶ仮の姿。実態は現職の投資家。投資歴54年、前半は野村證券で投資家の資金を運用、後半は自己資金で金融資産を構築、晩年は現役投資家で且つ「研究者」として大学院で実用経済学を講義。

趣味は狩猟(長野県下伊那郡で1シーズンに鹿、猪を3~5頭)、ゴルフ(オフィシャルHDCP12を30年堅持したが今は18)、居合(古流4段、全日本剣道連盟3段)。一番の趣味は何と言っても金融市場で金融資産を増やすこと。

著書に「投機学入門ー不滅の相場常勝哲学」(講談社文庫)、「投資詐欺」(同)、「株で4倍儲ける本」(中経出版)、近著3刷重版「常識力で勝つ 超正統派株式投資法」(角川学芸出版)等。

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

山崎和邦 週報『投機の流儀』

[月額1500円(税込) 毎週日曜日配信]
市況動向や世界的超金融緩和の行く末を、学者兼投機家の視点で分析。読者質問コーナーでは活発な意見交換も。初月無料で会員限定の投機コミュニティを覗いてみるチャンス!

ご購読はこちら!

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。