マネーボイス メニュー

Evan El-Amin | thelefty / Shutterstock.com

この夏、チャイナショック再来? 暗雲立ちこめる「米中密約」の行方=斎藤満

北朝鮮との不正取引に関与したとされる中国・丹東銀行への制裁指定は、トランプ政権初の「中国企業に対する独自制裁」です。これには伏線がありました。(『マンさんの経済あらかると』斎藤満)

※本記事は、『マンさんの経済あらかると』2017年7月7日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:斎藤満(さいとうみつる)
1951年、東京生まれ。グローバル・エコノミスト。一橋大学卒業後、三和銀行に入行。資金為替部時代にニューヨークへ赴任、シニアエコノミストとしてワシントンの動き、とくにFRBの金融政策を探る。その後、三和銀行資金為替部チーフエコノミスト、三和証券調査部長、UFJつばさ証券投資調査部長・チーフエコノミスト、東海東京証券チーフエコノミストを経て2014年6月より独立して現職。為替や金利が動く裏で何が起こっているかを分析している。

新たな米中冷戦の始まり。中国経済は共産党大会までもたない?

破裂寸前?トランプの堪忍袋

習近平国家主席が訪米した際、米中間で交わされたとされる「密約」に暗雲が立ち込めてきました。その密約とは、中国が米国に代わって北朝鮮の核ミサイル開発を阻止するかわりに、米国は米中不均衡問題を棚上げし、習主席が秋の共産党大会を乗り切れるよう、中国経済、株価や為替など市場の安定に協力するというものです。

もともと「黄禍論」が取りざたされるように、トランプ大統領は口先の表現とは違って、黄色人種のことを好きでもないし尊敬もしていません。安倍総理や習近平主席も例外ではなく、特別に親しいわけではないようです。それでも、トランプ大統領は習近平主席の下で米中冷戦を進めたいと考えていて、そのためには習近平体制が続いてもらわねばなりません。

このため、大統領選挙キャンペーンではあれほど中国に対して強硬論を示していたのが、コロッと変わりました。突然中国への評価が変わったのではなく、取引をしている間は問題を表ざたにはしない、というだけの話だと思います。それでも、この密約、取引が履行される限りは、人民元も中国経済も、従って株式市場も平穏なまま共産党大会を迎えるという前提でした。

ついに中国企業に「独自制裁」

ところが、この米中間の「握り」を脅かす動きがいくつか現れ、米中間に新たな緊張が走っています。1つのきっかけは、米国の大学生が北朝鮮に拘留され、昏睡状態で帰国し、亡くなってしまったことです。中国は直接関わりはないのですが、米国内の世論が北朝鮮の蛮行に対する反発を強め、トランプ大統領もその声を無視できなくなりました。

この一件のあと、トランプ大統領は中国に対して「努力はしているようだが、成果が見えない」と不満を表明しました。そして続いて、6月29日には中国遼寧省の丹東銀行を制裁対象に指定し、米国のドル決済システムから外してしまいました。トランプ政権が、中国の企業に対して初めて独自制裁に出たことになります。

丹東銀行は、国連などの制裁措置にも拘らず、マネーロンダリングなど、北朝鮮による不正な金融取引に関与したとされます。米国財務省によると、丹東銀行は北朝鮮の大量破壊兵器や弾道ミサイルの開発計画に関与する企業の資金調達や、国際金融取引に関与していたとされます。今回の制裁で、同銀行は米国金融機関や外国銀行との直接、間接取引も禁じられ、ドルがとれなくなります。

これには伏線があり、トランプ氏が大統領に就任した当初、丹東銀行だけでなく、中国の4大国有銀行も米国の決済システムから外すとの話があったと言われています。これが実現すれば、中国の金融、経済は立ちいかなくなるので、習主席が慌てて訪米したと言われます。こうした力関係の下で「密約」が交わされれば、条件として中国側に厳しいものとなることは想像に難くありません。

Next: ICBM発射は北独自の判断か?米ネオコン系の指示か?退けないトランプ



エスカレートする北朝鮮の挑発に、退けないトランプ

暗雲はこれに留まりません。米国は台湾に対して14億ドル余りの武器輸出を承認したために、北京政府はこの決定に激怒しました。フロリダでの密約のもとに、米中関係が平和で良好に進むかと思いきや、ここへきてにわかに緊張が高まってきました。そして7月4日の米独立記念日に北朝鮮が「レッドライン」を超えたと見られるICBMを発射しました。

翌5日に、トランプ大統領は中朝貿易が1−3月には4割も増えた点を注視、中国は米国とともに取り組んでいるのか疑問を呈しました。そしてヘイリー米国国連大使は、中国やロシアが北朝鮮への制裁を支持しないのなら、軍事行動も含め、米国は独自の道を開く、とけん制しています。

北朝鮮によるICBMの発射は、北独自の判断によるのか、米国ネオコン系の指示によるものか、諸説ありますが、その背後関係はともかくとして、結果として北が米国の言う「レッドライン」を超えてしまったことになり、米国も収まりがつかなくなり、それだけ中国に強い圧力がかかります。

米国自身、イランと北朝鮮を同時に攻めることはできず、口で言うほど北朝鮮への軍事行動は容易ではありません。しかし、仮に米国があえて北への軍事行動に出れば、中国の立場は完全になくなり、軍事行動の波紋は中国に甚大な問題を引き起こします。中国としても米国の軍事行動は阻止しなければなりません。

崩れはじめた「中国株高持続」のシナリオ

秋の共産党大会を無事に乗り切るまで、米国は経済、市場での混乱は避け、習近平主席に協力するというのは、あくまで中国が「密約」を履行することが条件です。その履行が不十分となれば、話は変わります。米中冷戦を習主席の下で行う前提は変わらなくても、共産党大会までの米国の協力の形は変わりうるものです。

秋の共産党大会までは静かな株高持続、共産党大会後に調整、というシナリオが崩れると、人民元の下げ、株価の調整前倒しとなる可能性も出てきます。

このところの米国の「いらだち」は、明らかに中国への不満の表れで、それに中国が応えられないと、経済、市場を通じて中国はコストを払わされることになるかもしれません。

それはおのずと周辺国の市場にも跳ね返る可能性があります。当面は都議選大敗で混乱する安倍政権とともに、米中関係の緊張高まりによる市場不安にも目配りが必要になりそうです。
続きはご購読ください。初月無料です

<初月無料購読で今すぐ読める! 7月のバックナンバー>

・米中密約に暗雲(7/7)
・2対1の威力(7/5)
・民主主義の危機が相場にも重石に(7/3)

<こちらも必読!月単位で購入できる人気バックナンバー(抄)>

・なぜFRBと市場の認識ギャップが埋まらないのか(6/30)
・民間貯蓄の解放を(6/28)
・日銀が突き付けられた不都合な真実(6/26)
・狂いが生じ始めた3つの「想定シナリオ」(6/23)
・市場も騙された日銀のステルス・テーパー(6/21)
・物価目標見直し機運の広がり(6/19)
・官邸は加計学園問題で読み違いか(6/16)
・トランプ大統領はイスラエルを100%支援(6/14)
・一段の財政拡張路線で良いのか(6/12)
・誰のための「働き方改革」か(6/9)
・企業が人件費増に慎重(6/7)
・ヒンデンブルグ・オーメンが点灯(6/5)
・米国経済に「終わりの始まり」?(6/2)
・家計調査に見る消費の構造変化(5/31)
・究極のトランプ・リスクはドル不安か(5/29)
・市場との意思疎通に悩むFRB(5/26)
・統計の水増しより精度の改善が先(5/24)
・円安期待見直しの時期に(5/22)
・マンさんのGDP診断(5/19)
・追い詰められるトランプ大統領(5/17)
・日銀の出口策を考える(5/15)
・日銀、出口策の影響公表を検討へ(5/12)
・人手不足でも増えない賃金(5/10)
・米利上げとトランプ政権の対応(5/8)
・北朝鮮問題を考える(5/1)
・流れに逆行する日銀のリフレ体制(4/28)
・ヤマト運輸の賭け(4/26)
・北朝鮮に手を焼く中国の苦悩(4/24)
・期待相場がはげ落ちるリスク(4/21)
・FRBの資産圧縮で市場の混乱は回避?(4/19)
・日米経済対話を前に為替圧力(4/17)
・見えてきたトランプ大統領の本性(4/14)
・トランプ政策下の金利高ドル高見通しは修正(4/12)
・米中首脳会談で習主席は窮地に(4/10)
・日銀理論の破たんを示す需給ギャップのプラス化(4/7)
・天下分け目の米中首脳会談(4/5)
・年金不安のデフレ圧力(4/3)
さらに以前のバックナンバーはこちら

※6月以前に配信された記事を読むには、7月分すべて無料の定期購読手続きを完了後、ご希望の配信月分バックナンバーをお求めください。


※本記事は、『マンさんの経済あらかると』2017年7月7日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】誰も止めはしない。株で人生逆転を狙うなら「死の商人」の上を行け=鈴木傾城

【関連】「核搭載可能なICBM」で世界を挑発する北朝鮮に出口戦略はあるのか?=八木翼

【関連】「海外銀行口座」開設への道~いま日本人であること、国外に資産を置くということ=俣野成敏

マンさんの経済あらかると』(2017年7月7日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

マンさんの経済あらかると

[月額880円(税込) 毎週月・水・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
金融・為替市場で40年近いエコノミスト経歴を持つ著者が、日々経済問題と取り組んでいる方々のために、ホットな話題を「あらかると」の形でとりあげます。新聞やTVが取り上げない裏話にもご期待ください。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。