マネーボイス メニュー

testing / Shutterstock.com

PS4絶好調でも油断できない、過去最高益を伺うソニーの不確かな未来=栫井駿介

ソニー<6758>の業績が好調です。今期の営業利益予想は5,000億円と、過去最高を伺う水準となっています。長きにわたる業績不振を乗り越えて、完全復活したと見てよいのでしょうか。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介)

プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。

【関連】低迷フジテレビは誰のせいで「誰も観たくないチャンネル」になったのか?=栫井駿介

今期営業利益5,000億円予想も、ソニーの復活劇に潜む死角とは?

10年で6度の最終赤字、構造改革を断行

かつてはメイド・イン・ジャパンの代表格として一世を風靡したソニー<6758>ですが、最近の業績は思わしくなく、直近10年間に6度の最終赤字を計上し、株式市場の「問題児」になっていました。

しかし、その状況にも終止符が打たれようとしています。今期の予想営業利益は5,000億円と、過去最高を記録した1997年に迫る数字となっています。ソニーは停滞を経てようやく復活したようにも見えます。

ここ数年にわたって同社は構造改革を断行してきました。保有不動産の売却やVAIO(パソコン)部門の売却、テレビ事業の分社化など、儲けが出ない事業から撤退して絞り込みを進めました。

そこへ追い風となっているのが、好調なゲーム事業です。PS4の販売が伸び、ソフトの売れ行きも好調です。本社費用など、余計なコストを削減した後ですから、利益貢献も大きくなっています。

複雑な事業構造も「これ」という商品に欠ける

ソニーの事業構造は非常に複雑です。以前のような単なるエレクトロニクス企業ではなく、家電製品から電子部品、ゲームに映画、音楽、金融にまで手を拡げています。「主な事業は?」と聞かれても即答できない状況です。

最も安定し、かつ最大の利益をもたらしているのが「金融」です。テレビでも「ソニー損保」のCMを見かけることが非常に多くなっています。その後前述の「ゲーム」やスマホカメラ用センサに代表される「半導体」が続きます。かつて市場を席巻した「テレビ」や「パソコン」はもはや見る影もありません。

テレビやパソコンは新興国にお株を奪われ、ソニーに限らずどの国内メーカーも撤退や縮小を余儀なくされています。

問題は、残った事業で成長を遂げられるかどうかということです。今期の利益を基準としたPERは22倍となり、平均的な水準よりも割高となっています。来期以降の成長性が見込めなければ正当化するのは難しいと考えます。

稼ぎ頭の金融は安定していますが、市場はパイの奪い合いになっていることから、劇的な成長は見込みにくいでしょう。

ゲームは調子がいい時は大きな利益を生みますが、ヒットがなければ一気に落ち込む水物です。いつまでもここに頼っているわけにはいきません。

スマホカメラ用センサは今でこそ優位性を保っていますが、他の製品と同じように中韓勢に追いつかれるのは時間の問題でしょう。もともとソニーとして部品に特化しているわけでもなく、競争優位の維持は容易ではありません。

ソニーがかつてのような輝きを取り戻すには、「これだけはどこにも負けない」という商品を持つ必要があると考えます。最近の巨大企業を見ても、AppleならiPhone、Amazonならショッピングサイト、Googleなら検索窓という圧倒的な商品があります。

今のソニーにはそのようなものはなく、成長性には疑問符を付けざるを得ないのです。

事業が多すぎることによるデメリットは無視できない

絞り込みは進んでいますが、それでもソニーの事業は多すぎると考えます。事業が多いことには大きく2つのデメリットがあると考えます。

1つ目は、経営資源の分散化です。様々な事業のどれもが中途半端になり、競争を勝ち抜くことがより一層難しくなります。セグメント別に投資家説明会を開くなど、グループとしてのまとまりはあまり感じられません。

2つ目は、突発的な損失の発生です。様々な事業を世界中で展開する上で、買収や設備投資は欠かせません。しかし、そのどれもがうまくいくわけではなく、失敗すれば一度に償却する「減損」が発生します。

これまでを見ても2014年にモバイルで1,760億円、2015年にカメラモジュールで590億円、2016年にカメラモジュールと映画でそれぞれ239億円1,121億円の減損を発生させています。同様のことが今後も発生するリスクは高いと言えるでしょう。

Next: 投資家目線で見れば、これからのソニーに期待できる要素は少ない



コスト削減の余地がなくなった今、魅力は大きくない

もちろん、ようやく構造改革が終わり、今後新たな成長分野を見つけ出すかもしれません。そうなれば、いつかかつてのソニーの輝きを取り戻す可能性はあります。

しかし、少なくとも現在の事業構造を見て、最高益を更新し続けるような状況にはないと考えます。バリュー株投資では、見えない未来に対する期待は禁物です。

ソニー<6758> 日足(SBI証券提供)

投資するなら、今ではなく、構造改革前の赤字を出している時でした。今期の利益も特に売上高が伸びているわけではなく、コスト削減をしているにすぎません。逆に言えば、コスト削減だけでそれだけの利益を出せたということです。

コスト削減は、将来を確実に見通せる数少ない「成長戦略」と言うことができます。その余地がほとんどなくなった今、敢えて投資する理由は見つけられません。


つばめ投資顧問は相場変動に左右されない「バリュー株投資」を提唱しています。バリュー株投資についてはこちらのページをご覧ください。記事に関する質問も受け付けています。

※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。

【関連】誰が日本のパチンコを殺すのか?出玉規制とカジノ解禁のカラクリを読む=栫井駿介

【関連】ヤフーがどうしてもジャパンネット銀行を連結子会社にしたかった理由=シバタナオキ

バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』(2017年8月15日号)より
※太字はMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問

[無料 ほぼ 平日刊]
【毎日少し賢くなる投資情報】長期投資の王道であるバリュー株投資家の視点から、ニュースの解説や銘柄分析、投資情報を発信します。<筆者紹介>栫井駿介(かこいしゅんすけ)。東京大学経済学部卒業、海外MBA修了。大手証券会社に勤務した後、つばめ投資顧問を設立。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。