マネーボイス メニュー

「10月相場は円高になりそうだ」僕がそう思う根拠と日経平均の限界点=長谷川雅一

前回の記事で9月末までドル高が続くと書きましたが、ドル円はこの後、今月中にピークを打ち、再び円高へと流れが変わる可能性が高いと考えられます。(『長谷川雅一のハッピーライフマガジン』2017年9月26日号より)

プロフィール:長谷川雅一(はせがわ まさかず)
1959年、岐阜県生まれ。株式会社プレコオンライン(金融商品取引業)代表取締役社長。2000年より株式投資の研究を始め、日本で初めて「株の自動売買」という言葉を使った著書を出版。株式投資の世界では、「株の自動売買」ブームの火付け役として知られている。現在は、自動売買ソフトの開発、投資教室、メルマガの執筆など、多忙な日々を送っている。

偶数月は円高に? ボックス形成中のドル円はゆるやかな円高基調

為替相場の「安定感」

2016年11月からの、いわゆる「トランプラリー」が終わったあと、米ドル/円は、115.00円付近をピーク、107.00円付近をボトムとする「ボックス相場」を形成しています。

115.00円に近づけば、ドルが売られてレートは下落し(円高になり)、逆に、107円に近づけば、ドルが買われてレートは上昇する(円安になる)というくり返しで、どちらかに「行きすぎる」ことがありません

このように、為替相場に一定の「安定感」があるためか、このところ日米両国政府から、「ドルが高すぎる」とか、「円が高すぎる」といった為替に関するコメントが、ほとんど聞かれなくなっています。

ドル円相場は、

というように、値動きの周期まで規則的になっています。

米ドルと円の力関係が「均衡」している

ドル円相場が安定している理由は、現在、米ドルと円の力関係が「均衡しているから」でしょう。

アメリカの利上げペースはゆるやかであり、日本の金融緩和にも、そろそろ限界が見える中、かつての「アベノミクス相場」で見られたような、極端な円安(ドル高)圧力はありません

また、トランプ大統領就任時に心配された、アメリカの「ドル安(円高)政策」の動きもありません。アメリカが、「ドル高は困る」と「ドル安(円高)」を押しつけてくるかもしれないという見立ては杞憂に終わり、極端な円高も起こりづらくなっています。

その結果が、107.00円~115.00円というレンジ内での「ボックス相場」なのでしょう。

ドル高は長続きしない

ただ、米ドル/円のチャートを細かく見ると、その「均衡」は、やや「円高」方向にバイアスがかかっていることがわかります。ドル円相場のトレンドは、ゆるやかな「円高」なのです。

この7月以降、ダラダラと長期間、円高が続きました。マーケットは、「このまま円高が永遠に続くのではないか」というムードにすら、なっていました。

しかし、9月11日以降、いきなりドルが買われ始めました。ドル高の流れになると、こんどは、「このままドル高が続きそうだ」というムードになりがちですが、実はドル高は、あまり長続きせず、円高傾向の期間の方が長いのです。それはチャートを見ればハッキリわかります。

米ドル/円 日足(SBI証券提供)

たとえば、今のドル高が始まる前、ほぼ2ヵ月近く(7月12日から9月8日まで)、米ドル/円は売られ続けました。そのあと、9月11日からドルが買われ始め、9月21日までドル買いが続きましたが、わずか10日間の上昇後、9月22日(金)からは早くも上値が重くなっています。

Next: 10月から始まる円高局面では、1ドル=106円台の可能性もある



「ゆるやかな円高」の証左

「ゆるやかな円高傾向」を確かめるために、米ドル/円の、今年の高値の推移を見てみましょう。

というように、しだいに水準が切り下がっています。

米ドル/円の、今年の安値も、

というように、しだいに水準が切り下がっています。

この「ゆるやかな円高」傾向は、米ドル/円のチャートを見れば、視覚的に確認することができます。

「ドル高」の終わりが近づいている

このメルマガを書いている現在(9月26日22時)、米ドル/円レートは、112.10円付近と「ドル高」水準にあります。

目先、アメリカの「12月利上げ」が意識されており、「さらなるドル高も」といった見通しも聞かれますが、テクニカル的に見ると、「ドル円相場は、今月(9月)中に、1ドル=113.00円前後でピークを打ち、そのあと、ドル高傾向から、ふたたび円高傾向へと流れが変わる可能性が高い」と考えられます。

米ドル/円のチャートは、これまでと同様、「偶数月」である10月は、やはり「円高の月」になる可能性が高そうな形になっているのです。

ふたたび「ドル高」から「円高」に流れが変わると、また、しつこく長く「円高」が続く可能性があります。そのつもりで注意深くトレードしなければなりません。

また、前回の円高局面で、米ドル/円レートは、107.30円付近で下げ止まりましたが、「ゆるやかな円高」傾向の中、このあとの円高局面では、ひょっとしたら、106円台があるかもしれません。

Next: 解散総選挙×円高モード=日経平均株価はどうなる?



日経平均はどうなる?

9月15日に書いた前回の記事で、「日経平均株価は、20,200円のレジスタンスを抜くのが難しい」と書きました。しかし、日経平均は9月19日(火)に、20,200円のレジスタンスを、あっさり上に抜きました。

この上昇の原動力となったのは、言うまでもなく「選挙」です。「選挙は買いだ」というのが、相場の常識です。降って湧いた「解散総選挙」に「とりあえず買いだ」とばかりに買い注文が集まったのです。

しかし、その後の日経平均は、20,500円付近がレジスタンス(上値抵抗)となり、伸び悩んでいます。

日経平均株価 日足(SBI証券提供)

今回の選挙は、解散の動機がいかにも「こじつけ」であることが見え見えで、安倍自民は、今までのように「楽勝」とは行かない可能性があります。こうした「不安感」が、日経平均の上値を押さえているようにも思われます。

今後の情勢にもよりますが、安倍自民が不利な戦いを強いられるような展開となれば、「選挙は買い」という「公式」が機能せず、日経平均株価が伸び悩む恐れがあります。

日本株については、引き続き、好業績銘柄を選択して買うトレードが有効である、と考えます。日経225先物や、指数連動型のETFについて、ここ(20,500円の手前)で買って21,000円超えを目指す、といった強気のトレードは控えた方がよさそうです。

【関連】なぜ中国当局はヒステリックに「ビットコインを禁止」するのか?真の狙い

【関連】安倍総理の本音と大義。なぜ今が衆院解散のベストタイミングなのか?=近藤駿介

【関連】米国の手のひらで「平成のインパール作戦」へと突き進む黒田日銀の勝算=斎藤満

【関連】『VALU』『Timebank』なぜ人気化?個人の市場価値を測る根拠となるもの=梶原真由美

長谷川雅一のハッピーライフマガジン』2017年9月26日号より一部抜粋
※記事タイトル・太字はMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

長谷川雅一のハッピーライフマガジン

[無料 ほぼ平日刊]
リアルタイム投資情報サービス「LiveSignal24(ライブシグナルにじゅうよん)」の発行者、長谷川雅一がお届けするメルマガです。投資(株/FX)、マネー、政治、経済、趣味、衣、食、住、遊、ライフスタイルなど、あなたがハッピーライフを築くヒントをお届けします。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。