マネーボイス メニュー

お金持ちを見習って「長財布」を使う人がますます貧乏になるワケ=午堂登紀雄

「お金持ちは長財布を使っているらしい、だから自分も長財布に買い替えてお金持ちになろう」と考える人がいます。でもこれは、逆にお金持ちから遠ざかってしまう人に典型的な思考パターンです。(『午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』午堂登紀雄)

※本記事は有料メルマガ『午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』2017年11月6日号を一部抜粋したものです。興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:午堂登紀雄(ごどう ときお)
米国公認会計士(CPA)。1971年生まれ、岡山県出身。中央大学経済学部 国際経済学科卒。株式会社エディビジョン代表取締役。一般社団法人 事業創造支援機構代表理事。

あらゆる貧困は「物事の本質をよく考えない」罪に起因している

お金持ちは「長財布」を持つ?

お金持ちは長財布を使っているという説がありますが、これは本当なのでしょうか?」という質問を受けまして、以前も書いたことかもしれませんが、再度考察したいと思います。

結論から言うと、この説は本当でもあり嘘でもある、ということになるのですが、お金持ちはそもそも財布の形状などは気にしないのです。

この説を聞いて、「そうか、自分もお金持ちになりたいから長財布に買い替えよう」と捉えるのは、逆にお金持ちから遠ざかる人です。

そもそも長財布に変えた途端にお金が増えたとしたら、世の中はお金持ちだらけになるはずです。しかし現実はそうではありません。

そこで「お金持ち=長財布」理論のポイントを考察してみます。

単なるオカルト理論

長財布理論の本質とは、「お金の出入りをしっかり管理しているかどうかが、財布の整理という細かいところに出る」ことです。

一部のお金持ちや高額所得者が長財布を持っているのは事実で、確かに長財布だと、お札を折らずに収納できるし、カードやポイントカード類も整理されます。

そうしておけば、クレジットカードやポイントカードも、必要な時にサッと取り出して使えます。その管理に適しているのがたまたま、長財布タイプであるというだけです。

お金を管理する能力が、「持ち歩く現金の整理」という細かいところに出た結果、整理しやすい長財布を選ぶため、統計上はお金持ち=長財布が多くなるのでしょう。

でも実際、普通の人が長財布に換えたからといって、入ってくるお金が増えるでしょうかムダな出費が減るでしょうか。財布の整理整頓がお金の残高に影響しないことは、おわかりいただけるでしょう。

それならば、今持っている財布でも、お金やレシートの整理・管理を始めることはできるはずです。

だから「お札の向きを揃えればお金が喜ぶ」とか「財布の中身を乱雑にするとお金が悲しむ」などというのは単なるオカルトです。

Next: 「長財布理論」を信じる人は、むしろお金を失いやすい



財布を持たない人も増えている

現実には、二つ折りの財布を持っているお金持ちも大勢います。理由は「コンパクトだから」。ジャケットなどを着る季節なら上着の内ポケットに入れられますが、夏場は難しいでしょう。

ズボンのポケットに入れれば落としたりスリに遭ったりしやすいし、ブリーフケースを持つのも邪魔。しかし二つ折りならたいていのシチュエーションでかさばらずに持ち運べます。

そして昨今は、そもそも財布すら持たないお金持ちもいます。実は私も財布は持っておらず、持ち歩くのはカードケースのみです。

というのも、最近はほとんどのものがクレジットカードや電子マネーカードで支払えるようになっているため、現金を持ち歩く必要に迫られる場面がないからです。

消耗品や耐久消費財などの買い物はほぼネット通販で済ませますし、飲食店などでもカード決済です。細かいところでは、今や保育園の備品代も電子マネーカードで支払えますし、従来は現金しか受け付けていなかった100円ショップでも、カード決済ができるチェーンも出てきました。

私が日常生活の中で唯一現金を持ち歩くのは、公的機関で各種証明書を取得するときと、郵便局で切手を買うとき、近所の1,000円カットで散髪をするときぐらいです(そう考えると行政だけが決済手段の対応が原始的なままですね)。

長財布理論を信じる人はお金を失いやすい

専門家もメディアも、必ずしも正しいことを言うとは限りませんし、データだって捏造される可能性があるのは、皆さんもご承知のとおりです。

長財布を買うことで本人が楽しいとか何かハッピーになるのであればよいのですが、ただ流されてお金を支払うのは、テレビで「○○を食べれば痩せる」という番組を見てスーパーに走る人と同じです。

だから専門家の言うことだから正しい、本やテレビで言っていることだから正しい、と鵜呑みにしない心の強さが必要です。

他人の言うことを鵜呑みにする人は結局よく考えていないわけであり、そうした姿勢の有無は、日常の買い物だけでなく仕事や投資にも影響するであろうことは想像に難くないでしょう。

世の中にはいろいろな情報があふれていますが、私たちは常に「その本質は何か」や、「それを裏づける根拠や合理的な理由は何か」を考える必要があります。

Next: お金持ちは「自分なりの根拠」を持って行動を決定している



お金持ちは「自分なりの根拠」を持つ

世間に流布する通説に対してなんとなく納得するのではなく、その説の根拠を突き詰めることです。わからなければネットで検索してみれば、異論反論含めて、様々な意見や事例が出てくるでしょう。

そしてそれらを複合的に考察し、自分なりに合理性を認めたときに初めて、その主張や理論を受け入れる。

お金持ちは、そうやって真に腹に落ち、納得したことだけを取り入れます。だから行動に迷いがないし、その取り組みも真剣になれるのです。

【関連】貧乏な家の子どもがお金持ちになれない本当の理由と「思考格差」の正体=午堂登紀雄

それで長財布がいいと思えば買い換えるし、でなければ今の財布を使い続ければいいだけ。

実際、私の友人でアフリカでの貿易ビジネスで年商300億円という起業家がいますが、彼の財布は見るも無残なボロボロの二つ折りタイプ。彼いわく「だってまだ使えるじゃん。なんでわざわざ買う必要があるの?」だそうです――

続きはご購読ください<残約8,000文字>

子どもの自我は孤独の中で育まれる

子どもがひとりでいる意味

ひとりは創造性をはぐくむ

天才が孤独を好む理由

子どもがみなと一緒に遊んでいなくても、それを個性と認められる勇気

自分の子どもに「友達は少なくてもいいんだよ」と言う勇気

※これらの項目は有料メルマガ購読者限定コンテンツです →いますぐ初月無料購読!


※本記事は有料メルマガ『午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』2017年11月6日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。本稿で割愛した大好評「孤独を考える」シリーズの最新記事もすぐ読めます。

【関連】「ぼっち」最強。人はなぜ知性と金と人生を失ってまで群れたがるのか?=午堂登紀雄

<初月無料購読ですぐ読める! 11月配信済みバックナンバー>

・2017年の振り返り【後編】(11/27)
最近の相場について
銀行とのおつきあい
投資分野:不動産仲介事業のテコ入れ、起業塾の立ち上げ、婚活塾、書籍執筆、アフィリエイトの再開
本当にやるべきことは、誰も教えてくれない
「しなければならないこと」から「したいこと」へ

・2017年の振り返り【前編】(11/21)
最近の相場について
投資分野:太陽光、FX、新しい投資対象
プライベート分野:読書量を増やす、ブログのリニューアルとタイムリーな投稿

・ダサいところにチャンスあり?(11/13)
最近の相場について
個人でもセーフティネット共済に加入
相対的に優秀になればいい
孤独と家族(孤独への考察:最終回)
編集後記~急速に普及するスマホ決済

・お金持ちは長財布を持つのか?(11/6)
新刊プレゼントキャンペーンのお知らせ
最近の相場について
お金持ちは長財布を持つ?
子どもの自我は孤独の中で育まれる
編集後記~自分の基礎を作った田舎暮らし

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※11月分すべて無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。

・自問自答力は最強の問題解決能力である(10/23)
新刊プレゼントキャンペーンのお知らせ
最近の相場について
悩みのすべては自問自答で解決できる
問題をほぐしてただ受け入れれば、問題解決は不要となる
自分を深く知ることは、世の中のいろいろなものを理解すること

・語彙の豊富さが不安を減らす(10/16)
最近の相場について
仮想通貨について
読書は自由を得るために必須な体験のひとつ
弱みをさらけ出し、悩みを消し去る
編集後記~太陽光発電所の新規取得でローン審査を打診

・トルコリラ9日早朝から大暴落(10/9)
最近の相場について
読者からの質問~副収入が給与所得を上回り、サラリーマンとして働く意欲が激減
世の中を知れば知るほど不安感はなくなっていく
編集後記~太陽光発電所の追加取得を検討

・お金があったら働かないのか?(10/2)
最近の相場について
最近のビジネスについて
お金があれば働かないの誤解
孤独を恐れる人は他人の評価で生きる人~他人に評価を期待しない生き方とは?
編集後記~最近の保育園事情について

さらに以前のバックナンバーはこちら

【関連】「40~50代で貯金ゼロ」なら何をすべき?崖っぷち世代の貧乏脱出術=午堂登紀雄

【関連】サラリーマンの「一生働かずにすむ金が欲しい」はなぜ危険なのか?=午堂登紀雄

【関連】家を買うならあと5年待て?「2022年」に得をする人、損をする人=午堂登紀雄

午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』(2017年11月6日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門

[月額1,012円(税込) 毎月第1月曜日・第2月曜日・第3月曜日・第4月曜日]
フリー・キャピタリストとは、時代を洞察し、自分の労働力や居住地に依存しないマルチな収入源を作り、国家や企業のリスクからフリーとなった人です。どんな状況でも自分と家族を守れる、頭の使い方・考え方・具体的方法論を紹介。金融・経済情勢の読み方、恐慌・財政破綻からの回避方法。マネタイズ手段としての資産運用、パソコン1台で稼げるネットビジネス、コンテンツを生み出し稼ぐ方法。将来需要が高まるビジネススキルとその高め方。思考回路を変えるのに役立つ書籍や海外情勢など、激動の時代に必要な情報をお届けします。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。