マネーボイス メニュー

理論値を見て現実を「アホ」と罵る愚かさ。適正水準はドル円で10円も幅がある=高梨彰

株や為替の理論値は、実際との乖離があるときの方が多いくらいです。しかし、適正値を根拠に、少しの変化を「アホ」とかヒステリックに揶揄する人がいます。(『高梨彰『しん・古今東西』高梨彰)

※本記事は有料メルマガ『高梨彰『しん・古今東西』』2018年3月20日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:高梨彰(たかなし あきら)
日本証券アナリスト協会検定会員。埼玉県立浦和高校・慶応義塾大学経済学部卒業。証券・銀行にて、米国債をはじめ債券・為替トレーディングに従事。投資顧問会社では、ファンドマネージャーとして外債を中心に年金・投信運用を担当。現在は大手銀行グループにて、チーフストラテジスト、ALMにおける経済・金融市場見通し並びに運用戦略立案を担当。講演・セミナー講師多数。

値動きを「おかしい」と揶揄しても時間のムダ。買い場を探すべき

2016年11月以来の円高水準

ドル円がお久しぶりの105円割れ。気が付けば、ドナルド・トランプが大統領選に当選した2016年11月以来の円高水準です。

「FOMCの見通しではより利上げに積極的となったのに、ドル安とは…」と未だにブツクサ言う市場関係者のコメントもみられます。

しかし、日々の相場に1つの均衡点を求めるのも難しいものです。購買力平価など「理論値」とされる値はいくつかありますが、ドル円にしても10円単位で、しかも何年にも渡って「理論値」から離れることもしばしばです。

むしろ「理論値」から乖離があるときの方が多いくらいです。

理論値は、理論値でしかない

株価にしても一緒です。株価の均衡点を推し量る値の1つにPER(株価収益率:Price Earnings Ratio)があります。日経平均株価の予想PERは12.68倍と3月23日の朝刊に書いてあります。日本株に関わる人に話を聞くと「PER13倍は割安」、「PERは14~16倍くらいが適正」なんて答えが返ってきます。

PERはP/E Ratioと書くように、P(価格)÷E(利益)の値です。このEを「1株利益(EPS)」と言うのですが、直近のEPSは約1,700円です。PER1倍分で、日経平均株価は1,700円変わるということも意味します。

ということは「14~16倍が適正」といっても、その幅は1,700円の2倍、3,400円あります。3,400円も動けば、業界もメディアも大きく取り上げるはずです。そんな程度の幅を持たせて「理論値」や「適正」な値を示しているのです。

言い換えれば、ドル円なら10円、日経平均株価なら1,700円程度の動きは「有り得る範囲」です。

不思議なのは、普段この手の「適正」な値を論拠に使う人に限って、FOMC後のちょっとした変化を「おかしい」とか「アホ」とかヒステリックに揶揄するという点です。

「日経平均3万円」予想にしても、「現在のEPSは1,700円。10%増益なら1,870円。ここからPER16倍で計算すれば、29,920円。ほら3万円はすぐそこでしょ」こんな論拠を示したりします。

市場価格の「理論値」なんて、そんなものです。大らかに構えるに限ります。

Next: 下落した今、「お買い得なのか」を考える段階



「お買い得」かを考える時期

で、株価が下がってきました。「お買い得」かを考える段階です。

トランプラリーのスタート地点に帰ってきた原因がトランプの「貿易戦争」とは、「何ともまぁ」といったところですけど。

ヒステリックなストラテジスト様が一層ヒステリックな姿をメディアの前に晒したときが買い場でしょうか。

2月の急落時には顔真っ赤にしてくれたので、行きつけのお店の常連さんから年末に教えて貰った株を買うことができたのですけど。もうひと荒れってとこですかね、今回は。

今回のまとめ

続きはご購読ください。初月無料です

【関連】東日本大震災後の3月14日、オプション市場で起きていた「想定外」の事態=高梨彰


※本記事は有料メルマガ『高梨彰『しん・古今東西』』2018年3月20日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<初月無料購読ですぐ読める! 3月配信済みバックナンバー>

※いま初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

・「理論値」には大らかに(3/23)
・FOMCへの複雑な反応(3/22)
・金利、3つの要素(3/20)
・1,000兆円の根雪(3/19)
・アベさんのいない世界(3/16)
・財務省の強かな管理、なのに…(3/15)
・クビ差アタマ差、爪噛む相場(3/14)
・扱いが小さい日本(3/13)
・森友問題とアベノミクスの因果関係(3/12)
・アベクロよりアバクロ(3/9)
・処分売り、峠を越したのでは(3/8)
・ニュースよりチャート(3/7)
・切らされるばかり(3/6)
・円高エイリアン(3/5)
・決算対策の季節(3/2)
・黒田総裁のやる気度(3/1)

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

3月分すべて無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。

2月配信分
・良い数字が株価を下げる(2/28)
・議会証言、余計なこと考えず(2/27)
・苦々しいだけの株高・債券高(2/26)
・原油高が続いています(2/23)
・米長期金利上昇を止めるもの(2/22)
・ポートフォリオは傷んだまま(2/21)
・働き方改革に思うこと(2/20)
・インバウンド需要、これから(2/19)
・刹那的(2/16)
・それほど上昇していない、米長期金利(2/15)
・新たな塩漬け(2/14)
・荒れた相場にゃフィボナッチ(2/13)
・こんな時に、取引所は…(2/9)
・コメントよりテクニカル(2/8)
・デッド・キャット後に控える生きた猫(2/7)
・NY株安、大したことないけど、不安増幅(2/6)
・米金利上昇、8日辺りまでが目処(2/5)
・投げこ・踏みお親子が嘆く金利上昇と日銀(2/2)
・市場の「錯覚」(2/1)

【関連】【大前研一「2018年の世界」】世界中が「低欲望社会化」する中、日本は美しい衰退に向かう

【関連】ドバイで進む「人工知能政府」開発を、なぜ日本のマスコミはひた隠すのか?

【関連】ビットコイン「ガチホ時代の終焉」と計画的急落。株式市場の連鎖崩壊は起こるか?

高梨彰『しん・古今東西』』(2018年3月20日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

高梨彰『しん・古今東西』

[月額880円(税込) 毎週月・火・水・木・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
チーフストラテジストとして、年200回ほど発行していたメルマガ『古今東西』が、『しん・古今東西』としてここにリニューアル。株・債券・為替などの金融市場全般から、マクロ経済、市場心理など、「これ何?」なことを徒然なるままにお伝えします。四方山話も合わせ気軽に読めて、しかも相場を「自分で判断出来る」ようになるメルマガです。是非一度お試し下さい。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。