マネーボイス メニュー

また起きたバイトテロ。お客さん側も注視したい、飲食店ができる5つの防衛策=午堂登紀雄

くら寿司、大戸屋ほかバイトテロが後を絶ちません。店側やオーナーはどうすれば防げるのでしょうか。非常に困難と言わざるを得ませんが、5つの防止策を解説します。(『午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』午堂登紀雄)

※本記事は有料メルマガ『午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』2019年3月18日号を一部抜粋したものです。興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:午堂登紀雄(ごどう ときお)
米国公認会計士(CPA)。1971年生まれ、岡山県出身。中央大学経済学部 国際経済学科卒。株式会社エディビジョン代表取締役。一般社団法人 事業創造支援機構代表理事。

採用面接で見破れる?炎上倒産を回避するためにできる5つのこと

バイトテロの予防は難しい

先日、外食チェーンの大戸屋が、3月12日に一部店舗を除いて一斉休業し、従業員の再教育と店舗清掃を行ったことが話題になりました。同時に、業績の下方修正や役員報酬も減額するという発表もありました。

こうした飲食店などで従業員が撮影した不適切な動画や画像が、SNSに投稿されて炎上する事件は、かつては「バカッター」、昨今では「バイトテロ」などと呼ばれ、収まることがありません。

私自身、コンビニチェーンで店長を経験したことがありますし、友人知人にも飲食店を経営しているオーナーは多いため、この問題が他人事とは思えません。

今回の大戸屋の対応は、特に社員や従業員に対し「オレたちは本気だ」という意思を表示したことで大変大きな意味があったように感じますが、多くの店舗はここまでは難しいと思います。

そして店舗側やオーナーは、このような事件が起こるのを防ぐことはできるかというと、結論から言うとやはり「難しい」と思われます。

なぜ若者は自爆するのか?

なぜこのような不適切画像をアップするかというと、まず自己肯定感の低い若者特有の承認欲求の強さが挙げられます。

適度な承認欲求は誰でも持つものですが、それが強すぎると、とにかく「目立てばよい」「面白がってもらえれば認められる」という発想になります。なので方法は何でもよいのですが、ふざけた内容の方がウケるわけです。

手軽にウケることが重要なので、善悪とかその行為をしたあとどうなるかという想像力が欠如してしまいます。

また、ネットリテラシーも未熟です。「見ているのは仲間内だけ」という甘い認識で、その中の誰かが拡散してしまうかもしれないというリスクが想定できない。

本来はそうではない成熟した人材を雇うのがベストですが、外食産業はどこも人手不足。

企業の正社員選考のようにじっくり面接をする時間もないし、シフトを埋めるには人材の質にこだわっていられないという事情もあるでしょう。

また、質の高い若者はもっと時給や給与の高い仕事を選びますから、そうではない人材が、一般的に採用のハードルが低い外食産業に流れやすいと言えます。

Next: 質の高い人材を雇えない飲食店はどうする? 5つのバイトテロ防止策



リスクを承知で雇うしかない現実

では、給与など待遇を改善すれば高品質の人材が来るかというと、ほとんどの企業・店舗にそこまでの余裕はないでしょう。

待遇アップの分を価格に転嫁できればよいですが、それで来客数が落ち込めば本末転倒ですから、それも難しい。

もちろん、接客の仕事が好きだとか、料理が得意などといった理由で積極的に外食を選ぶ人もいますが、そういう志がなく「なんの専門性も経験もなくても手軽に働けてサクッと稼げる」という理由で選ぶ人も少なくないでしょう。

それにいまは、働く側も「辞めても別のところで働けばいい」という気楽さがあるように感じます。

そしてオーナーや店長サイドも、「シフトに融通がきくから、まあいっか…」などと妥協して採用しがちです。これは私自身も経験したことです。

そこで、もし私が店長ならどうするか…という視点で、バイトテロの防止策を考えてみました。

バイトテロ防止策その1:シニア男性の積極登用

事件を起こす人の多くは若者男性ですから、そうではない人に代われるのがシニア男性です。

日中は主婦に活躍してもらえても、夕方以降は子どもがいるなどで難しい。深夜帯に女性は勤務させられない。ゆえに体力がある若者男性が重宝されるということになりやすい。

しかしシニア層の男性でたとえば深夜の警備員などをしている人がいるのを見ると、まだまだ元気な高齢者もいるのでしょう。それに彼らのSNS利用はたいてい孫など家族だけだったりしますから。

そこで彼らに選んでもらえるよう、時給の割り増しや自社商品の社内割引の拡充など、シニア男性に応募をしてもらえる制度を作って訴求する(私自身、貧乏な学生時代、食費を浮かせるために賄い付きの飲食店を選んでアルバイトしていました)。

バイトテロ防止策その2:シフトリーダーの育成

正社員など大人の目があれば、ふざけた行為はできないですが、かといってずっとそういう人を張り付けておくのはシフト的にも難しい。

営業時間がそれほど長くないオーナー店舗であれば可能でも、早朝深夜も営業するチェーン店には無理でしょう。

そこで、すでに取り入れているであろう会社・店舗も多いシフトリーダー制の導入です。有能な人材をシフトリーダーとして待遇を上げ、そのシフトを責任をもって運営してもらえるように動機づけをする。働きによってボーナスなどを出すのもアリです。

Next: 採用面接で見破れる?炎上倒産を回避するためにできること



バイトテロ防止策その3:従業員ミーティングや表彰制度の設置

自分が愛着を持っている職場や、自分の居場所が感じられる職場で、人はふざけたり手を抜いたりはあまりしないものです。

しかし、その職場に不満があったり、貢献している実感がないと、「別にいいや」と仕事が粗雑になりやすい。

そこで、日々のねぎらいの声掛けのほか、定期的にミーティングを開き、現場で起こっている問題、従業員が改善してもらいたいという欲求や要望を吐き出させること。

すべての要求を受け入れることは難しくても、少なくとも「聞いてくれる」「共感してもらえる」と感じてもらえるようにすること。

また、表彰制度などを設けることで、従業員が「そこに所属して必要とされている実感」を持ってもらうことも必要です。

バイトテロ防止策その4:教育

教育といっても、単なる接遇教育ではなく、特に「バイトテロ事件を起こした人がその後どうなったか」を伝えることで、ネットの怖さや時に人生すら破壊しかねないことを伝えることです。これは同時にネットリテラシー教育にもなります。

たとえば「損害賠償請求されるよ」では、当事者でないのでピンときません。

そこで、「本名や自宅住所が特定されてさらされ、通学している学校にも苦情が殺到し退学処分に。その後も永遠にネット上に残り、検索されてバレて就職もできない」というリアルで残酷な事例を、たとえば従業員の更衣室に貼っておく。

とはいえ、たとえば運転免許の講習でも、事故を起こした加害者の悲惨さを訴えるビデオを見せられます。そのときは「気を付けて運転しよう」と思っても、時間の経過とともにその決意は薄らいでいきます。

そこで、前述の従業員ミーティングのたびにそういう事例を探し、共有するのです。それは「こういうことをしたらどうなるか」という結果の想像を促すはずです。

バイトテロ防止策その5:面接

そして最後に、採用面接で気を付けたいこと。

承認欲求が過剰に強い人は自己肯定感が低いと述べましたが、幼少期の家庭環境に問題があるケースが多いので、どのような幼少期時代だったかを聞いてみるとよいでしょう。親からの愛情不足で愛情飢餓感が強い人は、自己顕示欲が強く自分を大きく見せて関心を引こうとします。あるいは厳しすぎる家庭も、抑圧された自我をどこかで発散させようとします。それが問題行動の引き金になることがあるからです。

次に、友達の多さもポイントです。一般的に、友達が多い人は孤独に弱く、周囲の目を強く意識しています。そのため、ウケるために前述のようなふざけた行為をする可能性がある。一方、友人が少なくても平気な人は、精神が成熟しています。いつも1人で本を読んでいるような人がクラスに1人くらいいたと思いますが、心が大人になればなるほど群れるのを避けるものです。

最後に、本人の「栄光と挫折」の経験を聞くことです。責任感の強い人は、そのどちらも経験しています。栄光は本人の「やればできる」という自尊心をもたらし、挫折から立ち直った経験は「自己責任」をもたらします。

若い人にはなかなか酷な質問かもしれませんが、それでも有能な人は大小含めて経験から学んでいるものです。

「それらを確認したら誰も採用できない」ということがないことを祈るばかりですが…。

Next: 飲食店経営はリスクだらけ。成功企業がミスなくこなしていることは?



飲食店経営はリスクだらけ

ちなみに、以前も書いたかもしれませんが、私は飲食業への進出には懐疑的です。

というのも、

という感じで、私が避けたい要素がいっぱいだからです。

だから飲食業で成功している人は本当にすごいと思います。もしやるなら、店舗を借りて厨房設備と造作だけをやり、運営はどこかに丸投げする方法でしょうか。

続きはご購読ください。初月無料です

<初月無料購読ですぐ読める! 3月配信済みバックナンバー>

※2019年3月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2019年3月配信分
  • なぜ人は嫉妬するのか?(3/18)
  • 「嫉妬」とうまくつきあう法(3/11)
  • 太陽光発電所への投資を募集しています(3/4)

いますぐ初月無料購読!


※本記事は有料メルマガ『午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』2019年3月18日号を一部抜粋したものです。興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込993円)。

2019年2月配信分
  • 消費税300万円をもらい損ねる(2/25)
  • ブログをやるならツイッターも(2/18)
  • 法律の知識が精神的自由をもたらす(2/11)
  • 生活コストをいかに削減するか(2/4)

2019年2月のバックナンバーを購入する

2019年1月配信分
  • 書いて夢を引き寄せる(1/28)
  • 不動産ビジネスの難しさ(1/21)
  • 午堂家の子育て計画(1/14)
  • 2019年の計画(1/7)

2019年1月のバックナンバーを購入する

2018年12月配信分
  • 教える側に回る(12/24)
  • dポイントクラブでキッズプレートが200円未満!(12/17)
  • 最強の思考ノート術(12/10)
  • 進撃の名言集(12/3)

2018年12月のバックナンバーを購入する

<11月配信分>

・ビットコインはまだ下がる/私募ファンドのリスク(11/26)
最近の相場について
「稼ぐ子」への子育て〜真の教育にエネルギーをささげるほか
編集後記:「妬み」といった負の感情を、どう前向きな力に転換するか

・新刊プレゼントキャンペーン(11/19)
最近の相場について
太陽光発電の出力制御
「稼ぐ子」への子育て〜子育てで親が叱る場面は少ないほか
編集後記:起業塾2期が始まる

・起業家精神には「イニシアチブ」経験を(11/12)
最近の相場について
太陽光発電
「稼ぐ子」への子育て〜親は子の「没頭」を全力で応援するほか
編集後記:どこまで経費に入れるか

・2018年を振り返る(11/5)
最近の相場について
太陽光発電/仮想通貨/不動産投資/FX
私のビジネス
編集後記
2018年11月のバックナンバーを購入する

<10月配信分>

・チャートの勉強を始めました(10/22)
・起業塾1期生の成果報告2(10/15)
・新刊プレゼントキャンペーン(10/8)
・太陽光は儲からないのか?(10/1)
2018年10月のバックナンバーを購入する

<9月配信分>

・太陽光の買取単価下落のスピードが加速(9/18)
最近の相場について
太陽光発電
アフィリエイト
なぜ子供を「稼ぐ子」にさせるべきなのか?
編集後記:九州電力から出力抑制のお知らせが届いた

・わが家の便利グッズ(9/10)
最近の相場について
どうすれば学校の成績が上がるのか
編集後記:使わない英語を学ぶのはコスパが悪い

・なぜアメリカが世界の覇権を握り続けるのか?(9/3)
最近の相場について
わが子を引きこもりにしないために
なぜアメリカが世界の覇権を握っているのか
編集後記:息子たちを知育教室に週2回通わせる
2018年9月のバックナンバーを購入する

<8月配信分>

・釣り人が少ないポイントで釣りをする(8/27)
最近の相場について
釣り人が少ないポイントで釣りをする
いつ家を買うのが正解なのか?
大人でも役立つ子どもの金銭教育(10):稼げる子にするために 他
編集後記:息子のための家庭教師

・投資方針の転換期(8/20)
読者からのご質問::トルコリラで大損、それでも自分の投資ルールを変えずに続ける?
大人でも役立つ子どもの金銭教育(9):受験戦争の功罪ほか
編集後記:私の大学受験

・トルコリラ大暴落で危機的状況に(8/10)
最近の相場について:トルコリラ暴落で私も真っ青
読者からのご質問:ポートフォリオの割合は?
大人でも役立つ子どもの金銭教育(8):日本の教育の問題点ほか
編集後記:自閉症の息子に家庭教師をつけたい(2)

・起業家マインドを育む子育てとは(8/6)
最近の相場について:トルコリラ安/太陽光発電ほか
大人でも役立つ子どもの金銭教育(7):子の経済格差は親の情報格差ほか
編集後記:自閉症の息子に家庭教師をつけたい
2018年8月のバックナンバーを購入する

<7月配信分>

・融資戦略を組み立てる(7/23)
最近の相場について:トルコリラ安
読者からのご質問(1):どうやって融資先を開拓する?
大人でも役立つ子どもの金銭教育(6):なぜ子供を「稼ぐ子」にさせるべきなのか?他
編集後記:起業塾の2回目

・親の介護は家族がやるべきか?(7/16)
最近の相場について:トルコリラ安
読者からのご質問(1):経済情報を収集するのにおすすめの本やサイトは?
読者からのご質問(2):2人目が欲しいという夫を諦めさせたい
大人でも役立つ子どもの金銭教育(6):「勉強しなさい」をやめる他
編集後記:茨城に買った太陽光7号機が完成

・アメリカ不動産投資に日本の銀行のローンが使える!(7/9)
最近の相場について
海外不動産への融資
大人でも役立つ子どもの金銭教育(5):「借金はいけない」をやめる他
編集後記:妻の講演の付き添いで徳島へ

・子ども名義の証券口座開設(7/2)
最近の相場について
都内ワンルームマンションを売却しました
大人でも役立つ子どもの金銭教育(4):「みんな持ってるから」をやめる他
編集後記:起業塾の第1回目
2018年7月のバックナンバーを購入する

<6月配信分>

・バイトはやるべきか?(6/25)
最近の相場について
大人でも役立つ子どもの金銭教育(3):「アルバイトはダメ」をやめる他
資産形成としてのマンション投資
編集後記:私のバイト歴〜新聞奨学生、パブ、工事現場、ビル清掃、居酒屋ほか

・スーパー過積載+蓄電池の可能性(6/18)
最近の相場について
蓄電池併用型スーパー過積載太陽光発電所の魅力
大人でも役立つ子どもの金銭教育(2):「貯金しなさい」をやめる他
編集後記:私が検討中の投資先(コインランドリーほか)

・子どもの金銭教育はどうあるべきか?(6/11)
最近の相場について
大人でも役立つ子どもの金銭教育(1)
編集後記:金銭教育、わが家ではどうするか

・成功したければ一度は東京へ出るべき理由(6/4)
最近の相場について
成功したければ東京へ行け
私のリーダー失格記:【最終回】リーダーを避ける人の末路
編集後記:あきらめなければ、必ず出版は実現できる
2018年6月のバックナンバーを購入する

<5月配信分>

・婚活で高年収男性を狙うということ(5/28)
最近の相場について
高年収男性狙いの婚活は幸せなのか
私のリーダー失格記:自ら考え自ら動ける部下を育てる
編集後記:出版企画が4冊

・SNSはビジネスに使えるか(5/21)
最近の相場について
フェイスブックはビジネスに使えるか
私のリーダー失格記:人採用のミス
編集後記:息子「保育園に行きたくない!」

・広告宣伝で失敗の数々(5/14)
最近の相場について
新聞・雑誌・テレビ・ネットの広告的価値
私のリーダー失格記:褒めることを勘違いしていた
編集後記

・出版する方法(5/7)
最近の相場について
出版を実現するには?
私のリーダー失格記:部下を叱ることから逃げてしまった
編集後記:息子の証券口座開設
2018年5月のバックナンバーを購入する

<4月配信分>

・個人年金は使える!(4/23)
最近の相場について
新刊企画
保険料控除をフル活用
私のリーダー失格記:自分のやり方が合っているか自信を持てない
編集後記〜太陽光発電投資

・ビジネスのタネは、悩み・不満から始まる(4/16)
最近の相場について
新しい事業の予感
私のリーダー失格記:数字を達成して部下も育てろというのは受け入れられない
編集後記〜太陽光発電投資

・タダでメディアから取材を受けるためには(4/9)
最近の相場について
太陽光発電を使った節税策
メディアからの取材を受けるために
私のリーダー失格記:社風はリーダーがつくる
編集後記〜妻のカルチャーセンターの出張講演に付き添い

・今どきの新入社員にどう対応する?(4/2)
最近の相場について
米国不動産投資
国内不動産投資
太陽光発電
「今どきの若者」の精神・思考構造を知る
編集後記〜妻の仕事が絶好調
2018年4月のバックナンバーを購入する

<3月配信分>

・発行300回目を迎えました(3/26)
最近の相場について
個別カウンセリング
リーダーは部下に相談することも必要
編集後記〜中国は階級差別社会に向かっている

・NEM盗まれていました!(3/19)
20代はブラック労働をしたほうがいい理由
リーダー失格の私の過去:ナンバー2を育てられなかった他
ワンルームマンションの売却

・インフレ時代への対応(3/12)
スキャルピングトレードの研究
賃上げなきインフレ時代に備える
リーダー失格論:リーダーは「わくわく感」「達成感」を提供しなければならない
太陽光発電所工事の立会い

・太陽光の2019年問題とは/格差婚の難しさ(3/5)
太陽光発電をめぐる2019年問題
お金持ちになるために読んでおきたい本
格差婚はなぜうまくいかないのか
事業のステージとミッション
2018年3月のバックナンバーを購入する

<2月配信分>

・草コインに注目(2/26)
1単位が安いコイン30種
税は透明化が進む
オールアバウト編集部からの質問と回答
リーダーシップ論:リーダーは組織の中で最も根気強くなければならない

・太陽光2018年の買取価格が決定(2/19)
買取単価は前年度より3円安い18円
買取単価よりもトータル出力の大きさのほうが重要に
風力発電・バイオマス発電は
確定申告
リーダーシップ論:かっこわるい上司は尊敬されない

・俣野成敏さんとの対談(2/12)
ふたりが考える「投資信託」と「仮想通貨」
資産形成は「自己分析」から始まる

・コインチェックの資金流出事件に思ったこと(2/5)
仮想通貨騒動
セキュリティの重要性
「団地の子と遊んではいけない」はどこまで正しいのか?
編集後記〜「自分の子は公立小にやりたい」という理由
2018年2月のバックナンバーを購入する

<1月配信分>

・賃上げなきインフレ時代がやってくる?/フランチャイズ起業に成功はあるか?(1/22)
最近の相場について
フランチャイズ起業について
リーダーたる資質
編集後記〜療育機関の見学

・マイニングはハードル高し(1/15)
最近の相場について
マイニング
リーダーは肩書きでは決まらない
編集後記〜太陽光発電

・私が会社を崩壊させた経緯(1/8)
最近の相場について
上司失格
編集後記〜発達障害の療育計画

・2018年の計画(1/1)
私個人の今年の計画
投資・資産運用の分野(仮想通貨、不動産投資、太陽光発電、FX)
仕事・ビジネス(書籍の執筆、妻のビジネスの支援)
プライベート
編集後記〜ネットビジネス中心に
2018年1月のバックナンバーを購入する

<12月配信分>

・うまくいきそうな予感のSTEMビジネス(12/25)
最近の相場について
「ビットコインはもう遅いのでしょうか」という質問への回答
国家権力には(よほど理不尽なことでない限り)基本的には逆らわない
続 STEM教育ビジネス
編集後記〜クリスマス

・毎月分配型投資信託で逃げ切れるか?(12/18)
最近の相場について
仮想通貨の未来
STEM教育ビジネス
毎月分配型投資信託
編集後記〜太陽光発電所

・老後NINJAを避けるためにできること(12/11)
最近の相場について
老後NINJA(ニンジャ)にならないためにやっておきたいこと
NINJA = No Income, No Job orAsset(収入も仕事も資産もないこと)
編集後記〜久々の渋谷で感じたこと

・私のブランド力が低下した要因(12/4)
最近の相場について
老後対策はほぼ完成
マンション価格下落はすぐそこか
太陽光発電
仕事の幅とブランド
編集後記〜不動産売買についての雑感
2017年12月のバックナンバーを購入する

<11月配信分>

・2017年の振り返り(後編)(11/27)
最近の相場について
銀行とのおつきあい
事業分野:不動産仲介事業のテコ入れ、起業塾の立ち上げ、婚活塾、書籍執筆etc.
本当にやるべきことは、誰も教えてくれない
編集後記〜運動不足について

・2017年の振り返り【前編】(11/21)
最近の相場について
投資分野:太陽光、FX、新しい投資対象
プライベート分野:読書量を増やす、ブログのリニューアルとタイムリーな投稿

・ダサいところにチャンスあり?(11/13)
最近の相場について
個人でもセーフティネット共済に加入
相対的に優秀になればいい
孤独と家族(孤独への考察:最終回)
編集後記〜急速に普及するスマホ決済

・お金持ちは長財布を持つのか?(11/6)
新刊プレゼントキャンペーンのお知らせ
最近の相場について
お金持ちは長財布を持つ?
子どもの自我は孤独の中で育まれる
編集後記〜自分の基礎を作った田舎暮らし
2017年11月のバックナンバーを購入する
さらに以前のバックナンバーはこちら

【関連】「もう印鑑やめようよ」の声を黙殺へ。デジタル手続法案が印鑑業界の圧力に屈したワケ

【関連】Tポイントが消える?ファミマからヤフーまでもがそっぽを向き始めたワケ=岩田昭男

【関連】不正だけじゃない「勤労統計」2つの欠陥、政府が思うよりずっと私たちの賃金は減っている=児島康孝

午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』(2019年3月18日号)より一部抜粋、再構成
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門

[月額1,012円(税込) 毎月第1月曜日・第2月曜日・第3月曜日・第4月曜日]
フリー・キャピタリストとは、時代を洞察し、自分の労働力や居住地に依存しないマルチな収入源を作り、国家や企業のリスクからフリーとなった人です。どんな状況でも自分と家族を守れる、頭の使い方・考え方・具体的方法論を紹介。金融・経済情勢の読み方、恐慌・財政破綻からの回避方法。マネタイズ手段としての資産運用、パソコン1台で稼げるネットビジネス、コンテンツを生み出し稼ぐ方法。将来需要が高まるビジネススキルとその高め方。思考回路を変えるのに役立つ書籍や海外情勢など、激動の時代に必要な情報をお届けします。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。