マネーボイス メニュー

From 首相官邸ホームページ

安倍首相「株価に一喜一憂しない」アベノミクス失敗でも封印された秘策=三橋貴明

安倍総理は15日の国会で、「1カ月、1カ月半の値動きにとらわれるべきではない。日々の株価に一喜一憂するべきではない」と、株価上昇をほとんど唯一の成果として誇っていた政権とは思えないほど、素晴らしい正論を語られました。その通りですね、経済政策が株価に一喜一憂するのは奇妙な話です。首相官邸の執務室に置いてある株価のチャートも、是非とも片付けて下さいませ。

記事提供:『三橋貴明の「新」日本経済新聞』2016年2月19日号より
※本記事のタイトル・本文見出し・太字はMONEY VOICE編集部によるものです

安倍総理の言う「ファンダメンタルズ」とはいったい何なのか

「日々の株価に一喜一憂するべきではない」

案の定と言いますか、予想通りと言いますか、安倍政権は「新たな財政出動論」を封印とのことです。

安倍晋三首相は17日、首相官邸で公明党の山口那津男代表と会談し、2016年度予算案の3月末までの成立を目指す方針を確認した。政府・与党には円高・株安で内閣支持率への影響を懸念する声があるが、当面は新たな財政出動論を封印。野党が予算案の組み替えを求める可能性があるためで、追加の経済対策の議論は予算案の成立にメドが立った後になる。

出典:『財政出動論、今は封印  円高・株安 政府・与党、予算審議を優先 – 日本経済新聞

日経新聞の無料版だけでは、「円高・株安」しか問題になっていないかのように読めますが、一応、後略部で、「円高・株安に加え、10~12月期の実質国内総生産(GDP)が速報値でマイナスになり、不透明感が広がる」と、あります。

さて、総理は15日の国会で、
1カ月、1カ月半の値動きにとらわれるべきではない。日々の株価に一喜一憂するべきではない
と、株価上昇をほとんど唯一の成果として誇っていた政権とは思えないほど、素晴らしい正論を語られました。その通りですね、経済政策が株価に一喜一憂するのは奇妙な話です。首相官邸の執務室に置いてある株価のチャートも、是非とも片付けて下さいませ。

また、今後、株価が上昇した際に、「1カ月、1カ月半の値動き」にとらわれ、
日経平均が2万円を突破した!これは政権の成果だ!
などと奇妙奇天烈な主張をするのを、是非とも控えて頂きたいと思います。

株安の原因は海外、日本経済はしっかりしている?

それはともかく、総理は続けて、
「中国の景気減速懸念や原油価格の下落、米国の利上げなど海外要因が背景」
と、現在の景気失速の原因を「外に押し付ける解説をし、
「日本経済のファンダメンタルズ(基礎的条件)は確かなもの」

と、例により「ファンダメンタルズ」という抽象的用語で、日本経済の「堅調」を訴えたのでした。

Next: 安倍総理の言う実体経済とは?マイナス成長の原因は国内消費低迷



10-12月期マイナス成長の原因は国内消費低迷

何なのでしょうか、ファンダメンタルズとは……。

そもそも、10-12月期の経済成長率がマイナスになってしまったのは、民間最終消費支出の落ち込みが原因です。別に、外国のせいではありません。

最大の原因は消費税――安倍政権の失政

先日も触れましたが、2015年の民間最終消費支出は実質GDPベースで306.5兆円と、安倍晋三内閣が発足した12年の308.0兆円から1.5兆円縮小してしまいました。

13年は313.2兆円と増えていた(消費増税前の駆け込み消費の影響もあったのでしょうが)のが、14年は310.4兆円に落ち込み、15年は306.5兆円と、野田政権期を下回ってしまったわけですが、改めてパーセンテージを計算すると、日本国民は13年から15年にかけ、6.7兆円、消費を減らしたわけです。

日本国民の実質賃金の落ち込みや、実質消費の激減の「最大の原因」は、もちろん消費税の増税です。つまりは、安倍政権の失政なのです。

アベノミクスの失敗を認められない安倍政権

日経の記事の後略部に、非常に気になる一文がありました。

財政出動をすれば『アベノミクスの失敗』と受け取られかねない(経済官庁幹部)

いやいや……。アベノミクスは「失敗」したのです。失敗を素直に認め、金融政策に「加えて」財政政策を講じるというならばともかく、失敗とみられることを恐れ、正しい政策に踏み出せないとは……。

怖いのは、日経の記事の最後に、

18日の経済財政諮問会議では民間議員が「必要と判断される場合は機動的に対応すべきだ」との提言を示す予定。内閣府幹部は「財政出動を連想させる、と批判はあったが『緊急時にはあらゆる対策をとる』というメッセージも必要だ」と語る。

とあった点です。

あれですかね。いつの間にか「財政出動」はタブー化してしまっているのでしょうか。何となく、そんな気がしていましたが、本当にそうとは……。異様です。

(ほとんど)唯一の正しい政策を「封印」「タブー化」してしまっては、日本経済がデフレから脱却し、堅調な経済成長路線を歩み始める日はやってきません。

【関連】ジョージ・ソロス「仕掛けの手口」日本株売り決断の理由とは?=藤ノ井俊樹

無料メルマガ好評配信中

三橋貴明の「新」日本経済新聞

[無料 ほぼ日刊]
●テレビ、雜誌、ネットで話題沸騰!日本中の専門家の注目を集める経済評論家・三橋貴明が責任編集長を務める日刊メルマガ。三橋貴明、藤井聡(京都大学大学院教授)、柴山桂太(京都大学准教授)、施光恒(九州大学准教授)、浅野久美(チャンネル桜キャスター)、青木泰樹(経世論研究所 客員研究員)、平松禎史(アニメーター・演出家)、宍戸駿太郎(國際大学・筑波大学名誉教授)、佐藤健志(作家・評論家)、島倉原(評論家)、上島嘉郎(ジャーナリスト/元「正論」編集長)などの執筆陣たちが、日本経済、世界経済の真相をメッタ斬り! 日本と世界の「今」と「裏」を知り、明日をつかむスーパー日刊経済新聞!

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。