マネーボイス メニュー

IMF、2020年世界経済見通しを下方修正。日本は成長率が年々低下へ=高梨彰

IMF(国際通貨基金)の世界経済見通し、1月分の改定では10月の見通しから成長率が下方修正されています。日本は成長率が年々下がる見込みです。(『高梨彰『しん・古今東西』高梨彰)

※本記事は有料メルマガ『高梨彰『しん・古今東西』』2020年1月21日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:高梨彰(たかなし あきら)
日本証券アナリスト協会検定会員。埼玉県立浦和高校・慶応義塾大学経済学部卒業。証券・銀行にて、米国債をはじめ債券・為替トレーディングに従事。投資顧問会社では、ファンドマネージャーとして外債を中心に年金・投信運用を担当。現在は大手銀行グループにて、チーフストラテジスト、ALMにおける経済・金融市場見通し並びに運用戦略立案を担当。講演・セミナー講師多数。

日本はコスパ最悪?借金と国の予算を使っても経済成長できない…

世界経済見通し「下方修正」

IMF(International Monetary Fund:国際通貨基金)の世界経済見通し、1月分の改定では10月の見通しから成長率が下方修正されています。インドの下方修正が大きいようです
※参考:世界経済見通し 2020年1月改訂見直し – 国際通貨基金

世界の成長率、2019年は2.9%、今年2020年は3.3%、2021年は3.4%とのことです。10月時点からは今年が0.1%分、来年が0.2%分下方修正されています。

特にインドは、今年1.2%分、来年0.9%分、下方修正されています。それでも成長率は2019年から順番に4.8%、5.8%、6.5%といった形で加速すると見込まれています。

ちなみに、このインドの下方修正は金融面でのストレス、平たく言えばおカネの貸し借りが当初想定程には活発ではなかった、そんなことが背景として挙げられています。

また日本の成長率は2019年から順番に1.0%、0.7%、0.5%。10月時点からは2020年の見通しが0.2%分、こちらは上方修正されています。減速見通しには違いないですけど、増税に伴う景気減速緩和策等が勘案されています。

アメリカ、お金の蛇口を開いて米株最高値更新へ

ところで、このIMF見通しには「世界金融環境指数(数値は平均からの標準偏差)」という以下の資料が添付されています。

この表にはアメリカ・ユーロ圏・中国・その他の新興市場国(ブラジル・インドなど)の指数が折れ線グラフにて示されています。

表をみると、アメリカがグラフの一番下でウネウネしています。「平均からの標準偏差」が一番下、ということは、以前よりも相対的にアメリカがおカネの蛇口を開いたとも言えそうです。その恩恵が米株の最高値更新にも現れているのかと。

このグラフは2016年分からありますが、当初は各地域とも平均よりも高い数値、おカネの蛇口は締め気味という値でした。中国はほぼ平均付近をフラフラ。金融面での景気刺激が無かったことが示されています。

トランプ大統領は事ある毎に「Fedは何で利下げしない」と文句を言っていますが、その反駁材料としてIMFのデータは使えそうです。というか、そんな意味合いが実際にあるのではないでしょうか。日本のデータにしてもMOF(財務省)との繋がりが少なからずあるでしょうし。

IMFの見通し自体、当たっていたかどうかなんて二の次。地球規模の成長率なんて正確に出せる訳ありません。各国・地域から得るデータからしてアテにならないのですから。

Next: 日本はコスパ最悪? 借金と国の予算を使っても経済成長できていない



借金と国の予算を使っても経済成長できない日本

むしろ、趨勢(すうせい)的な方向性をみることが大切かと。

ざっと言えば、「世界経済は減速気味、でも3%。日本は0.5%、てことは存在感がさらに低下。インドは振れが大きいものの、成長率は高め。アメリカも減速、でも金融の支えアリ。中国は成長率の数値は従前から疑問符が付いているものの、減速が継続することは確からしい」。こんなところでしょうか。

それにしても、日本とイタリアの成長率の低さが目に付きます。どちらも借金が多い割に、借金が経済成長へと有効に活用されていない印象です。

働き方改革なんて言う前に、国の予算の使い道をちゃんとしてもらわないと駄目かと。

とは言うものの、昨日の施政方針演説からはその気配すらなく。まぁこれは何処の党が政権を取っても変わらないのでしょうけど。

てことで、日本よりおカネを注ぎ込む国はたくさんある、そんなことをIMF見通しは教えてくれます。

今回のまとめ

・IMFの世界経済成長率見通し、インドを中心に下方修正
・日本は成長率が年々下がる見込み
・アメリカの金融環境、トランプ大統領のFed批判とは反対に「最も緩和的」と

続きはご購読ください。初月無料です

<初月無料購読ですぐ読める! 1月配信済みバックナンバー>

※2020年1月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2020年1月配信分
  • IMF見通し、トランプへのやっかみ(1/21)
  • 邪な”I have dream”(1/20)
  • 「ウィンウィン」を連呼する中国テレビ局(1/17)
  • 中央銀行の陰り、政治屋インサイダーの増殖(1/16)
  • ゴキブリホイホイに支えられる市場(1/15)
  • ペルシャ語ツイートに感じる米大統領と米株の「勢い」(1/14)
  • 「市場は常に正しい」の意味(1/10)
  • 速さを追うより生身の人間らしく(1/9)
  • 100円レトルトカレーが株式市場を支える(1/8)
  • 「令和3年不況」記事の読み方(1/7)
  • 中東情勢、過去の例では「3ヶ月後には株高」(1/6)

いますぐ初月無料購読!

image by:Maxx-Studio / ShutterStock.com

※本記事は有料メルマガ『高梨彰『しん・古今東西』』2020年1月21日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】日経平均は1万6,000円へ? 2020年、日本株は春と秋に2度暴落する=長谷川雅一

【関連】天才投資家ジム・ロジャーズが言う「早く日本から逃げろ」は本当か?金融のプロが裏読み=俣野成敏

【関連】迫る韓国総選挙。文政権の「人気取り政策」空回りで与党劣勢、外交危機で国家滅亡か=勝又壽良

高梨彰『しん・古今東西』』(2020年1月21日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

高梨彰『しん・古今東西』

[月額880円(税込) 毎週月・火・水・木・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
チーフストラテジストとして、年200回ほど発行していたメルマガ『古今東西』が、『しん・古今東西』としてここにリニューアル。株・債券・為替などの金融市場全般から、マクロ経済、市場心理など、「これ何?」なことを徒然なるままにお伝えします。四方山話も合わせ気軽に読めて、しかも相場を「自分で判断出来る」ようになるメルマガです。是非一度お試し下さい。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。