マネーボイス メニュー

史上初3万ドル到達のNYダウこそ米国経済の活力源。日経平均と雲泥の差=高梨彰

NYダウが史上初の3万ドルに到達。構成銘柄30種には米国経済史が反映されています。NYダウの子分たる日経平均株価も追従するでしょうか?(『高梨彰『しん・古今東西』高梨彰)

※本記事は有料メルマガ『高梨彰『しん・古今東西』』2020年11月25日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:高梨彰(たかなし あきら)
日本証券アナリスト協会検定会員。埼玉県立浦和高校・慶応義塾大学経済学部卒業。証券・銀行にて、米国債をはじめ債券・為替トレーディングに従事。投資顧問会社では、ファンドマネージャーとして外債を中心に年金・投信運用を担当。現在は大手銀行グループにて、チーフストラテジスト、ALMにおける経済・金融市場見通し並びに運用戦略立案を担当。講演・セミナー講師多数。

NYダウって何?

NYダウ3万ドル到達。ということでWSJ(ウォールストリートジャーナル:Wall Street Journal)ウェブ版に「NYダウってなぁに?」というQ&Aが掲載されています。

いくつか引用、の前に「NYダウ」の正式名称をまず記しますと「the Dow Jones Industrial Average」。直訳すると「ダウジョーンズ工業平均」で、「ダウ平均株価」とか「ダウ工業株価」などと訳されます。WSJ日本語版では「ダウ工業株30種平均」と表記。米国最大の証券市場NY(ニューヨーク)で上場・取引されることから、通称として「NYダウ」が用いられます。

NYダウ 日足(SBI証券提供)

ここからはWSJの引用を中心に…。NYダウは株価指数の一種、30の企業で構成されます。30の株価の「平均」を出したものです。何で「平均」とカッコを付けているかと言えば、単純な株価の平均ではなく、いわゆる「みなし株価」の平均を出しているためです。構成銘柄を入れ替えるとき、30ドルの株と300ドルの株を何の調整も無く入れ替えれば、NYダウ株価自体は上がりますが、指数がまったく別物になってしまいます。これを避けるための調整を随時実施しています。このNYダウに沿って出来たのが、日経平均株価です。

NYダウは誰が作ったか。WSJのチャールズ・ダウさんです。当初は12銘柄の平均株価で、1896年からWSJに掲載されています。これが1916年に20銘柄、1928年に30銘柄に増え、現在に至っています。

そして、NYダウの構成銘柄に誕生当初からずっと入り続けている企業はあるのか?その答えは「ありません」。

2018年までGE(ゼネラル・エレクトリック:General Electric)がオリジナルメンバーとして入っていましたが、経営の厳しさと共にWBA(ウォルグリーンズ・ブーツ・アライアンス)と入れ替えになってしまいました。現在の30銘柄の中ではP&G(プロクター・アンドギャンブル)の1932年が最古参となっています。GEの株価は年々ジリ貧推移。もしGEがNYダウ構成銘柄に入ったままだったら、3万ドル到達も少し遅れていたかもしれません。

こんな感じで、少し記すだけでもNYダウは米国経済史そのものという印象を与えます。

Next: NYダウの子分「日経平均株価」も追従するか?



NYダウの銘柄入れ替えが米経済の活力源、日経平均は…

今日ではアップルやマイクロソフトなど、IT社会にふさわしい銘柄がNYダウを構成しています。指数自体の新陳代謝が3万ドルを生み出す活力源、ひいては米国経済の活力源と言えそうです。

だからこそ、NYダウの子分「日経平均株価」にも頑張って貰いたいところです。こちらは225銘柄で、NYダウ同様、随時銘柄入れ替えが行われています。

しかし、指数に与える影響度が銘柄によって極端に偏ってしまっています。何たってユニクロ(ファーストリテイリング)1銘柄で日経平均株価の1割程度の値動きが説明できてしまうのですから。

反対に影響度(寄与度)が0.01%と指数に何の貢献もしない銘柄も225のうち13銘柄もあります。ほとんど名誉だけです。こういう歪な姿がそのまま日本経済の負の部分を現している気もして、何ともなぁと。

そんな日経平均株価も、NYダウに乗せられ26,500円を窺う動きです(編注:原稿執筆時点11月25日午前08:30)。世界的な金融緩和の賜物ですけど、祝えるものは祝っておけば良いんじゃないかと。

日経平均株価 日足(SBI証券提供)

どっちにしろ、実体経済への影響はほとどなく、個人富裕層や企業の貯蓄や内部留保が増えるだけです。

感染拡大や米国の「さりげない長期失業者数増加」など悪材料が話題になるとしても、もう少し先のことのようです。それだけ勢い任せの上昇が続いています。ブレーキ役となる米国債利回りもちっとも上昇しません(10年債0.88%です)し。

今回のまとめ

・NYダウ3万ドル、構成銘柄30種には米国経済史が反映されていて
・オリジナルメンバーのGEは2018年に去ってしまったけど
・NYダウの子分たる日経平均株価にも頑張って貰いたいものです

続きはご購読ください。初月無料です

<初月無料購読ですぐ読める! 11月配信済みバックナンバー>

※2020年11月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2020年11月配信分
  • NYダウ3万ドル、1896年開始時以来続く構成銘柄は(11/25)
  • 何故か株高、アクセルもブレーキも中国か(11/24)
  • アメリカの「無策」が意識される時間帯(11/20)
  • 10月の楽観的な見方、急にひっくり返りそう(11/19)
  • 年初来高値の数が示す、盛り上がりに欠けた相場(11/18)
  • GDP統計、麻生さん発言を後押ししちゃう(11/17)
  • せめて、コロナを飲んで悶々とした世に克つ(11/16)
  • ジェイソンに襲われる前に(11/13)
  • 安倍前首相の発言にみる、過保護なだけの日銀(11/12)
  • 気長にもやしに「11月11日」(11/11)
  • 相場って几帳面です(11/10)
  • 真空状態での株高(11/9)
  • 日経平均24,000円、PBR1倍は21,500円です(11/6)
  • 米債買い、株も買い、そしてVIX下がります(11/5)
  • 米大統領選、理想的な姿を念頭に置きつつ(11/4)
  • 米大統領選後の出発点はNASDAQ、でしょうか(11/2)

いますぐ初月無料購読!


※本記事は有料メルマガ『高梨彰『しん・古今東西』』2020年11月25日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】ダボス会議「グレートリセット」で仕組まれる金融崩壊とコロナ後の資本主義=高島康司

【関連】長生きが罰になる日本で「安楽死」を甘えと切り捨てる偽善者に告ぐ=鈴木傾城

【関連】若者こそ知るべき日本会議と菅内閣の関係。彼らは自分の敵か味方か?=原彰宏

image by:Javen / Shutterstock.com

高梨彰『しん・古今東西』』(2020年11月25日号)より一部抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

高梨彰『しん・古今東西』

[月額880円(税込) 毎週月・火・水・木・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
チーフストラテジストとして、年200回ほど発行していたメルマガ『古今東西』が、『しん・古今東西』としてここにリニューアル。株・債券・為替などの金融市場全般から、マクロ経済、市場心理など、「これ何?」なことを徒然なるままにお伝えします。四方山話も合わせ気軽に読めて、しかも相場を「自分で判断出来る」ようになるメルマガです。是非一度お試し下さい。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。