なぜ値上げした? 迷走するユニクロが犯した価格設定の甘い罠

なぜ値上げした? 迷走するユニクロが犯した価格設定の甘い罠
 

価格政策の失敗が業績悪化を招いてしまった

以上のケースが示す企業の業績悪化に共通しているのが「価格政策の失敗」です。価格政策は企業の業績に大きな影響を及ぼす重要なファクターとなります。価格政策は慎重に行わなければなりません。しかし、先に挙げたケースはいずれも安易に価格政策を決定したがために業績悪化に結びついたと考えられます。

近年において、値上げを実施した企業の値上げの理由として多いのが、アベノミクスの影響を代表とする「物価の上昇予想」と円安の影響を代表とする「原材料の高騰」でしょう。

アベノミクスでは、日銀の量的緩和などにより物価を2年で2%上昇させる政策を推進していきました。また、円安が進行したことで原材料が高騰しているという認識も生まれていました。この2つを主な理由として値上げを実施した企業は多いようです。

物価上昇や原材料の高騰で値上げをせざるをえない状況にあるのであれば、値上げはやむをえないものとして判断されるでしょう。しかし、物価上昇や原材料の高騰が正当なものでなければ消費者の反感を買ってしまうことになります。

print
いま読まれてます

  • なぜ値上げした? 迷走するユニクロが犯した価格設定の甘い罠
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け