ローソンは9、セブンは8。おでんの「つゆ」にこれだけの地域差

 

早くもコンビニの「おでん」商戦が始まったようですが、各社ともにウリは「地域密着」と「こだわり」。他にもキリンやマクドナルドが、この2点を追求した商品を売り出して好評を得ています。無料メルマガ『店舗経営者の繁盛店講座|小売業・飲食店・サービス業』の著者で、店舗経営コンサルタントの佐藤昌司さんは、これら人気商品から「時代のトレンド」について分析しています。

コンビニ各社の「おでん」商戦からわかる時代のトレンドとは

暑い日が続いていますが、コンビニ各社では早くも「おでん商戦が過熱しています。

セブン-イレブンでは、9月1日から4日までの4日間限定で「70円セール」を実施します。ファミリーマートでは8月26日から27日までの2日間限定で「70円セール」を実施します。ローソンでは「ご当地限定だしつゆ」のこだわりを前面に出して勝負しています。

コンビニ各社はおでんによる集客を図るために独自性を打ち出すことに余念がありません。特に、「だし・つゆを地域によって変えることで地域密着こだわり」を訴求しています。

コンビニ大手3社の「おでん」戦略

セブン-イレブンは全国を8つの地域に分け、地域性のあるだしを活かした味わいに仕上げています。たとえば、関東では「かつお節・昆布・宗田かつお節」のだしとなっていますが、関西・北陸では「昆布・牛・鶏」のだしとなっています。

ファミリーマートは7つの地域に分け、地域ごとに馴染みのある味わいに仕上げています。たとえば、北海道・東北では「かつお・昆布をベースに、煮干しだし・貝の旨みが含まれた濃厚なつゆ」ですが、中国・四国では「煮干しだしの味わいと丸鶏のコクと旨みが効いたつゆ」です。

ローソンは9つの地域に分け、各地域の嗜好に合わせたつゆを用意しています。たとえば、東海では「むろあじ節」ですが、沖縄では「豚足のだし」です。

print
いま読まれてます

  • この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け