何をしても死なないクマムシの研究が未来を変えるかもしれない訳

 

ゲノム編集技術によりクマムシの遺伝子を壊せれば、クマムシの耐性の謎に、これまでになく迫ることができるはずです。そこで今回、ゲノム編集技術をクマムシに応用できるようにするために、最初のステップの研究をはじめることにしました。

この研究で成果を出すには、クリアしなければならない専門的な壁があります。つまり、わりと挑戦的な研究テーマなのです。しかも、すぐに産業に直結するような研究でもありません。

このような研究テーマで科研費など政府からの研究資金を獲得するのは、なかなか難しいのが現状です。このような理由もあり、クマムシ研究の支援をクラウドファンディングで募ることにしたのです。

今回のクラウドファンディングは、ただの寄付集めとは違います。支援額に応じて、お返しの品、リターンを用意しています。リターンには、クマムシのキャラクター「クマムシさん」の限定ぬいぐるみや、サイエンスカフェの参加権など、さまざまなアイテムがあります。

12000円 copy

本音をいえば、リターンなしで寄付がたくさん集まるほうがよいのかもしれません。ただ、これらのリターンがあることで、支援者の方が研究対象により親しみを感じてもらうことができるし、それと同時に広報、アウトリーチにもなります

さらに今回は、研究費の支援だけでなく、クマムシ研究を一緒に進めてくれる共同研究者も募っています。有難いことに、今回のクラウドファンディングのプロジェクトを知った研究者の方から、コンタクトをもらっています。学会でもなかなかこういうコラボレーションができることはなく、クラウドで研究活動を促進できる可能性も強く感じます。

クラウドファンディングは科研費など既存の研究予算を置き換える規模にはなりえないと思いますが、チャレンジングなテーマの研究や、共同研究者を見つける手段、そして、アウトリーチには優れた手段の一つとして確立していくことでしょう。

ということで、最後にひとこと。クマムシ研究プロジェクトの一員になって、一緒に未来をつくってみませんか?

image by: ☆最強生物クマムシの耐性の謎をゲノム編集で解明する!:academist

 

堀川大樹『クマムシ博士のむしマガ』

『クマムシ博士のむしマガ』

著者/堀川大樹(クマムシ研究者) メルマガはこちら

北海道大学大学院で博士号を取得後、2008年から2010年までNASAエームズ研究所にてクマムシの宇宙生物学研究に従事。真空でも死なないクマムシの生態を解き明かしたことで、一躍有名研究者に。2011年からはパリ第5大学およびフランス国立衛生医学研究所に所属。著書に『クマムシ博士の「最強生物学」講座』(新潮社)。人気ブログ「むしブロ」では主にライフサイエンスの話題を提供中。

print
いま読まれてます

  • 何をしても死なないクマムシの研究が未来を変えるかもしれない訳
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け