会社の個人用PCをなくせ。老舗企業「タマノイ酢」の働き方革命

TX170511_2200_PR002
 

お酢の国内シェア3位を誇る「タマノイ酢」は、お酢特有のツーンとくる感じがせず「とてもまろやかでうま味がある」と関西を中心に人気を集めています。「テレビ東京『カンブリア宮殿』(mine)」は、放送内容を読むだけで分かるようにテキスト化して配信。商品のお酢をそのまま「企業」にしたかのような、ちょっと風変わりでチームワーク抜群の「タマノイ酢株式会社」の魅力に迫ります。

老舗の寿司店も絶賛~プロが認める“まろやか酢”

JR新大阪駅の構内に「関西のうまいもん」を集めた新名所「エキマルシェ新大阪」がある。駅中グルメの激戦区にあって、一番の老舗は「吉野寿司」。お客がひっきりなしの大阪寿司の店だ。一番人気が「穴子いなり茶巾寿司」(1150円)。一日200個が売れている。

船場にある「吉野寿司」本店。大阪寿司にはしっかり下味がついているので、醤油をつけず、そのまま美味しく食べられる。長い年月をかけて辿り着いた味のポイントはシャリにあるという。7代目の橋本卓児さんは「大阪寿司は東京の寿司に比べてご飯の量が多い。ご飯の味がすごく重要です。どんなお酢を使うかで寿司の味がほぼ決まるんです」と言う。

味の決め手はお酢。この店が使っているのはタマノイという関西のお酢だ。

まろやかなお酢なんですけど、しっかりしたうま味がある。大阪寿司でタマノイさんのお酢を使っている店は多いと思います」(橋本さん)

その味に惚れ込んでいるのは大阪の店だけじゃない。「大丸」東京店にある「セゾンファクトリー」。手作りのジャムやドレッシングが美味しいと大評判の店だ。

その一角で試飲が行われていた。女性客が足を止めていたのは人気急上昇中の「飲む酢 マンゴー黒酢」(972円)と「飲む酢 柘榴黒酢」(864円)。1本1000円近くするが、これにタマノイ酢が使われている。

年間50万本が売れる「飲む酢」の製造現場は山形県米沢市の「セゾンファクトリー」本社。タマノイ酢の黒酢にマンゴー100パーセントの果汁を贅沢に投入。タマノイ酢を使うのは、「素材を引き立ててくれる酢なので、相性としてフルーツにとてもよく合うと思います。すごく飲みやすく、後に残らない」(「セゾンファクトリー」の村上千鶴子さん)からだという。

飲食業界のプロたちを唸らせるタマノイ酢は東京のスーパーでも売られている。関東では馴染みが薄いが、お酢の国内シェア3位を誇るメーカーなのだ。

その「まろやかな味わい」はどうやって生み出されているのか。

そもそもお酢を作るには、まず米や穀物などを発酵させアルコールを作る。そこに酢酸菌を加え、2次発酵させたものがお酢だ。実はこの酢酸菌によってお酢の味が変わる。タマノイ酢は角の取れたまろやかな味を生む同じ酢酸菌を使い続けてきた。

そしてもう一つの独自の味を生む仕掛けが。「大きいのは原料。米にこだわって作っています」と、谷尻真治常務は言う。厳選した米からはマイルドなお酢ができるが、タマノイ酢はこれをフル活用。例えば他社のリンゴ酢を見てみると、原料はリンゴ果汁だけ。しかしタマノイ酢は、あえて米から作ったお酢をブレンドしている。

「穀物酢も米から作っておりますので、トウモロコシなどから作るよりもまろやかに仕上がります」(谷尻常務)

全てのお酢に米から作ったアルコールをブレンドすることで、まろやかな味わいを出しているのだ。

print
いま読まれてます

  • 会社の個人用PCをなくせ。老舗企業「タマノイ酢」の働き方革命
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け