いい大人が遊び倒してみて分かった「ミニスーファミ」3つの誤算

171011snes_00
 

1990年代の懐かしのゲームハード「スーパーファミコン」を、手のひらサイズで復刻させた「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン(ミニスーファミ)」。これまで「ドライビングターボ」「ゲーム&ウォッチ」といった、数々の昭和オモチャを蘇らせてきたライターの小暮ひさのりさんも当然のように手に入れたようで、遊び倒してみたからこそ分かった忌憚のないレビューが、さっそく届いています。

名作タイトルが21本も収録

「うわ、また古いゲーム機引っ張り出してきた」

ゲームにほとんど触れたことが無い妻でも、この形状が「スーパーファミコン」だということはわかったのでしょう。しかし、それが1990年に発売されたそれではなく、2017年10月5日に発売された「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン(以後ミニスーファミ)」だということは、わからなかったようです。

171011snes_01

171011snes_02

今でもプレイすることもあるスーパーファミコンとの比較。手のひらに乗るほど小さくコンパクトになりました。

171011snes_03

テレビとの接続はスーパーファミコンは赤白黄のAVケーブルでしたが、こちらは液晶テレビには標準となっているHDMIケーブルでの接続。ACアダプターはスマホの充電などに利用されるmicroUSBケーブルで、モバイルバッテリーでも動かすことができます。

本体上部のカセット挿入口はダミー。スーパーファミコンのカセットは利用できません。しかしその代わり、当時話題になった名作タイトルが21本も収録されています。収録タイトルは以下のとおり。

スーパーマリオワールド
F-ZERO
がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻
超魔界村R
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
スーパーフォーメーションサッカー
魂斗羅スピリッツ
スーパーマリオカート
スターフォックス
聖剣伝説2
ロックマンRX
ファイアーエムブレム 紋章の謎
スーパーメトロイド
ファイナルファンタジーVI
スーパーストリートファイターRII
スーパードンキーコング
スーパーマリオ ヨッシーアイランド
パネルでポン
スーパーマリオRPG
星のカービィ スーパーデラックス
スターフォックス2

どれもゲーム史に、そして私たちの心に深く残る名作たちです。また後述しますが、やむなく発売中止となった幻のタイトルも、このミニスーファミには含まれているのです。

本当の強者は「おばけぬま」で勝負する

みなさんも、これらのタイトルの中から「このゲームは極めた!」というものや、今でも頭の中にシーンが浮かんだり、手が自然に動くものがあるのではないでしょうか。私もさまざまな作品をプレイしてきましたが、これらのなかであえて1作「今何をプレイしたいか?」と問われたら、間違いなく「スーパーマリオカート」と答えます。

現代までさまざまなマリオカートが発売されていますが、間違いなく至高の名作はこのスーパーファミコン版であり、最も完成度の高いコースは「キノコカップ・おばけぬま」であるという確信を得ています。

171011snes_04

1vs1のレースでは、私は絶対的な自信を持っています。

このコースは速いだけでは勝てません。コーナーでは相手を突き落とし、ショートカットを駆使し、ショートカット出口にバナナを仕掛け逆転を防ぎ、ありとあらゆる手を使って勝ちを奪う。そしてその後物理的な勝負にまで発展する魔のコース、レースゲームという名の総合格闘技、それが「キノコカップ・おばけぬま」。当時中学生だった私は、小さなコミュニティのなかでしたが、村勇者として突き抜けた勝率を誇っていました。

25年ぶり……でしょうか。久しぶりにプレイした私の指は、当時のままにコース取り、タイミング、仕掛け、どうバナナを置けば勝てるのか? といった当時の嫌がらせ、もとい研鑽を、ほぼ完璧に再現できました。

ミニスーファミでは当時のゲームをソフトウェアで再現しているわけですが、ゲームスピードも当時のまま。ホンモノのスーパーファミコンではないにせよ、その再現度は完璧です。

当時のブラウン管を再現した描画モードや、「どこでもセーブ」機能も

171011snes_05

画面の描画はクッキリとした描画だけでなく、アナログテレビを再現したモードもあります。このあたりはお好みで。個人的にはアナログテレビモードの方がドットの粗が目立たず、当時の雰囲気を味わえます。また、スクウェア(当時)のタイトルなどでは、アナログテレビモードで若干のにじみを与えることで、柔らかな陰影が再現され、ファンタジー世界の表現力が増す印象です。おそらくブラウン管テレビへの表示を想定したドット打ちが行われているのでしょう。当時のグラフィッカーのこだわりを感じさせられます。

171011snes_06

ゲームをプレイしやすくする機能として、いわゆる「どこでもセーブ(中断ポイント)」に対応しています。長いRPGでも、難易度の高いアクションでも、この機能を活用すればカジュアル。子供の頃のようにまとまった時間が取れない生活の中でも、自分のペースで少しずつ進められることでしょう。

print
いま読まれてます

  • いい大人が遊び倒してみて分かった「ミニスーファミ」3つの誤算
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け