にゃんこスター問題が問う、お笑いとして「結果出す」とは何か?

にゃんこスター M-1 R-1 お笑い マヂカルらぶりー
 

2017年は、日本のお笑い好きを震撼させた「ある事件」がありました。それが、KOC(キング・オブ・コント)における「にゃんこスター問題」です。新人にもかかわらず第2位を獲得し、その後も優勝者のかまいたちを喰う存在としてバラエティに出続けています。「謝罪のプロ」として知られる増沢隆太さんは、まぐまぐの新サービス「mine」に掲載した2017年のお笑いを総括する記事で、この「にゃんこスター問題」が教えてくれること、そしてM-1の舞台で上沼恵美子さんにボロカス言われた「マヂカルラブリー」が見せた可能性について面白い考察をしています。

「結果を出す」とは何か ~M-1GP10位というマヂカルラブリーの「結果」

毎年話題を呼ぶM-1グランプリ。漫才の実力勝負としてすっかり定着しただけでなく、この種のコンテストの老舗として、結果がその後の芸能生活を左右する巨大な影響があります。「結果を出す」ことを要求される会社員にとって、それが何を意味するのか、M-1グランプリ2017結果を見てみたいと思います。

1.KOCにゃんこスター問題が問う、「結果」とは?

お笑い番組に興味ない方には全くわからない素材で恐縮です。M-1が漫才のコンテストであり、KOC(キング・オブ・コント)がコント日本一を決めるコンテストであるという前提で書いてます。そのいずれも2017年の結果が何だったかを検証するのが本稿の主旨です。

KOCは実力派のかまいたちが優勝2位は結成間もないド新人コンビ(個人芸歴は別)にゃんこスターでした。「優勝すると世界が変わる」といわれるM-1に次ぎ、バイきんぐやコロチキといった、決して知名度のない人たちが優勝後一気に露出を増やしたり、そのままポジションを得たバイきんぐ・小峠さんのような例もあります。

KOC2017は、優勝のかまいたち以上に、2位のにゃんこスターが注目を浴び無名の新人コンビが一気に爆発的な露出を獲得しました。その出方は、かまいたちが出るたび「優勝したのは僕らです!」と自虐ネタがつかみになるほど、にゃんこスターは大ブレイクしています。少なくともKOC後の露出において、2位が優勝を食ってしまったというのが実態だといえるでしょう。

2.優勝者より目立つ

コントでも漫才でも秀でた実力派、かまいたちのお二人はこの状況をネタにはしているものの、すごく嫌がってはいないように見えます。優勝や最優秀賞という成果がそのまま評価にならないと思われ始めたものに、流行語大賞があります。その偏向した審査への疑問から、流行語大賞は価値を問われるような意見が見られるようになっています。流行語に選ばれると売れなくなるジンクスのためか、今年の受賞者は皆授賞式に来ない現象が起きたとのこと。

確実にブレイクを実現できた、にゃんこスター。今の人気はすさまじいものの、このブームが去った後一発屋として消えて行った多くの前例の一つになるのではという意見も山のように出ています。むしろ程よい露出で息長く活動ができるためには、かまいたちの状態は決して悪くないと見ることもできます。実際一本のネタだけで、トークやバラエティ対応がどこまでできるか、見ていてハラハラするのは、多くの消えた先輩たちにあまりに似た存在だからかも知れません。

一方漫才のM-1決勝では、2位どころか最下位10位だったにもかかわらず、マヂカルラブリーが良くも悪くも注目されています。決勝に出られたものの、審査員の上沼恵美子さんからけなされ、それを上手く返すこともできず、結果最下位に終わったマヂカルラブリーは、M-1ボロ負けを自らネタにしています。注目される量では優勝のとろサーモンと和牛、ミキの決勝トリオに次ぐか迫るほどで、それ以下の出場者をすでにしのぐほど。

print
いま読まれてます

  • にゃんこスター問題が問う、お笑いとして「結果出す」とは何か?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け