どうした新幹線。「のぞみ34号」の重大インシデントに残るナゾ

 

12月11日に発生した、新幹線「のぞみ34号」のトラブル。台車に亀裂が見つかるという、一歩間違えれば「高速での脱線」という大惨事となりかねない深刻なこの事態は、なぜ起きてしまったのでしょうか。アメリカ在住の作家で世界の鉄道事情にも精通する冷泉彰彦さんが、自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で「現時点での疑問」を記すとともにその分析を試みています。

新幹線N700a系故障、現時点での疑問

12月11日に博多発東京行き「のぞみ34号」でモーター継手とギアボックス周辺での潤滑油漏れに加えて、台車枠に亀裂が入っていることが判明しました。この故障事例は、運輸安全委員会によって、新幹線としては初めてとなる「重大インシデント」に認定されています。特に台車のヒビ割れというのは、一歩間違えば脱線という最悪の事態を引き起こしかねないわけで、「重大インシデント」認定は当然の判断と言えます。

事態を受けて、国交省は「全ての新幹線の台車に関する緊急点検」を指示しましたが、これは即座に実施されて「異常なしと報告されています。少なくとも、これから年末年始へ向けての繁忙期において、故障した西日本保有のK5編成以外にも車両が「寝る」ことになれば大変でしたが、そうした事態は回避されそうです。

そうではあるのですが、今回の「台車のヒビ」というのは大変な問題です。詳細については調査結果を待たねばなりません。大きなストーリーとしては、東洋経済さんの「鉄道最前線 新幹線『重大インシデント』はなぜ起きたのか」にも書いたように、

  1. 金属疲労などで台車に亀裂、オイル漏れはその結果
  2. 発端は前科のあるギアボックス故障、その結果で台車に異常な力
  3. 何か異物(車両の他の部品など)が衝突して台車とギアボックスが破損

という3種類の可能性が考えられます。

print
いま読まれてます

  • この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け