「課税水準の引き下げ」ということは、「これまで相続税がかからなかった中間層」にも相続税を課すということです。当然のことながら、それほど多くの資産を持っているわけではなく、納税者は増えても、納税額はそれほど増えなかったのです。相続税の問題は、そこではなかったのです。
現在の日本の相続税の最大の問題は、抜け穴が多すぎて、払うべき人がきちんと払っていないことなのです。
毎年、死亡する人の「遺産」は、年間50兆円程度だと見られています。しかし、相続税の税収というのは、この20年ほどだいたい2兆円で推移しています。つまり、日本全体の遺産に対してたった4%しか相続税が納付されていないということなのです。遺産の96%は、そのまま遺族に引き継がれているのです。
今の相続税の最高税率は55%です(6億円超の遺産をもらった場合)。
税率55%というと、遺産の半分以上を取られるわけであり、可哀そうな気がしないでもありません。が、現実は、55%の最高税率を払っている人などは、ほとんどいないわけです。
何十億円、何百億円の遺産をもらっているのに、様々な方法を駆使して、ほとんど税金を払っていないような人も多々いるのです。だからこそ、貧富の格差は深刻化しているわけであり、税収も上がらないのです。
このメルマガでも何度かご紹介したように、相続税に関しては抜け穴がたくさんあります。社団法人を使った逃税術(2017年12月16日号)、生命保険を使った逃税術(2016年10月15日号)など、金持ちが相続税を逃れる術は多々あるのです。
● これぞ逃税。富裕層が「社団法人」を節税に利用するカラクリ
● 元国税調査官が暴露。法の抜け穴を突いた保険商品の「危ない逃税」
● 税務署も気付いていない、生命保険で「贈与税」を安くする裏ワザ
本当の金持ちがきちんと相続税を払っていない、だから、遺産に対してたったの4%の相続税しか徴収できていないのです。
せめて30%程度の相続税を徴収しないことには、貧富の差は広がるばかりだと思われます。自分は何もしないで、何十億円、何百億円の遺産を手にするのだから、30%くらいの税金を払ってもバチは当たらないはずなのです。
この相続税の抜け穴問題が解決しない限り、日本の格差問題は深刻化するばかりと思われます。