ニトリとドンキ、見た目もウリも真逆な好調2社にある「共通点」

 

他を凌駕するニトリのトータルコーディネート

一方、ニトリの売り場はドンキとは大きく異なる。ドンキの売り場が異端派とすれば、ニトリの売り場は正統派だ。ドンキの売り場は異端であるがゆえ、おそらく好き嫌いが大きく分かれるだろう。一方、ニトリの売り場は正統派だけあって、わかりやすい形で整然と商品が陳列されており、多くの人が好むと思われる売り場となっている。

ニトリの売り場は正統派であるがゆえに差別化が難しい。ただ、そうした中でも売り場の見せ方が上手いように思う。商品カテゴリー別で展開する売り場とトータルコーディネートで展開する売り場を適切な割合・構成で展開している。

特にトータルコーディネートで展開する売り場は競合を凌駕しているのではないか。これは、PBの割合が高いことに起因している面がある。メーカー製品の場合、コーディネートを意識せずに作られる傾向があり、そういった製品群しかない場合、統一感のあるコーディネート提案が難しい。一方、ニトリは自社企画でPBを作っており、コーディネートを意識して製品の企画と製造ができるため、統一感を持たせた製品群で売り場を構築することができ、統一感のあるコーディネート提案が可能となる。

例えば、木製の家具を多く多用したコーディネート案「ナチュラル」や、“和”の要素がある家具を多く用いた「ジャパニーズモダン」といった複数のコーディネート案をニトリは開発し、売り場などで提案している。客は示されたコーディネート案に従って商品を購入すれば、統一感のある部屋にすることができるのだ。これは、コーディネート案の開発と製品の企画・開発を自社だけでできるニトリならではといえるだろう。

ドンキとニトリはどちらも業績が好調だが、それを実現する力の源にはかなり違いがある。一方で、他社が簡単には真似できないノウハウを持っているという点では共通している。ニトリの製造物流小売業のビジネスモデルやドンキの売り場構築のノウハウは他に見ることはできず、真似することも簡単ではないまさに差別化とはこれらのことを言うのだろう。これらの差別化が保たれる限り、両社の快進撃はまだまだ続きそうだ。

satoblog

店舗経営コンサルタントの視線で企業を鋭く分析!
毎日更新されるブログはこちら

佐藤昌司のブログ「商売ショーバイ」

image by:Kristi Blokhin / Shutterstock.com

佐藤昌司この著者の記事一覧

東京MXテレビ『バラいろダンディ』に出演、東洋経済オンライン『マクドナルドができていない「基本中の基本」』を寄稿、テレビ東京『たけしのニッポンのミカタ!スペシャル「並ぶ場所にはワケがある!行列からニッポンが見えるSP」』を監修した、店舗経営コンサルタント・佐藤昌司が発行するメルマガです。店舗経営や商売、ビジネスなどに役立つ情報を配信しています。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 店舗経営者の繁盛店講座|小売業・飲食店・サービス業 』

【著者】 佐藤昌司 【発行周期】 ほぼ日刊

print
いま読まれてます

  • ニトリとドンキ、見た目もウリも真逆な好調2社にある「共通点」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け