ドコモが進めるポストSuicaの新決済システムが期待できるワケ

shutterstock_374017405
 

1月23日、24日の両日、NTTドコモが東京ビッグサイトでの単独イベントを開催し、5Gを始め未来を見据えた取り組みが注目を集めました。ケータイ/スマートフォンジャーナリストの石川温さんは、中でもUWBやクラウド型のID乗車券システムへの期待感を、メルマガ『石川温の「スマホ業界新聞」』にその理由とともに綴っています。一方、同じ週の注目情報として、楽天モバイルがオープンするカウンターのないショップの話題に触れ、その狙いを解説。ただし、継続性には疑問符をつけています。

NTTドコモが最先端技術を集めたイベントを開催――QRコードは5Gとの組み合わせでSuicaの代わりになるか

今週、東京ビッグサイト(青海展示棟)に「DOCOMO Open House 2020」というイベントが開催された。展示棟の2つのホールを貸し切り、5GやIoT、AI、デジタルマーケティングなど多岐に渡るブースがあったのだが、一企業のイベントとは思えない広さに圧倒されてしまった。来場者のなかには「CESより面白い」といった声があったりするなど、展示物の充実ぶりも目を引いた。

NTTドコモの5G関係者によれば「広い会場を偶然にも抑えることができてしまった」ということで、巨大なイベントになったと謙遜していたが、NTTドコモが5Gにかける意気込みが伝わってきたように思う。

なかでも印象に残ったのが、非接触系の技術だ。ひとつはUWBを使った決済システムで、特定の位置に立つと、UWBによってスマホが通信を行い、アプリ上の決済を完了してしまうというもの。タッチやかざすといった行為は不要で、スマホを持っているいるだけで決済が終わってしまうおサイフケータイだ。

もうひとつが、QRコードを使った自動改札のシステム。QRコードといえば、認識するのに時間のかかるイメージだが、展示されていた技術ではQRコードを瞬時に読み取り、5G経由でMECにつなぎ、認証してゲートを開けていた。ゲートが開くまでの時間は0.18秒程度。Suicaでは0.2秒でゲートを開く必要があるとされており、Suicaに置き換わる技術として注目されていた。

今週、PASMOがアプリ化されて、Androidに対応すると発表があった。iPhoneへの対応はまだ時間がかかるようだが、PASMOがスマホで使えるようになるのは大きな進歩だ。ただし、一方で「いつまでFeliCaに頼るのか」という点も気にしておきたい。

確かにFeliCaは便利だが、課題もあるのも事実。5G時代にはもっと便利で安全な決済や自動改札の仕組みがあってもいいように思う。そんななか、UWBやクラウド型のID乗車券システムは、これからの決済や自動改札の仕組みを変えてくれそうな気がして、ちょっぴりワクワクしてくる。UWBはすでにiPhone11シリーズに搭載されるなど、世界的にも普及が見込まれる。

今後、ますます訪日外国人が増えてくる中、グローバルに普及している技術や規格を組み合わせ、いかに日本らしい最先端で便利なサービスを提供できるか。UWB決済やクラウド型のID乗車券システムはまさにグローバルな規格をベースに新しい取り組みをしているという点で、将来的に期待できそうだ。

print
いま読まれてます

  • ドコモが進めるポストSuicaの新決済システムが期待できるワケ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け