やってはいけない。仕事で犯したらお終いな「2つの禁じ手」とは

shutterstock_1554453824
 

人間、仕事をしている限り、どんな時も順風満帆とはいきません。競合にプレゼンで敗れたり、ケアレスミスで周囲に迷惑をかけたり…。そんな中で、「本当に取り返しのつかない禁じ手」をご存知でしょうか。今回の無料メルマガ『サラリーマンで年収1000万円を目指せ』では著者の佐藤しょ~おんさんが、ビジネスの世界でやってはいけない2つの禁じ手を紹介しています。

負けても良いけど、○○は絶対にダメ

久しぶりにタイトルに伏せ字を使ったんですが、この○○にどんな言葉が入ると思いますか?

ビジネスに勝ち負けは付きものですし、成功も失敗も付きものです。100戦100勝なんて人は歴史上もいないわけですよ。企業の不祥事による謝罪会見だって、毎月のように報道されていますよね。そんなものは取り返しが付くんですよ。何度でも敗者復活戦があるんです。

でも敗者復活が決して起こらないのが、○○の時なんですね。

ちなみにこの○○には、ふたつの言葉が入ります。今日はそのうちのひとつをご紹介します。

最初のひとつは、ウソです。勝負に負けた、失敗したことが明らかになった、不祥事が起こったという時に、その場をウソをついて切り抜けようとする人は、ビジネスの世界からは退場となります。残念ですが、この人に敗者復活はありません。行きたければ、勝手に歯医者さんに行って下さい。

私の甥っ子もウソをつくクセがありまして、何度もそれで痛い目を見たわけなんですが、親、保護者としては社会人になってウソがバレて(必ずバレるんですけどね)、その世界から退場を宣告される前に、ウソがどれだけ重たい罪なのかを分からせなきゃならないんです。ウソをついて乗り切った悪しき経験があるから、社会人になってもウソをつくんですね。

私は甥っ子には、

 ● 自分よりもアタマの良い人にウソをつくと必ずバレるよ

と言ってたんですが、これは自分が世界一アタマが良くない限り、必ずそのウソは誰かにはバレるということでもあります。

私は積極的にはやらなかったクチですが、厳しい上司だと、部下がウソをつくかテキトーなカマを掛けて、ウラ取りをする人もいますから。

遅刻の理由が電車遅延だというのなら、人事に問い合わせて定期券の経路を確認して、その上で経路の鉄道会社の遅延情報を確認するなんてのは、ホントによくある落とし穴です。ちなみに、これでウソをついていることが分かったら、ホントに大事な仕事にはその人を使いませんから。

ウソつきって、1回だけってことはないんです。たかが遅刻の理由にウソをついてしまうような人というのは、要するにゴメンナサイって謝罪ができないわけですね。だからウソをつくわけ。そんな人が他の場面でウソをつかずに謝罪するなんてことは、考えにくいわけですよ。

そうすると、その人の言動全てを疑ってかからなきゃならないですし、いちいちウラを取らなきゃならなくなるんですね。そんなクソ面倒なことをやらなきゃならないのなら、メンバーから外れてもらった方がはるかにラクですから。

これが会社ぐるみでのウソだとしたら(そういう例は定期的に発生しますよね、粉飾決算とか)、それは上層部、経営幹部、経営者にウソつきがいたということで、その時だけたまたま露見したけど、バレていないウソが背後に10倍以上あるということです。

外資でこれをやると、二度と仕事をもらえません。

ちなみにおバカはこのことも分かっていないんです。バレたら謝れば許してもらえると思っているんです。だからウソは一発退場だって。敗者復活はないの。セカンドチャンスはもらえないの。だからウソはダメなの。

言い訳とウソは決定的に違いますからね。事実で作られた言い訳は、ウソでないのでまだグレーなんですよ。もちろん評価は下がりますけどね。だから最悪なのは、言い訳のつもりで、ウソを言ってしまうことです。だから先ほどの遅刻の理由にウソの言い訳をするのは、最悪なんですよ。

そんなの当たり前だって?そう思えて、自分の過去を振り返って、ウソをついていないぞと断言できる人は、それだけで優秀ですよ。多分社会人の3割以上は、ここで脱落するはずですから。

次回はもう一つの○○を解説します。

print
いま読まれてます

  • やってはいけない。仕事で犯したらお終いな「2つの禁じ手」とは
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け