「おすすめ」よりも「店員の好きな商品」が顧客にとって魅力な訳

shutterstock_526839028
 

人は誰でも「特別扱い」されれば嬉しく感じるものではないでしょうか。そんな人間の心理をくすぐるような商品の提案法を紹介するのは、接客販売コンサルタント&トレーナーの坂本りゅういちさん。坂本さんは自身の無料メルマガ『販売力向上講座メールマガジン』で今回、「おすすめ」と「好き」を使い分ける方法をレクチャーしています。

「売り」からズラす

店というか、小売業の会社には、必ずと言っていいほど、「これが売りだよね」と言えるような商品というものがあります。店頭で言えば、「これは売れる」「売りやすい」というような商品が当てはまるかもしれません。もしかするとそれは定番商品かもしれませんし、定番ではないけれども、今季一押しのアイテムという場合もあるでしょう。

こうした商品は確かに売りやすい商品ですが、お客様に合わせた提案をしていく時には、あえて「売り」ではない商品を提案していくという場合もあります。それがお客様の興味関心を惹きつける場合もあるからです。

例えば、「これが売りですよ」という提案は確かに誰に対しても当てはまりやすい提案です。新規のお客様でも、顧客になってくれているお客様だとしても、売りの商品ですから、受け入れてもらいやすい。

しかし、裏を返せば、それは他の誰でもやれる提案になってしまいます。あなたが提案しなくても、他のスタッフでも提案できてしまうわけです。

それをあえて「売り」からズラした提案をすることで、より印象付けたり、あなたならではの提案になることがあります。

例えば、「この商品がうちの売りの商品です。ですが、実は隠れたこういう良い商品があるんですよ」という接客。こうした接客ができると、他のスタッフが教えてくれないような提案なので、お客様にとっては魅力的な商品提案になるということですね。

これをやる時には、実は割と使える方法があります。「おすすめ」と「好き」の使い分けです。

「おすすめ商品は何ですか?」と聞かれた時、店員側はまず間違いなく、店の売りの商品を答えます。売りやすいし、実際に売れている人気商品なので、「おすすめ」として答えやすいわけです。

しかし「好きな商品は何ですか?」と聞かれると、必ずしもおすすめ商品とはならない場合があります。この聞かれ方だと、個人の感覚によるものが大きくなるので、店員自身が好きなもの、気に入っているものなどが出てきます。

提案の時にも、これが応用できるのです。

「これが当店のおすすめです」と伝えるのは、店の売りを伝える時。一方で、「これが当店のおすすめなんですが、私はこっちの商品がすごく好きなんです」という伝え方になると、売りからはズラした提案ができ、かつ、お客様にとっても、他とは違った提案を受けやすくなります。

ほんのちょっとの言い方の違いなのですが、それが接客では大事なポイントです。

あえて、「売り」の商品からズラした提案をするとしたら、どんな商品をどのように提案できるのか。やる意味と一緒に考えてみましょう。

今日の質問です。

  • 店の「売り」とは違う商品を提案するメリットとはどんなものですか?
  • 実際にそうした提案をするためには、どのようなやり方ができますか?

image by: Shutterstock.com

坂本りゅういちこの著者の記事一覧

様々な接客販売業で日本一の売上を獲得した販売員がお伝えする販売力向上の秘訣!
「もっと売れる販売力を身につけたい……」「スタッフへの指導について勉強したい……」など、接客販売力を向上させるために必要な事を毎日無料で配信中。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 販売力向上講座メールマガジン 』

【著者】 坂本りゅういち 【発行周期】 日刊

print
いま読まれてます

  • 「おすすめ」よりも「店員の好きな商品」が顧客にとって魅力な訳
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け