日本も他人事でない中国の拉致と「デマ番組」3夜連続で台湾を恫喝

shutterstock_1184492323
 

中国による台湾へのあの手この手の揺さぶりが、エスカレートの一途を辿っています。その裏に習近平政権の焦りがあると指摘するのは、台湾出身の評論家・黄文雄さん。黄さんは今回のメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』で、国の内外に存在する「焦燥の原因」を記しています。

※本記事は有料メルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』2020年10月14日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:黄文雄こう・ぶんゆう
1938年、台湾生まれ。1964年来日。早稲田大学商学部卒業、明治大学大学院修士課程修了。『中国の没落』(台湾・前衛出版社)が大反響を呼び、評論家活動へ。著書に17万部のベストセラーとなった『日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか』(徳間書店)など多数。

【台湾】台湾人スパイの懺悔をでっち上げる滑稽な中国の焦り

中国「台湾スパイ数百件摘発」 香港デモ参加者が公開懺悔も

中国が、あの手この手で台湾を揺さぶっています。コロナ後、世界で存在感を示し始めた台湾に対して、評判を落とすばかりの中国。その対比に焦りを感じたのか、中国から台湾への嫌がらせがどんどんエスカレートしています。

軍事的な威嚇はいつもの手でした。空と海で、お約束通りの嫌がらせです。空では防空識別圏への侵入。

中国軍機が東沙島に接近 台湾防空識別圏進入は9月中旬以降15回目

海では、中国の軍艦が台湾の接続水域を航行しました。

中国軍艦、台湾の接続水域に接近 国防部「把握、対応している」

特に空での接近は頻繁で、2020年10月10日のニュースでは、9月16日から10月9日の間に、中国軍機が15回も台湾南西の防空識別圏に侵入。報道によれば、実弾射撃を伴わない軍事演習を実施していたとのことです。

中国軍機が東沙島に接近 台湾防空識別圏進入は9月中旬以降15回目

そして迎えた2020年の10月10日の国慶節の式典で、蔡英文総統が行ったスピーチに対して、どうやら中国はさらにお怒りのようです。スピーチの内容は、以下、報道を引用します。

台北市の総統府前広場で10日、中華民国の建国記念日に当たる「双十国慶節」の祝賀大会が開かれ、式典に出席した蔡英文総統は演説を行った。対中関係について「両岸(台湾と中国)関係の安定を維持する決意がある」と強調しつつも、「これは、台湾だけが背負うことができるものではなく双方の共同責任だ」として中国に対し、台湾の主張を正視し和解や平和的な対話を共同で実現させるよう呼び掛けた。

 

台湾を巡っては、米国から8月にアザー厚生長官が、9月中旬にはクラック国務次官が相次いで訪問し、関係の緊密化を印象付けた。これに反発した中国はクラック氏が訪台前日の同16日以降台湾周辺の空域で軍用機の活動を活発化させ、台湾は警戒を強めている。

 

蔡氏は、演説の中で国防政策や経済戦略などにも言及し、非対称戦への対応力の向上や周辺国との安全保障面でのパートナーシップの強化、サプライチェーンの再構築への全面関与などに意欲を示した。

 

一方、世界から評価されている台湾の新型コロナウイルス対策をアピールし、医療従事者の尽力や国民の協力に感謝の言葉を述べた。

蔡総統、「関係維持は共同責任」 中国に訴え/台湾

この「双方共同の責任だ」という部分が気に入らなかったようです。これは、関係改善に向け「対等な立場での対話を望む」姿勢を示したものであり、台湾と中国が「対等」だなどと図々しいにもほどがある、ということでしょう。

print
いま読まれてます

  • 日本も他人事でない中国の拉致と「デマ番組」3夜連続で台湾を恫喝
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け