「コロナで社員解雇」まるで使い捨てカイロ、ダメな企業ほど誤る対処

shutterstock_1173924247
 

新型コロナウイルス感染症の影響による解雇や雇い止めが、7万人に迫る勢いとなっています。企業を守るためとは言え、弱い立場の人間から職を失ってゆくという状況を、このまま手をこまねいて見ている他ないのでしょうか。今回の無料メルマガ『繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座』では繁盛戦略コンサルタントの佐藤きよあきさんが、経営者に向け「従業員を安易に解雇してはいけない」とし、その理由を記しています。

事業を守るためには、従業員を守れ!

新型コロナウィルスにより、経済は大ダメージを受け、企業や個人商店の業績は悪化。従業員の解雇や強制休職が増えています。賃金カットで乗り切ろうとする企業もあります。このままでは、日本の社会全体が疲弊し、大恐慌に陥る可能性もあります。

この危機を乗り越えるためには、従来とは違う手法で、失った「仕事」を取り戻すことが重要です。コロナによって、これまでと同じ働き方はできなくなったので、アプローチの方法を変えなければなりません。

企業は、通勤やオフィスでの蜜を避けるために、リモートワークを始め、足で稼ぐと言われた営業でさえ、ネットを活用するようになりました。物販店では、ネット販売への移行を試みています。

また、別の動きとして、従業員を減らすことで、お客さまとの直接的な接触を避けようとしているところもあります。レストランでは、オーダーはタブレットで、配膳はロボットで行う実験もしています。ホテルのフロントも無人。スーパーのレジも無人化が進んでいます。コンビニにいたっては、店全体が無人になっているところも。

これらは元々、人手不足の解消を目的としていましたが、ここにきて、「人と人との接触を避ける」という、新たな課題を解決する方法として、さらに注目されるようになりました。コロナの心配をなくし、安心してお客さまに来てもらうためには、従業員との接触を少なくすれば良いと考えたのです。

コロナ渦での事業の存続を考えれば、こうした結論に至るのも仕方のないことかもしれません。しかし、よく考えてみてください。もし、事業を守ることができたとしても、そこで助けられるのは、オーナーであるあなたとその家族だけなのです。

もちろん、家族を守ることは大切です。第一に考えなければなりません。では、クビにした従業員やその家族のことはどうでしょうか。生活できなくなるかもしれません。子どもが進学を諦め、夢を失うかも。仕方がないと、自分を納得させるのですか。人の上に立つ人間として、それで良いのですか。

人を雇うというのは、仕事をしてもらい、その対価を払うだけではありません。その人の人生にも影響を与えるかもしれないのです。それほど重い責任があることを意識しているでしょうか。責任が持てないのなら、人を雇うべきではありません。

print
いま読まれてます

  • 「コロナで社員解雇」まるで使い捨てカイロ、ダメな企業ほど誤る対処
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け