優秀なのにプライドが高く言うことを聞かない部下をうまく使う方法

shutterstock_1246077544
 

仕事で部下を持つ上司であれば、できる人材ほど扱いづらい、という悩みを一度でも抱えたことのある人は多いのではないでしょうか。仕事ができる優秀な部下ほどプライドが高く、上司の言うことを聞いてくれないものですが、何かうまく解決する方法はないのでしょうか。今回のメルマガ『金田博之の「出世したサラリーマンが絶対やらなかったこと」』では外資系IT企業の日本法人代表をつとめる金田博之さんが、そんな扱いづらいけど優秀な部下をうまく使う方法について、実体験を元にした具体例をあげながら伝授しています。

金田博之さんのメルマガに興味を持った方はコチラ

 

言うことを聞かない部下を動かす方法。信頼される上司のマネジメント術

課題背景

昨今、テクノロジーの進歩によって私たちの仕事のありかたは大きく変わろうとしています。

大手の量販店ではセルフレジが導入されるなど、機械化が進んでおり、人間の仕事がどんどん減っていることは普段の生活からも感じることでしょう。

そんな中でも、できる人材・優秀な人材というのは常に求められています。

変化する時代だからこそ、機械にはできない変化への柔軟さや、より高いパフォーマンスを追い求め自ら変化していく姿勢が必要だからです。

しかしながら、そのような優秀な人材ほどプライドが高く、上位の管理者の指示であっても素直に聞いてくれない場面が増えてきます。

仕事はできるが気難しく、扱いにくい部下に対して、上司はどのように接するのがいいのでしょうか?

出世したサラリーマンはここが違う!

【出世するサラリーマンが絶対やらないこと】自分の権威・正当性をぶつける

【出世するサラリーマンは】部下の立場を尊重し、プライドをうまくくすぐる

プライドの高い部下と、下手に出れない上司

これは前職の会社で大手メーカーとの契約がかかった重要なプロジェクトで起きた話です。

プロジェクトメンバーのY君は若手ながら非常に成績優秀で、その実力に期待されて先方と直接やりとりをする窓口係に抜擢されました。

しかし、いざプロジェクトが始まってからY君から具体的な進捗が上がらないまま時間が過ぎ、どうやらメールで少しやり取りした程度でほとんど進んでいない様子。

プロジェクトを任されていた上司(私が当時事業部長だったので、その部下で部長クラス)が少し急かすように、顧客のアポを取るように指示したところ、「もう動いてます」との返事はあるが、それから数日経ってもまだアポが取れていなかったのです。

Y君の動きの遅さに焦りを感じた上司はなんとか強引に急かそうと自らアポを取ろうとしたり、そのプロジェクト会議にも同席しようとしますが、どうもY君は「自分のペースでやりたい」「あまり仕事に干渉しないでほしい」といった様子で快く思っていませんでした。

結果、2人の間にはピリピリした空気が走り、これでは他のメンバーにも悪影響です。

優秀であるがゆえの、プライドの高い典型例とも言えるY君と、責任感が強いがゆえに部下にも強引な態度を示す上司。

このように、プライドが高い人間というのは非常に扱いにくく感じる人は多いと思います。

そして上司も立場があるので、あまり下手に出すぎるのもよくありません。

このジレンマを解決するにはまず、上司の方が部下へと歩み寄り、 部下の能力を評価して尊重してあげる ことが大切だと考えています。

print

  • 優秀なのにプライドが高く言うことを聞かない部下をうまく使う方法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け