「はやぶさ2」のリーダーはいかにして600人の集団をまとめたのか

cc20210412
 

小惑星「リュウグウ」からサンプルを届け、次なるミッションのため再び宇宙の彼方へと向かった「はやぶさ2」。その快挙の裏には、プロジェクトを率いたリーダーのチームに対する思いと確たる信念がありました。今回の無料メルマガ『致知出版社の「人間力メルマガ」』ではプロジェクトリーダーの津田雄一さん自身が、組織をまとめていく上で必要な2つの要素について語っています。

600人のプロ集団を束ねる上で心掛けたこと

小惑星探査機「はやぶさ2」。地球から約3億キロメートル彼方に位置する小惑星「リュウグウ」でのサンプルリターンミッションを果たし、昨年12月6日に地球へ帰還しました。

約600人の多国籍のスペシャリストで構成される一大プロジェクトを5年半にわたり牽引し、世界初となる偉業を7つも成し遂げたのが津田雄一氏です。

39歳の若さでプロジェクトリーダーに抜擢された津田流のチームマネジメント手法やリーダーとしての心得から、成功の扉をひらく要諦を学びます。


津田 「いろんな数え方があって、メーカーの下請けや大学の研究者の助手の人たちを入れると数千人になると思うんですけど、私から直接連絡することができる範囲で600人と申し上げています。

もちろん私より年齢もキャリアも上の人たちが数多くいますし、JAXAの職員以外にも企業や大学などに様々な分野の専門家がいます。加えて、日本人だけではなく、アメリカやドイツ、フランス、オーストラリアの研究者もいます。ですから、国籍も年齢も所属も専門分野も違う600人のスペシャリスト集団なんです」

── そういう人たちを束ねていくのは並大抵でないと思いますが、津田さんは日々どういったことを心掛けてこられましたか?

津田 「すごく専門性の高い研究者や技術者ばかりなので、まぁ私の言うことを聞かないんですよ(笑)。若いゆえにそれは無理もないなと思いました。

私の場合、皆をグイグイと引っ張っていくような君臨するタイプのリーダーではありません。じゃあ自分でもやれるマネジメントの仕方って何だろうと考えた時に、600人のチーム全体が一人の人間のように同じ意志を持っていて、だけど頭脳は一人の人間ではなく600人の頭脳があるわけだから、それが有機的に結びつくことでいろんな難題に取り組める。

たくさんの人がいるけれども、最後までバラバラになることなく、問題が生じたら解決に向けて皆で頭を捻って答えが出せる。そういうチームにしたいと思ったんです。

なので、それぞれのメンバーがどういうバックグラウンドを持っているのか、『はやぶさ2』にどういう思いで携わっているのかということをまず知る。そこを理解した上で、「じゃあこういう役回りでやってくれないか」と。そうやって一人ひとりと個別にコミュニケーションを取り、丹念に調整していきました」

── 一人ひとりのメンバーと誠実に向き合ってこられたと。

print
いま読まれてます

  • 「はやぶさ2」のリーダーはいかにして600人の集団をまとめたのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け