「時短」ありきに疑問。飲食店オーナー「時間制限より入店制限を」

shutterstock_1826269709
 

6都府県に拡大し、31日までの延長が決定した緊急事態宣言。対象地域の飲食店に対しては20時までの時短営業が求められていますが、その効果を疑う声も少なくありません。では、「当事者サイド」はどのように受け止めているのでしょうか。今回のメルマガ『銀行とP&Gとライブドアとラムチョップ』ではライブドアの再建に尽力した経験を持ち、現在は港区と新宿区でラムチョップ専門店「ULTRA CHOP」を経営する高岳史典さんが、「怒りや憤まんを通り越して呆れている」とした上で、現在明らかになっているデータ等を根拠に2つの提言を挙げています。

サクッと提言 ~ 緊急事態とかまん延防止とか叫ぶならば

怒りとか憤まんとかを通り越して呆れている高岳です。

緊急事態とかまん延防止と叫びながら、やってることは主に飲食店の営業時間を20時までにするか21時までにするかだけと感じているのはこの日本で僕だけでしょうか?

そのせいで、飲食店はかえって密になり、スーパーとかも密になり、帰宅の電車も密になってると感じているのはこの日本で僕だけでしょうか?

とか言ってて、文句ばっかの野党みたいになるのも嫌なので、サクッと2つの私的提言を挙げてみたいと思います!

1)飲食店は時間制限じゃなくて入店人数制限を!

当たり前なのですが、飲食店の営業時間を無理に短縮すれば、その店に行きたい人がその時間までに無理に行こうとして、通常時ではありえない密が生まれます。

時短営業で、店内密度1.5倍に。データに基づく有効な施策を都に求める

ましてや、今回みたいに「20時まで」から「21時まで」そしてまた「20時まで」とかすると、すでに予約していたお客様を中心になんとかその時間に合わせようと、更に密を助長します。

そんなん想像できるやろ。

以前にもSNSで提案しましたが、時間制限ではなく入店人数を制限する方が効果的かつ飲食店も受け入れやすいと思います。

こういうと、ルール作る側の人は「時間制限は設定しやすいけど人数制限は実行しずらい」とか言いそうです。

そんなことありません。

単純に、お客様の間に空席(空きテーブル)を必ず確保する、でOKです。

これならすぐ実行できるし、アクリル板とかもいらなくなります。もっといい方法もあるかも。

なぜやらないのだろう…。

タカオカ氏へのご質問受付中です。飲食店経営者からのお悩みも受付中です

 

print
いま読まれてます

  • 「時短」ありきに疑問。飲食店オーナー「時間制限より入店制限を」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け