大阪のプレハブ小屋みたいな立ち食いそば屋、なぜ客足が途切れないのか?

Japanese food ingredient, Udon noodles on wooden plateJapanese food ingredient, Udon noodles on wooden plate
 

厳しい経営状況でありながらも値上げをしない、1杯170円という破格の値段の立ち食い屋さんがあります。開店と同時に客足が途切れないという人気の秘密は、値段以外にもありました。今回の無料メルマガ『繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座』では繁盛戦略コンサルタントの佐藤きよあきさんが、「愛される店」を作り上げているその戦略について語っています。

毎年、年越そばを食べに来る客がいる、1杯170円の立ち食い屋さん

大阪・新世界。シンボルである通天閣の真下に、その立ち食いそば・うどん屋さんはあります。

かけそば・かけうどん、1杯170円。立ち食いとは言え、このご時世にこの価格でやっていけるのでしょうか。

お店は、プレハブのような簡素な造り。時代の流れとともに傷んできた外観は、手を加えていないであろうことはわかります。手描きらしき絵看板は、一部が剥がれたまま放置されています。

「三吉(さんきち)うどん」。

51年前に創業したこのお店を、いまは2代目が継いでいます。創業者である先代が夫婦で始め、先代が亡くなった後、息子が継ぐことになりました。

運送業からの転職ということもあり、何もわからず、手探りで始めたそうです。母親にも教えてもらい、なんとかやっていけるように。息子の代も夫婦で切り盛りしています。

朝5時半から、ご主人ひとりで仕込みを始め、奥さんの出勤後、朝9時には開店。開店と同時に、お客さまが入ります。お客さまの8、9割は常連さん。近くに住む人、働く人が、入れ替わり立ち替わりやって来るのです。

なぜ、それほどの人気があるのでしょうか。

print
いま読まれてます

  • 大阪のプレハブ小屋みたいな立ち食いそば屋、なぜ客足が途切れないのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け