市民目線の不在。終戦記念日の「NHKスペシャル」に抱いた違和感

 

そして、アフガニスタン。

これまで「反政府組織」とされたタリバンが大きな戦闘をしないまま首都カブールを掌握し、米軍の撤去が進み、ガニ大統領も国外に逃亡した。

米国のバイデン大統領も撤退の正当性を強調し、これ以上の関与を全面的に否定した。

2001年9月11日の米中枢同時多発テロの首謀者としたオサマ・ビンラディンをかくまったとして米軍はアフガニスタンを攻撃しタリバン政権を放逐し、新しい政権、新しい軍組織を作り、教育してきた。

しかし約20年後、その「国軍」は戦うことを拒否した。

ここで気になるのはアフガニスタンの市民たち。

特にタリバンは女性と子供への人権感覚は欧米社会の常識とはかけ離れているために心配が先立つ。

ここでもはやり、一般の市民が被害にあうことが最大の懸念であり、「戦い」の罪だ。

先の日本の戦争も風化が進む中で、アフガニスタンでの事態を国際社会の中での自分事として捉えるには、いつも市民が被害に遭うことから考える必要がある。

世の中をやさしい視点で描く引地達也さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

image by : Shutterstock.com

引地達也この著者の記事一覧

特別支援教育が必要な方への学びの場である「法定外シャローム大学」や就労移行支援事業所を舞台にしながら、社会にケアの概念を広めるメディアの再定義を目指す思いで、世の中をやさしい視点で描きます。誰もが気持よくなれるやさしいジャーナリスムを模索します。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 ジャーナリスティックなやさしい未来 』

【著者】 引地達也 【月額】 ¥110/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 水曜日 発行予定

print
いま読まれてます

  • 市民目線の不在。終戦記念日の「NHKスペシャル」に抱いた違和感
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け