注意を受けたらその場でメモ取り。他人に指摘されても反論せずに済ませる術

shutterstock_2000665097
 

人間誰しも、注意を受けたり耳の痛い指摘をされた際にはこちらの言い分を口にしたくなるもの。しかしそれが「得策」かと言えば決してそうではないことも、ほとんどの方が理解しているのではないでしょうか。今回、iU情報経営イノベーション専門職大学教授を務める久米信行さんのもとに届いたのも、そんな「反論グセ」をなんとかしたいというご相談。久米さんはメルマガ『久米信行ゼミ「オトナのための学び道楽」』の中で、「どうすれば反論を飲み込めるようになれるのか」という読者からの質問に、極めてユニークかつ建設的な作戦を伝授しています。

久米さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラから

 

オトナの放課後相談室「すぐ反論する性格から脱却したい」

Question

shitumon

会社で、注意や指摘を受けると、反射的に反論してしまいます。

本来ならまず受け止めるのが、マナーかと思うのですが、責められているように感じて、防御本能的に反論してしまうのです。

なので、周囲からは素直じゃないヤツ、言い訳の多いヤツと見られています。

何とか脱却したいのですが、どうすれば反論を飲み込めるようになるでしょうか?(東京都・31歳、男性)

久米さんからの回答

反論は飲み込まずに半ばスルー。ただ注意と指摘をメモしてはいかがでしょう?

私も昔はついつい反論してしまう人間でした。その血を引き継いでしまったのか、今では、二人の息子に意見するたびに反論されているのですが、逆の立場になって気づいたのですが、あまりいい気分ではありませんね。

さて、どうすれば「反論を飲み込めるか」とのご質問ですが、「飲み込む」という表現からして「嫌いな食べ物を無理やり胃袋に放り込む」がごときツラそうなことに聞こえます。

そこで、もっと簡単にスルーできそうな楽な方法を一緒に考えましょう。

思わず反論してしまうのは、おそらく、ご自身が、誰かの言葉を重く受け止める真面目な性格だからでしょう。真面目なこと自体はもちろん美徳です。ところが、つい過剰に反応して反論した結果、悪気はないのに相手から反感を持たれてもつまらないですよね。

そこでまずは「アドバイスありがとうございます。次からそのようにいたします」とでも返答して、半ばスルーされてはいかがでしょうか。

そして、注意を受けながら、その場でメモを取ってみるのも得策です。助言を傾聴し、叱咤激励を真摯に受け止めていることが相手にも伝わることでしょう。

これまで私は、経営者として、また教師として、誰かを怒らなければならない修羅場を経験してきましたが(実は気持ち良い役割ではなく私は嫌いなのです)、実は怒りながらも不安を感じているのです。

「ちゃんと注意や助言の意味を理解してくれているだろうか?」
「理解した上で、ちゃんと実行してくれるだろうか?」
「それどころか逆恨みされてしまうのではないだろうか?」

こうした「叱る人の不安」を解消してあげてはいかがでしょう。

そのためには、怒られ始めたら、思い切って「ご注意ご助言いただいたことメモさせていただいてもよろしいですか?」と切り出してみましょう。

そんな言葉は、私もかけられたことが無いので、きっとそれだけで感動します。そして、叱る側も、怒りたい激情より、助言したい理性の方が優位になるでしょう。その結果、感情にまかせて叱られて「何が悪いのか、何をすれば良いかがわからない」という最悪な状況から脱することができるはずです。

この「叱られた時はメモする作戦」が良い点は、思わず反論したくなる脳の回路を、とりあえず言われたことをメモする回路に切り換えることができることです。言われたことをそのままメモするのは、やってみればわかりますが、意外に、脳のメモリやCPUを食うものなのです。おそらく反論する余裕も無くなるはずです。

久米さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラから

 

print
いま読まれてます

  • 注意を受けたらその場でメモ取り。他人に指摘されても反論せずに済ませる術
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け