なぜ、“凡人”だと嘆く人ほど美術館や博物館に足を運ぶべきなのか?

Modern,Art,Museum,Frame,Wall,Clipping,Path,Isolated,White,Vector
 

どの世界にも“一流”と呼ばれる人がいます。でも多くの人たちはそうした一流の仕事人たちと自分は別次元だと思いがちです。無料メルマガ『サラリーマンで年収1000万円を目指せ。』の著者・佐藤しょ~おんさんは、一流の仕事をしてきた人の人生を味わうことで凡人も一流に近づくことができるといいます。果たして、それはどういうことなのでしょうか?

一流を見ることが一流に近づく捷径

捷径とは近道、早道のことでして、誰しも一流になりたい、一流の存在に少しでも近づきたいと考えるわけですよ。あ、全くそのような考えを持っていない人は、今日の話は関係無いかも知れませんね。

でも一流って自分がそうなれなくても、一流の何かを知る、味わう、触れるだけで、気分がアゲアゲになるんですよ。というか、そうなってしまうモノや人のことを一流と呼ぶのです。だからあなたが一流の存在になりたいかどうかは、本来あんまり関係無いんですよ。

一流を目指すのなら、絶対にやった方が良いのは、一流のモノに馴染むということです。一流って、さりげなくそういうオーラが出ているんです。そのオーラを見分けられるようになる程度には、一流のモノに近づいて、触れて、馴染む必要があります。

ここを機能面とかコスパという切り口で評価すると、スルッと抜け落ちてしまいますから要注意です。今の日本では機能的に十分で、価格がお手頃のモノがあふれていますから、それを評価軸においてしまうと、一流のモノって引っかかりません。

では一流をどこで見極めるかというと、意味とかストーリーになります。その存在のウラ側にどのような意味があるのか、意味を成立させるためのストーリーはどうなっているのか?ここにスポットライトを当てると、一流のモノだけが浮き上がってくるんです。

私が人物史を好んで読むのは、その人の人生を追体験することで、彼らが持つ人生のストーリーを味わうことができるからなんです。一人ひとりの人生はユニークで、全員のそれにストーリーがあるのですが、その濃淡には大きな差があるんですね。

print
いま読まれてます

  • なぜ、“凡人”だと嘆く人ほど美術館や博物館に足を運ぶべきなのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け