なぜ古今亭志ん生は関東大震災の最中に酒屋へ走ったのか?

Sake,Bottles,Japanese,Alcohol,Drink,Bar,Background
 

伝説の「昭和の名人」落語家五代目古今亭志ん生。大河ドラマでは最近ビートたけしが演じて話題となりました。今回のメルマガ『歴史時代作家 早見俊の「地震が変えた日本史」』では時代小説作家の早見俊さんが、関東大震災や太平洋戦争の真っ只中で志ん生が起こした「酒にまつわるエピソード」を紹介しています。

歴史時代作家 早見俊さんの「地震が変えた日本史」メルマガ、詳細・ご登録はコチラ

 

二人のごとうが創った関東大震災後の東京「関東大震災の時代背景」

先週は凄惨な事実、事件ばかりを綴りましたので、不謹慎かもしれませんが、今週は古今亭志ん生に関する微笑ましいエピソードを記します。

落語家五代目古今亭志ん生、落語ファンにはお馴染み、昭和の名人です。2019年の大河ドラマ、『いだてん』でビートたけしが演じ、ドラマの語り役でしたので、落語ファンでなくてもご存じの方は多いと思います。

その志ん生は大の酒好きでした。関東大震災が起きた時、志ん生は、「東京中の酒が地べたに吸い込まれてしまう」という強烈な危機感に襲われます。居ても立ってもいられなくなり、「かかあ、貸せ!」と身重の奥さんから財布をふんだくり、近所の酒屋に飛び込みました。酒屋の主人に酒を売ってくれと頼みますが、酒屋は大混乱、とても商売などできる状態ではありません。主人は、「欲しけりゃ、勝手に飲め」と相手にしてくれませんでした。

志ん生は、「ありがてえ」と酒樽の前に腰を据え、桝に注いでぐびぐびと飲み始めます。すっかりいい気分になり、帰ろうとすると割れていない一升瓶が転がっていました。「こりゃいいや」と志ん生は一升瓶を提げ帰宅しました。道々、身体が揺れます。酔っているせいなのか余震のためなのかわからなくなって、「さのよいよい」と鼻歌を口ずさみながら帰宅しました。

家では身重の奥さんが柱にしがみついていました。貧乏暮らしにも、志ん生の破天荒さにも不満を言わなかった奥さんも、さすがに呆れて志ん生に平手打ちを食らわせたそうです。

歴史時代作家 早見俊さんの「地震が変えた日本史」メルマガ、詳細・ご登録はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • なぜ古今亭志ん生は関東大震災の最中に酒屋へ走ったのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け