成功者の絶対法則。ビジネスに欠かせない“閃き”はどうやって働くのか

Innovation and energy concept of hand hold a light bulb and copy space for insert text.Innovation and energy concept of hand hold a light bulb and copy space for insert text.
 

ビジネスにおいて大切といわれる『閃き』と呼ばれるものは、いったいどういう現象なのでしょうか。メルマガ『開発技術者たちよ! 開発マネジメントの達人になろう』では、その閃きについて突き詰めて考え、それが働く条件を探っています。

開発マネジメントの達人を目指すメルマガの詳細・ご登録はコチラ

 

閃きという知覚を活かす

知覚とは、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の5つを指します。5感と呼ばれるものです。これにもう1つ加えることがあります。何となく察する、うすうす感じるという能力のことで、第6感と呼ばれます。

一般にこの6つが知覚と呼ばれるようですが、もう1つ重要なものがあるような気がします。それは、何かの折に閃く、フッと想い浮かぶというような力です。これも知覚と言えるのではないでしょうか。

それは思考の1つの相ではないか、とのご意見もあるかもしれません。閃きとは、6つの知覚が集めた情報の分析と統合の積み重ねの中から生まれるものだとも言えるからです。

情報の分析と統合は紛れもなく思考そのものです。しかしながら、閃きは思考を超えたところで起こっています。うすうす感じるという第6感とも違い、豁然と現れます。

閃きから得られたことが、情報の収集、分析、統合という科学的かつ論理的思考によって検証され、法則化されるというパターンが全てに当て嵌まるように思えます。

このように考えますと、閃きはやはり知覚の範疇に入れるべきものと受け止めるほうが妥当性があるように思えるのです。ここでは、閃きを知覚と受け止めて話を進めることにします。

===============================
過去を振り返ってみて、閃きを得た経験を探してみましょう。この後の内容と照らし合わせて考える材料とするために、メモをしておいてください。
===============================

閃きが5感と違うところは、5感が外部のものを感じるのに対し、閃きは内部のものを感じるということです。何も無いところで閃きが働くことはありません。

閃きが働くところには必ず内部に蓄積されたものが存在しています。5感を通して獲得した情報、経験や学習を通して得られた知識、思考の過程と結果、第6感を通して感じること、といったものです。

こうしたものが内部に蓄積され、この蓄積されたものの相互作用やこれに基づく思考過程の中で、ある条件が揃うと閃きが働くのではないかと考えられます。

開発マネジメントの達人を目指すメルマガの詳細・ご登録はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • 成功者の絶対法則。ビジネスに欠かせない“閃き”はどうやって働くのか
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け